タグ

2013年11月10日のブックマーク (7件)

  • 高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)

    消耗品で利益を上げるビジネスモデルのひとつインクジェットプリンター。インクは高価でしかも消耗が早い。そんな悩みを解決してくれそうなプリンター“Pen Printer”というデザインコンセプトが、デザイナーTae-jin Kim & Su-in Kimによって発表された。 特徴はペンのインクを利用できる点にあり、引き出しを開ければ転がっている使い古しのペンを再利用できる。キャップを外したペンをプリンター体に差し込めば、ペンのインクで印刷される。さらに、電源はUSBから供給されシンプルなデザインと持ち運び可能なサイズとなっている。 製品化に伴い「色や成分の異なるインクが混在しても大丈夫なのか?」「カラー印刷は対応できないか?」といった疑問が浮かぶが、ペンの再利用が促進されるポータブルプリンターの登場は、高価なインクを不要としインクジェットプリンターのビジネスモデルを脅かすかもしれない。

    高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)
    ohira-y
    ohira-y 2013/11/10
    はいはい、プロッタプロッタ!えっ?
  • 【時流自流】慶応大准教授・大木聖子さん、「絶対安全」はない:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    これまでの地震学のあり方に疑問を呈す。 「王道は揺れのメカニズムや地殻変動の研究。私も地震波を使って地球内部構造を探究していました。現象の解明が目的で、人間がそこに存在しようがしまいが関係なかった」 そんな地震学に社会も頼ってきた。研究者が予想した地震の規模や場所から津波の浸水範囲を割り出し、避難すべき場所を示したハザードマップを行政は作る。しかし、「想定外」の津波が押し寄せた東日大震災では、2万人に迫る犠牲者のうち9割以上が溺死だった。 「結局、ぎりぎりまで逃げないんですよ、人は。公式に当てはめて出した答えはリアルじゃない」 ■反省 かくいう自身も以前は、現実感を持たずに語っていた。 2010年4月、当時勤務していた東大地震研究所を宮城県気仙沼市の中学生たちが訪れた。津波の仕組みを解説し、「いざというときは高台へ」と呼び掛けた。 まさか10カ月後に、巨大津波にのまれるとは

  • Amazon.co.jp: 食品偽装の歴史: ビーウィルソン (著), Wilson,Bee (原名), 進,高儀 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 食品偽装の歴史: ビーウィルソン (著), Wilson,Bee (原名), 進,高儀 (翻訳): 本
    ohira-y
    ohira-y 2013/11/10
    未読
  • 不時ッコさんによる食品偽装の歴史

    @bukrd405 《品偽装の歴史》古代ギリシア人とローマ人はワインの壺に頌歌を捧げ、「葡萄酒色の海」に呼びかけたけれども、ひどく劣悪なワインを作った。古代のワイン造りの職人は、自分たちの望んだ味を出すためのさまざまな工程を調整する能力が、現代の職人よりずっと劣っていた。 2012-05-24 11:43:54 @bukrd405 もしもすべての条件が整えば――葡萄が当たり年で、正しく発酵すれば――古代のワインは旨かっただろう。しかし、ワインの出来が悪く、できてから「調整」する必要がある場合が多かった。 2012-05-24 11:46:41 @bukrd405 そのためアフリカでは、渋いワインは石膏で、「わが国のある地方では、石灰で」味を和らげられねばならない、とプリニウスはいった。一方ギリシア人は、ワインの渋味よりも淡白さを恐れていた。「彼らはワインのぼやけた味を陶土、大理石の粉、塩

    不時ッコさんによる食品偽装の歴史
    ohira-y
    ohira-y 2013/11/10
    乳等府令で牛乳周りの規制がとにかく厳しいことや、JAS規格が食品の品質向上に果たしてきた意味などについても、こうした昔の食料事情とあわせて考えるといいですね。
  • コラム|専門家紹介サイト マイアドバイザー.jp 講演・講義・執筆・相談

    2013年 第5回 学資保険やこども保険をおすすめできない3つの理由 菱田 雅生 ⇒プロフィール 先日、住友生命が2004年まで販売していたこども保険(商品名:ちびっこライフ)について、保険料の払込総額(元)より受取額が少なくなったことで契約者が差額分の返還を求める訴訟を起こし、大阪高裁で和解が成立していたというニュースが流れました。どうやら保険会社側が元割れ部分の返還に応じるようです。 これを受けて、今後、学資保険やこども保険に関する訴訟が増えるのかもしれませんが、そもそも筆者は、十数年前から学資保険やこども保険はあまりおすすめできない商品だと言い続けてきました。 今回は、あらためて学資保険やこども保険をおすすめできない理由をまとめたいと思います。 理由1:利回りが低い 保障を買うためのものである保険商品に貯蓄性を求めること自体がナンセンスだと思いますが、学資保険やこども保険の利用者

    ohira-y
    ohira-y 2013/11/10
  • 「食品の放射性物質 疑問聞きます~消費者庁の意見交換会が人気」

    ・なんだか人気と聞いて今更ながら読んでみたw 消費者庁 ・『品と放射性物質に関するリスクコミュニケーション』(開催予定と実績) http://j.mp/Pb6rcU ・意見交換会『品と放射能について、知りたいこと、伝えたいこと』(資料・質疑) http://j.mp/QMjBxt ・『品と放射能Q&A』(最新版 平成25年9月2日付) http://j.mp/16ut0nG 続きを読む

    「食品の放射性物質 疑問聞きます~消費者庁の意見交換会が人気」
    ohira-y
    ohira-y 2013/11/10
    新山先生の資料はさすがやね。
  • 色の組み合わせ:色覚障害者に優しい「国際規格化」へ- 毎日jp(毎日新聞)

    ohira-y
    ohira-y 2013/11/10
    MSOfficeのカラーセットに標準で登録されるぐらいになるといいのだが。