タグ

2008年11月14日のブックマーク (23件)

  • カプチーノとカフェラテとカフェモカの違いは?コーヒー系飲み物の成分を図解 - Zopeジャンキー日記

    Lokesh Dhakar - Coffee Drinks Illustrated http://www.lokeshdhakar.com/2007/08/20/an-illustrated-coffee-guide/ エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなど、さまざまなコーヒー系飲み物の成分をイラストで図解。 以下の9種類が図解されている。 1. Espresso (エスプレッソ) 2. Espresso Macchiato (Caffe macchiato) (カフェ・マキアート) 3. Espresso con Panna (エスプレッソ・コン・パンナ) 4. Caffe Latte (カフェラテ) 5. Flat White 6. Cafe Breve 7. Cappuccino (カプチーノ) 8. Caffe Mocha (カフェモカ) 9. Americano (アメリカーノ

  • 魍魎の匣:本当は出たくない? 原作者、京極夏彦がゲスト声優に(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    魍魎の匣は、百鬼夜行と云うシリーズだったんだ。それは知らなかった。
  • 麻生首相:米紙WSJに論文寄稿 日本の存在感発揮に懸命 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    どうして批判されるのかが解らない。日本の首相は、外国に対してアピール不足が定番じゃなかったのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):夜の銀座、ああ厳冬 金融危機で客減、ホステス出勤調整 - 社会

    夜の銀座、ああ厳冬 金融危機で客減、ホステス出勤調整(1/2ページ)2008年11月14日18時53分印刷ソーシャルブックマーク 人通りが少ない夜、送り出した客の姿が見えなくなるまで、ある店の「ママ」は笑顔で手を振っていた=東京・銀座、遠藤真梨撮影 飲店や高級クラブなどが集まる東京・銀座に寒風が吹いている。世界的な金融危機のあおりを受け、飲みに繰り出すお客がすっかり減ったからだ。忘年会シーズンを控えた夜の銀座は、例年になく冷え込んだ冬を迎えつつある。 「50億円、損した」。銀座の老舗(しにせ)クラブで働くホステスの女性(30)は、米証券リーマン・ブラザーズが経営破綻(はたん)した9月ごろ、お客の個人投資家の男性から聞かされた。それでも、「2億円のクルーザーなど資産はまだ30億円はある」と男性は話していたが、以前は月に5回ほど来店していたのが、最近は1回程度に減っている。 このクラブでは、

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    まあ、水商売は、そういうリスクを負った商売だから仕方無い。
  • 朝日記者、撃たれ負傷 パキスタン北西部 - MSN産経ニュース

    パキスタン北西部ペシャワル近郊で14日、朝日新聞イスラマバード支局の四倉幹木支局長が銃撃され、足を負傷した。命に別条はないという。地元当局者らが明らかにした。 銃撃は午後1時すぎに発生。通訳のパキスタン人も胸などを撃たれたという。 ペシャワルでは、民間支援団体の米国人が射殺されたり、イラン人外交官が誘拐されるなどし、治安が悪化している。(共同)

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    まあ、高給に見合うだけの危険なのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):冷水筒のふた、すぐには閉めないで 熱湯で割れ3人重傷 - 社会

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    うーん、これは危ないかもなるべく暖かいままにしようと思ったら、なるべく早くに蓋をするだろうから。
  • 社会:ZAKZAK

    韓国経済“崩壊”危機…止まらぬウォン安、年末要注意 産業構造上の致命的欠陥 韓国の両替所では4カ国語の案内が掲げられ、長蛇の列ができる場所もあった=ソウル(ロイター、クリックで拡大) 日が円高に目を奪われている中、隣の韓国が異様な状況に見舞われている。極端なウォン安がとどまらないのだ。韓国側は豊富な外貨準備高があり、「通貨危機はない」と強弁するが、韓国経済は致命的な構造的欠陥を抱える。1997年の通貨危機再来の恐怖が韓国を覆っている。 米ウォールストリート・ジャーナルが「国際通貨基金(IMF)がメキシコや東欧諸国とともに韓国を支援対象国にみている」と報じるなど、欧米メディアが先月、韓国の経済危機を伝えたのが騒動のきっかけだった。 韓国銀行は政策金利を5%から計1%引き下げる大幅利下げを断行。李明博大統領が「2400億ドルの外貨準備高があり、現在の韓国に通貨危機はない」と不安払拭を図ったが

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    韓国は年末じゃなくて、旧正月直前が一番ヤバイと思う。
  • GM破綻“危険すぎる” オバマ次期政権、業界に500億ドル支援へ

