タグ

2008年10月22日のブックマーク (17件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ベラルーシ、IMFに2000億円融資要請 - ビジネス

    ベラルーシ、IMFに2000億円融資要請2008年10月22日20時14分印刷ソーシャルブックマーク 【ロンドン=稲田清英】世界的な金融危機が欧州新興国にも打撃を与える中、ベラルーシ政府と中央銀行が国際通貨基金(IMF)に対し、国内経済の安定へ20億ドル(約2千億円)の融資を要請したことが分かった。インタファクス通信が22日、報じた。 同通信によると、中央銀行報道官がIMFへの融資要請を認めたうえで、「金融危機が周辺国にも深刻な影響を与える中、経済の安定を確保し成長を維持するため、予防的な措置を取る」と説明したという。一連の金融危機ではウクライナやアイスランドなどがIMF側と支援協議を進めている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • 容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro

    最近のハードディスクはどんどん大容量化が進み、小さな容量のものの入手がだんだんと難しくなってきて悩んでいます。このことを他の人に話すと、大抵は「え?大は小を兼ねるので大容量なものを使えばいいのでは?」という返事が返ってきます。しかし、必要以上に大容量のハードディスクは、いろいろと不便が多いのです。今回はその理由について述べてみたいと思います。 フォーマットやRAID再構築に時間がかかる 例えば80GBと1TBのハードディスクでは、実に12.5倍もの容量差があります。いろいろな要素を省いて単純に考えると、フォーマットやRAID再構築も12.5倍の時間がかかるということになります。仮に80GBのハードディスクを使ったRAIDの再構築に3.5時間かかるとすると、1TBのそれは、諸要素を除いて単純計算すると44時間もかかることになりそうです。フォーマットやRAID再構築は結構時間がかかりますので、

    容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    人によっては大容量を持て余すからなあ。
  • 東国原知事も「朝日批判」 衆院選出馬記事に怒る

    橋下徹・大阪府知事が、朝日新聞社説で「弁護士資格を返上したらどうか」などと書かれたことについて、「朝日みたいな新聞社は早くなくなってもらったほうが世の中のため」と「朝日批判」をヒートアップさせているが、今度は東国原英夫・宮崎県知事がブログで朝日新聞記者を「ああいう人間が社会にいることが残念」と批判した。 記者のイニシャルまで出して批判 橋下知事は2008年10月20日、19日の陸上自衛隊の式典で「人の悪口ばかり言ってる朝日新聞のような大人が増えれば、日はだめになる」と発言したのに続いて、「朝日みたいな新聞社は早くなくなってもらったほうが世の中のためになる」とまたもや「朝日批判」を展開。定刻を過ぎても批判を続け、「すぐさま廃業したほうがいい」とヒートアップしている。 その一方、今度は東国原知事が「朝日批判」を展開した。2008年10月19日のブログでは、橋下知事の「朝日批判」を念頭に、 「

    東国原知事も「朝日批判」 衆院選出馬記事に怒る
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    新聞は攻撃には弱いな。ネット以前は攻撃されるのは週刊誌くらいだったから上層部が慣れてないのかも知れない。
  • モーニング増刊がネットで無料公開

    講談社は10月22日、コミック誌「モーニング」の増刊である「モーニング・ツー」(ツー)をウェブ上で無料公開した。1号前の全ページを読むことができる。 スタートから2年が経過したツーは、これまで15号を発行するなかで、「売っていない」「買えない」「見つからない」という苦情が多く寄せられていたという。その一方で、ツー発の単行は、雑誌の数十倍の数が売れているそうだ。 このような背景から講談社は、「雑誌として、面白い漫画を、紹介できていない」として、ウェブ上で1号前のツーを全ページ立ち読み可能とした。同社は「ツーを無料で読んだ方は、そのお金で別の雑誌や漫画を買っていただければと考えます。世の中に、面白い雑誌や漫画は沢山あります。この試みが、それを広める一助になることを願ってやみません」とコメントしている。 公開期間は1号につき1カ月。10月22日に15号が発売され、同時に14号の無料公開が開始さ

