住宅地に隣接する米軍普天間飛行場で飛行するオスプレイ=沖縄県宜野湾市普天間第二小で測定されたオスプレイ(MV22)と米軍ヘリ(CH46)の低周波音オスプレイによる低周波音が測定された地点「国によるオスプレイの低周波音の実測調査が必要」と強調する渡嘉敷健・琉球大准教授=沖縄県宜野湾市 【其山史晃】沖縄県内の3カ所で、米軍の新型輸送機オスプレイの飛行時に、防衛省の定める基準値を超える低周波音が測定されていることがわかった。琉球大学の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)が調べた。飛行ルート周辺では「ヘリとは違う重低音」への不快感を訴える住民も出ている。 低周波音は、人間が感知しにくい周波数100ヘルツ以下の音で、圧迫感や振動感によって不快に感じる「心理的影響」と、窓や置物が揺れる「物的影響」が生じる。防衛省はそれぞれの基準値(閾値〈しきいち〉)を設けている。 渡嘉敷准教授は、オスプレイが沖縄に