    オバマ次期米大統領は、経営危機に陥った米自動車業界について、最大500億ドル(約4兆7825億円)の救済資金確保を年内にも議会に承認させる方針を固めた。これと同時に、自動車業界の経営を監視する委員会も設置する方針という。事情に詳しい複数の関係者が13日、明らかにした。 オバマ次期大統領の経済顧問らは現在、最大手のGM(ゼネラル・モーターズ)が近いうちに金融支援を受けないと、来年1月末までに破産申請に追い込まれると確信しているという。 仮に自動車業界が約500億ドルの資金を得られなければ、次期大統領は来年夏までに再度、この問題に取り組むことになる。 また、創設を検討している監視委員会は、1979年のクライスラー救済時などを参考にしたとしている。FRB(米連邦準備制度理事会)のボルカー元議長やサマーズ元財務長官らアドバイザーは、オバマ次期大統領に対し、緊急に資金が必要だと伝えている

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    どうするのかね。ブッシュはやりたくないんじゃないかな。そうしたらオバマが出るしかないんだけど、フリーハンドでいたいだろうし。
  • 中国漁船ケニア沖で乗っ取られる、日本人1人乗り組み : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ニコニコ動画、09年6月以降に単月黒字化へ 「収益化と一般化」課題に

    今期、ニコニコ動画運営で掲げる課題は「収益化と一般化」。収入の柱は、有料サービス、広告、10月にスタートした「ニコニコポイント」だ。 09年9月末の予想会員数は1420万人(11月13日時点で1001万6000人)、有料会員は36万人(同21万5000人)を見込んでいる。有料会員は今年9月まで4カ月横ばいが続いたが、「ニコニコ生放送」への優先参加などの優遇策で増加トレンドに転じたという。今後も優遇策を拡充し、有料会員の増加を図っていく。 広告は7~9月は満稿状態だったといい、10月から広告枠の変更を実施。結果は好調で、10月は9月実績を上回り、11月に入っても同様の傾向が続いているという。ゲームメーカーや品系でナショナルクライアントの出稿実績も出てきており、今後はナショナルクライアントを見込める新サービスなども展開していく。「一番伸ばして行けるのは広告。広告枠を増やし、出稿が増え、単価も

    ニコニコ動画、09年6月以降に単月黒字化へ 「収益化と一般化」課題に
  • アーチ橋:吊り鋼材破断で自治体に点検指示 国交省方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    そろそろ高度成長期に造ったインフラの更新の時期なんだよな。
  • asahi.com(朝日新聞社):中学生の娘に売春強要、母起訴 「体売って携帯代作れ」 - 社会

    中学生の娘に売春強要、母起訴 「体売って携帯代作れ」2008年11月14日17時18分印刷ソーシャルブックマーク 当時中学生だった少女(16)に売春させたとして、和歌山市の母親(36)が児童福祉法違反と売春防止法違反の罪で起訴されていたことが14日、和歌山地検などへの取材でわかった。少女の義父(47)も同じ罪で起訴されている。同地検は、母親らが「電話代が高い。あんたがやったことなのに、体売ってでも(金を)作ってこい」などと言って、少女に売春を強要していたとしている。 起訴状などによると、母親と義父は共謀し、当時15歳だった少女に対し、08年2月23日午後11時半ごろから同24日午前3時25分ごろまでの間、同市内のホテルで男とわいせつな行為をさせ、受け取った1万2千円を同市内のスーパーの現金自動出入機(ATM)から、義父名義の銀行口座に入金させたとされる。 2人は07年3月ごろから、少女に「

  • 「テクノロジなしで過ごせない」,米ティーンズの8割

    米国の家電業界団体Consumer Electronics Association(CEA)は,ティーンズ(13~19歳)による家電製品の利用状況について調査した結果を,米国時間2008年11月13日に発表した。それによると,平均的なティーンズが平日にテクノロジ製品を使って過ごす時間は約4時間で,80%が「テクノロジなしで1日を過ごすことなどできない」と答えた。また,今後6カ月間に,平均約312ドル相当の家電製品を購入する予定だという。 親と同居しているため,ティーンズが所有する家電製品の数は少ないが,ヘッドホンやイヤホン,携帯電話やMP3プレーヤといった低価格製品については,自分専用のものを持つティーンが多かった。 1日の過ごし方を尋ねると,上位5項目のうち4項目がテクノロジを利用したもので,トップは「音楽を聴くこと」だった。音楽の入手方法は「実店舗で購入」(58%),「友達から借りる」

    「テクノロジなしで過ごせない」,米ティーンズの8割
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    日本のティーンと変わらないな。日本の携帯電話を知ったら羨ましがるんじゃないかな。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    クーデターか。別にメディアが焼き討ちされても構わないけれど、ヒトラーが現れるのが一番怖い。自民党を右から割るような政治家が現れないように気をつけないと。
  • 無断転載コンテンツはオリジナルより読まれている――米企業調査