    モーニング増刊がネットで無料公開
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    いっそ、全てのマンガの第一話は公開しても良いのでは。
  • 少子化でも生き残る本当に強い大学ランキングトップ100

    財務や就職率、補助金などの獲得度といったデータを基に出されたポイントで、今後の少子化などに対応できる強さを持った大学のランキング付けがされて発表されています。 対象となっているのは私立、国立、公立を含めた全国の主要177大学。受験生にとっては大学の将来の財務状況はあまり気にならないかもしれませんが、参考にはなるかもしれません。 詳細は以下から。 当に強い大学ランキング東大が3年連続首位、豊田工大、武蔵野大が躍進――財務・教育・就職の総合力で大学を評価(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン ランキングは大きく分けて「財務力」「教育力」「就職力」の3つから測定されていて、生徒個人の学力は無関係となっています。 ■2008年「当に強い大学」総合ランキング 1.東京大学 2.慶應義塾大学 3.京都大学 4.大阪大学 5.早稲田大学 6.豊田工業大学 7.東北大学

    少子化でも生き残る本当に強い大学ランキングトップ100
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    個人的には、上智とか青山、立教みたいなオシャレな学校の順位が低いのが意外。
  • 浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 2008年 8月26日 (火) 地方面の記事 中部経済新聞社

    こんぶ飴製造などを手掛ける、浪速製菓(巣市温井二四三ノ四、山田誠社長、電話058・324・8770)は、コンニャクゼリーの新製品で販売ルートの新規開拓に取り組む。新製品は、大人の女性向けにパッケージをリニューアルしており、手で開けやすいピロー包装を採用、生きて腸まで届く乳酸菌が入っているなどの特長がある。山田社長は「健康志向を前面に出しながら、これまで弱かったドラッグストアへの販売をめざしたい」としている。

    浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 2008年 8月26日 (火) 地方面の記事 中部経済新聞社
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    野田聖子の地元岐阜県には、こんなメーカーがあったと。恣意的にマンナンライフだけを注意したのでなければ、このメーカーも一緒に呼ぶべきだったな。
  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    データは壊れるって事を知らないのか、それとも壊れても気にしない程度にしか音楽が好きじゃないのか。
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:Bloomberg/現代自動車が米2大イベント広告主に 韓国ウォン安、逆手に攻勢

    韓国自動車メーカー最大手、現代自動車が2009年にはアカデミー賞とスーパーボウルという米国2大イベントのスポンサーに−。 1997年のアジア通貨危機以来となる韓国ウォン安を逆手に、マーケティングへの十分な資金活用が可能となった背景がある。現代自動車の広報担当者はソウルでの電話インタビューに答え、「ウォン安の状況だが、米国市場での販売価格を下げる予定はない」と明言。さらに、「積極的な宣伝広告攻勢をかける。米国市場の顧客にブランドイメージを浸透させる最善の戦略だ」と強気のプランを明かした。 韓国ウォンは年頭以来30%以上も急落、米国市場への輸出に大きく依存する韓国メーカーでは米国市場からの収入減少の埋め合わに迫られている。米国で最も注目度の高い2大イベントへのスポンサー参入は、販売不振や景気減速を理由にアカデミー賞へのスポンサーを打ち切ったゼネラル・モーターズ(GM)とは好対照だ。

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    全世界的に売上げ不振のヒュンダイに、よくそんな金があるな。
  • Samsung、SanDisk買収提案を撤回

    韓国のSamsung Electronicsは10月22日、米SanDiskに対する買収提案を撤回したことを明らかにした。 同社は先月、SanDiskを1株26ドルで買収することを申し出たと明らかにした。SanDiskはこれを過小評価だと拒否していた。 Samsungは22日付の書簡で、6カ月にわたり買収に向けて取り組んできたが、進展がないため買収提案を撤回するとSanDiskに伝えた。また、SanDiskの事業の先行き不透明感が高まっていること、同社が7~9月期に2億5000万ドルの営業赤字を出したこと、SanDiskが東芝との再交渉を急いでいることなどにより、SanDiskのリスクプロファイルが大きく高まったと指摘。こうした要因から、「1株26ドルで買収することにもう関心はない」と述べている。 SanDiskはこれを受けて声明を発表。「当社は長期的な企業価値を認め、株主の権利を守る取引

    Samsung、SanDisk買収提案を撤回
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    韓国の外貨状況を考えれば無理筋だったのに、ここまで引っぱったのは意地なのかな。
  • 「中国での移植手術、臓器の90%は処刑された囚人から」:『Lancet』が報告 | WIRED VISION

    中国での移植手術、臓器の90%は処刑された囚人から」:『Lancet』が報告 2008年10月22日 社会 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image:香港の刑務所。flickr/sobergeorge 英国の医学雑誌『Lancet』誌に掲載された新しい記事によると、中国の移植手術で使用される臓器の90%は処刑された囚人から摘出したものだという。[購読には登録が必要。同記事によると、この部分の出典はJiefu Huang氏による論文『Ethical and legislative perspectives on liver transplantation in the People's Republic of China』 Liver Transpl 2007; 13: 193-196] 中国においてはこのところ、倫理に反する行為を取り締まろうという動

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    まあ、昔から言われていた事ではあるけどな。
  • 患者が保険外費用を寄付 “全額負担”回避が目的か - MSN産経ニュース

    福島県立医科大の付属病院で大動脈瘤(りゅう)の治療を受けた患者30人が、公的医療保険でカバーされない部分の、人工血管の費用計約1000万円を、研究費名目で寄付していたことが22日、分かった。 30人の治療は、公的医療保険が適用される保険診療と、患者全額負担の自由診療を併用する「混合診療」に当たる可能性があるが、人工血管を使う医療は混合診療の対象外。混合診療以外では、自由診療を受けると保険適用分を含め全額患者負担となるため、研究費名目の寄付は、全額患者負担を回避する目的があったとみられる。 医科大では「強制ではなく患者からの寄付金として受け取っている。大学の研究費から保険適用外の医療費を出していると研究費が底をついてしまう。寄付をもらうことで患者は(全額の)支払義務を負わずに済む」としている。

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    これは新たなる不公平を生みそうだ。本当は読売新聞のスクープなんだけど、まだネットに上がっていないので仕方がない。
  • がん闘病 サザン桑田の実姉、岩本えり子さん急死 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年内で活動休止宣言をしているサザンオールスターズ・桑田佳祐さん(52)の実姉、岩えり子さんが19日、神奈川県内の病院で死去していたことが22日、分かった。56歳だった。音楽面で桑田さんに大きな影響を与え、サザンファンの間でも有名な存在だった。長いがん闘病を献身的な介護で支えてきた桑田さんにとっては、これ以上ない悲しい結末となった。 関係者によると、岩さんは平成7年に乳がんを患っていたが克服。しかし、今年初めに体調を崩し、検査の結果、末期がんであることが分かった。 桑田さんは、国内やハワイの名医を紹介するなどして、姉の治療を全面的にサポートしてきた。19日になって容体が急変して病院で亡くなったという。 桑田さんの両親は茅ケ崎市内で映画館や飲店の経営を手がけ、多忙だった両親に代わって、えり子さんは桑田さんの枕元で歌謡曲を歌ってきかせた。 桑田さんは後にマスコミのインタビューで「寂しいから

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    桑田佳祐の実姉なら、最高の治療をして貰ったんだろうけど、それでも駄目なら運命というしか無いか。
  • 中国産加工食品の使用 「ロイヤルホスト」全面中止

    イタリア料理チェーンを展開している外大手のサイゼリヤ中国製ピザ生地に有害物質メラミンが混入した事件で、外産業では中国材を切り替える動きが加速している。外大手のロイヤルホストは全面中止を明らかにしたほか、リンガーハットも検討を始めた。ただ、中国産の材を他国産や国内産に切り替えれば、コストアップで値上げは必至。さらに大手チェーンになれば安定供給も危ぶまれ、即座に対応できない苦しい事情もあるようだ。 「コスト増は企業努力で吸収する」 「すかいらーくグループの各店舗で提供させていただいております『ピザ生地』は、全て国内工場にて製造しております。安心してお召し上がりください」 すかいらーくのホームページには、2008年10月20日に明らかになったサイゼリヤ中国製ピザ生地に有害物質メラミンが混入していた事件を受け、急きょこんな告知が掲載された。同社は、顧客の「不安」に対応したというが、