    無断転載されたネットコンテンツを読んでいる読者は、そのコンテンツを正規のサイトで読んでいる読者の約1.5倍に上る――Webコンテンツ監視プラットフォームを提供するAttributorが11月13日、このような調査結果を公表した。 調査はエンターテインメントやスポーツ、IT政治などさまざまな分野のパブリッシャー100社以上を対象に行った。300億を超えるWebページを1カ月スキャンして、これらパブリッシャーのコンテンツを無許可で転載しているWebサイトを特定し(転載が元の記事の50%未満の場合は除く)、そのページビューをWeb分析会社Compete.comのデータから推定した。 その結果、コンテンツ無断転載により、パブリッシャーは平均で年間15万ドル以上の広告収益を逸失していることが示されたという(インプレッション単価を1ドルとした場合)。許可を受けていないサイトに転載されたコンテンツを読

    無断転載コンテンツはオリジナルより読まれている――米企業調査
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    しかし、内容を考えないとな。2ちゃんのコピーブログなんかは、元のスレより面白いし。
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    しかし、この方式を壊しても日本人は幸せにはなれないんだよな。
  • 「もらえるべき対価、損している作家も」――「ニコ動」発の商品化、広がりと課題

    「ニコニコ動画」で人気のコンテンツが相次いでCDやDVD、キャラクターグッズになっている。作家人が同人流通ルートで販売することあるが、メジャーなレコード会社や出版社、おもちゃメーカーなどから商品化されるケースも増えてきた。 ニコニコ動画運営元のドワンゴグループも、さまざまなコンテンツの商品化に関わってきた。「陰陽師」のCDや「ねこ鍋」のDVD、「『みくみくにしてあげる♪』【してやんよ】」など初音ミク楽曲の着うたやCD、「思い出はおっくせんまん」のカラオケなど、ヒット商品も多い。 独特の課題もある。ニコ動に投稿している作家の多くがアマチュアの個人。商品化に伴う著作権関連の契約に戸惑うこともあれば、作品を盛り上げてきたファンが商品化に反発することもある。「もらえるべき対価を損している同人作家も多い」と、ドワンゴ アライアンス推進部営業部・契約管理部の仁平淳宏部長は話す。 「陰陽師」は1万枚

    「もらえるべき対価、損している作家も」――「ニコ動」発の商品化、広がりと課題
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    貰える人は、きちんと貰った方が良いと思うんだけどなあ。
  • 「ソープに放り込むぞ」…貢いだ金を回収しようとした少年ら逮捕 - MSN産経ニュース

    交際中に貢いだ金品の回収名目で現金を脅し取ろうとしたとして、警視庁少年事件課と尾久署は恐喝未遂の疑いで、大阪市の無職の少年(17)ら少年4人を逮捕した。 調べでは、少年は仲間3人とインターネットのチャットで知り合った東京都荒川区の都立高1年の女子生徒(16)に貢いだ現金の“回収”を計画した。 7月22日午後7時ごろから約2時間半にわたり、同区小台の公園で、「ソープに放り込んじゃおうか」「おれはヤクザの舎弟だ」などと脅し、指定暴力団住吉会系幹部の名刺を見せるなどして現金50万円を脅し取ろうとした疑い。女子生徒が翌日、尾久署に被害を届け出たことから発覚した。 少年は平成19年夏、女子生徒とチャットで知り合い、今年5月ごろ、家出して上京。女子生徒に現金5万円やアクセサリー(約2万5000円相当)をプレゼントした。しかし、「手持ちの現金がなくなったとたん、女子生徒が冷たくなった」(少年の供述)ため

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    キャバ嬢に憧れる女子高生がいるくらいだから、こう云う女がいても不可しくは無いけれど、将来碌な仕事には就けないだろうな。男の方も大阪から東京に貢ぐかねえ。
  • 踏切で立ち往生、軽ワゴン車に急行列車が衝突 東武東上線 - MSN産経ニュース

    東武東上線の踏切事故で大破した高齢運転者標識(紅葉マーク)が付いた軽乗用車=2008年11月14日午前10時10分、埼玉県富士見市(社ヘリから、大井田裕撮影) 14日午前8時45分ごろ、埼玉県富士見市の東武東上線みずほ台駅近くの踏切で、男性の軽ワゴン車が立ち往生し、森林公園駅発池袋駅行き上り急行電車(10両編成)と衝突した。軽ワゴン車の男性や電車の乗客約1600人にけがはなかった。 東入間署の調べでは、現場は複線で警報機、遮断機のある踏切。男性は軽ワゴン車を無理に踏切内に侵入、電車がきたため軌道の外に軽ワゴン車を残して運転席から逃げ出した。先頭車両にぶつからなかったが、サイドブレーキを引いていなかったために、後続の車両に前進してぶつかったとみられる。

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    先頭車輌に当たらなかったって事は、サイドブレーキさえ引いていれば事故にはならなかったのか。逆に言えば、逃げ出す必要は無かった?
  • livedoor ニュース - 朝日新聞の読者を欺くテクニック・・・誇張はどこまで許されるか

    朝日新聞の読者を欺くテクニック・・・誇張はどこまで許されるか 2008年11月13日14時27分 / 提供:PJ 写真拡大 上:朝日新聞より、下:記者作成 【PJ 2008年11月13日】− 11月11日付朝日新聞一面トップは自社の世論調査の結果です。『内閣支持率下落 37%』との見出しと、支持率の変化を表したグラフが載っています。一見すると麻生内閣の支持率が大きく低下しているように見えます。  上のグラフは朝日に掲載されたもので内閣支持率の変化が大きく描かれ、下のグラフは同じデータで作った不作為のグラフで、変化は小さく見えます。朝日のグラフは縦軸の35%から下が圧縮され、縦軸の表示範囲は35%から50%の15%だけになっているため変化が誇張される仕組みになっています。わずか15ポイントの変化で下限から上限に達します。また赤はポジティブなもの、青はネガティブなものを表すのが一般的ですが、

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    こんなグラフは、誤差を考えれば無意味だよな。
  • 猫として飼われていた国家級保護動物とは…―新疆ウイグル自治区|レコードチャイナ

    2008年11月12日、亜心網によると、新疆ウイグル自治区の牧畜民が、草原で2匹の“子”を拾い飼っていたが、成長するとまるで豹のような姿に…専門家の鑑定で国家1級保護動物の「ユキヒョウ(雪豹)」と判明した。 【その他の写真】 ユキヒョウと知らずに“”を飼っていたのは、グルジャ(伊寧)県郊外の村に住み牧畜業を営む張(ジャン)さん。今年5月、張さんは放牧をしている際に拾った“子”2匹を連れて帰り、家でペットとして飼っていた。ところが、成長するにつれて“”はみるみる大きくなり、まるで豹のような姿に。「これはではないのではないか」とは思ったものの、ユキヒョウを見たこともなく、何となく変だと思うばかりだった。 ところがある日、張さんの飼っている羊が“”に喰い殺されるという事件が起き、さすがに張さんも「おかしい」「ではなく、やはり豹なのでは」と思い、専門家に鑑定してもらったところ、国が1

    猫として飼われていた国家級保護動物とは…―新疆ウイグル自治区|レコードチャイナ
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    特別天然記念物なら国家が引き取らないのか。
  • 子育て正社員の余裕のなさは、結婚できない貧困と裏腹の関係!

    ゆあさ・まこと/NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長。1969年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。90年代より野宿者支援に携わり、現代の貧困問題を現場から訴え続ける。 (撮影/加藤昌人) ――非正規労働者の生活の厳しさが指摘されて久しい。 非正規労働者の賃金は30代で290万円くらいで頭打ちになり、40~50代になっても増えない。一方、正社員の賃金は、40~50代で急激に伸び、退職手前で落ちるというカーブになっている。 日では教育費をすべて、家計が持たなければいけない。子どもが育つに従って家計の支出は増えるという高コスト生活になっている。そのため、収入もそういうカーブを描かない限り、結婚もできないし子どもも産めないということになる。 対してヨーロッパは、19世紀以来の福祉国家型の社会を目指すなかで、低コスト社会をつくってきた。だから、ヨーロッパでは

    子育て正社員の余裕のなさは、結婚できない貧困と裏腹の関係!
    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    批判だけで提案は無しか。社会保障や教育費を増やすには消費税の引き上げしか無い事は自明なのに、それを誰も口にしないのには、どんな理由があるんだろうか。
  • 国民は突然知った!GDP10倍の借金 アイスランド崩壊の危機 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン前議長が「世紀のツナミ(津波)」と表現した金融危機に直撃された世界最北の島国アイスランド。国内大手3行の借金は国内総生産(GDP)の10倍以上にのぼる。自国通貨は暴落した。高金利、インフレ、失業…。32万人の国民は、政府や中央銀行への怒りを爆発させていた。(レイキャビク 木村正人、写真も)《怒りのデモ行進》 「辞めろ!」。1日、首都レイキャビクの目抜き通り。3000人がオッドソン中央銀行総裁(議長)とハーデ首相の辞任を求めデモ行進した。総裁の人形が“絞首刑”にされ、ブタの鼻をつけたハーデ首相の写真をプリントしたTシャツが掲げられた。コンピューター・エンジニアのバアルソンさん(52)は「国民がこれだけ集まり抗議するのは前代未聞だ。私たちは銀行がこんなに肥大化しているとは知らなかった」と怒りをあらわにした。 国内大手3行の莫大(ばくだい)な借金によ

    oguogu
    oguogu 2008/11/14
    これからも破綻国のロールモデルとして注目だな。