    中国産加工食品の使用 「ロイヤルホスト」全面中止
    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    確実にシナの農業にはダメージがあるはずなんだけれど、それは共産党政府の考える農村の所得を上げる方針と反する。直接日本政府に文句が来るかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):ローン返済、突如倍増 アイスランド、円建て人気裏目 - 国際

    ローン返済、突如倍増 アイスランド、円建て人気裏目(1/3ページ)2008年10月22日3時1分印刷ソーシャルブックマーク レイキャビクで10日、アイスランド中央銀行の前に集まり総裁辞任を求める人たち=AP   家や車のローンの毎月の返済額が急に倍になる――。悪夢みたいな話がアイスランドでは現実になっていた。 レイキャビクの高校教師、アウスディスさん(47)は2年前にアパートを買った。子供が5人なので広めの約200平方メートル。そのローン返済額が今年初めは月11万4千クローナだったのに今は22万クローナなのだ。 実は資金を「日円」で借りた。それがつまずきのもとだった。 バブル経済で同国通貨クローナは金利が高いうえ、返済額が物価の上昇率に応じて変わる独特の制度もある。それに比べ円はずっと低金利だし、この国のインフレにも振り回されない。返済は円での定額を毎月のレートでクローナに替えて払う。「

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    個人も円でローンを組んでいたのか。他人事ながら大変だ。
  • 愛知県裏金:「70年代から全庁で」複数の幹部、OB証言 - 毎日jp(毎日新聞)

    地方機関で不正経理が発覚した愛知県の複数の現役幹部やOB職員が毎日新聞の取材に対し「裏金作りは30年以上前から約10年前まで全庁的に常態化していた」と証言した。同県は従来、全庁的な裏金作りを認めていない。地方機関で近年まで続く裏金作りが会計検査院の調査で明らかになったうえ、過去の庁を含めた組織的な裏金作りの証言が相次ぎ、過去にさかのぼっての全庁調査を求める声が強まりそうだ。 複数の証言によると、裏金作りは遅くとも70年代には始まっていた。裏金はカラ出張や物品の架空発注などの手口で作られ、予算に計上されなかった高額な物品の購入や国の省庁職員の接待費、職員の懇親会費などに充てられた。今回、地方機関で発覚した「預け金」も、古くから使われた手法だという。 だが96年に一部の地方機関でアルバイト職員のカラ雇用による裏金作りが発覚。さらに90年代後半に三重県など他の自治体での組織的な裏金作りが発覚し

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    70年代と云う事はマイナスシーリングは関係無いのか。てっきりマイナスシーリングで予算を減らされるのを恐れてやったのだと思ってた。
  • 「敷引特約は無効」消費者団体訴訟上で初の解決 - MSN産経ニュース

    賃貸物件の解約時に敷金から一定額を差し引いて借り主に返還する「敷引特約」条項は消費者契約法により無効だとして、NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」が、不動産賃貸会社「大和観光開発」(京都市)に条項の使用差し止めを求めた消費者団体訴訟の第1回口頭弁論が21日、京都地裁(瀧華聡之裁判長)で開かれた。被告側は原告側の請求を受け入れ、すでに契約を結んだ入居者に敷引条項を破棄することを通知した。 消費者保護のため改正消契法とともに昨年6月に始まった消費者団体訴訟制度を活用し、訴訟上の解決に至ったのは初めて。同団体事務局長の長野浩三弁護士は「今後も敷引条項を使用しているほかの事業者について、できる限り差し止め請求をしていく」としている。 答弁書で同社は、仲介の管理会社からの提案で敷引特約付きの契約を結ぶようになったが、今後は同条項を使用しないことを明らかにしている。同社は「世の中が消費者の利益を重

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    うーん、これは判決で確定させて欲しかったかも。
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2008/10/22
    パキスタンのトライバルエリアへの金の流って、どうなっているのか疑問なんだけど、これで干上がると面白い事になるかも。