2015年1月8日のブックマーク (9件)

  • 【習作】まだウィンドウズPC 使ってるの?「Mac」の方が全然便利ですよ - この世の果てブログ

    2015-01-07 【習作】まだウィンドウズPC 使ってるの?「Mac」の方が全然便利ですよ ネタ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet Twitter に「土鍋での炊飯をマンセーするために炊飯器をディスっているブログがある」というツイートが流れてきたので検索したら、以下のブログだった。毎度おなじみ。 リンク まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ : まだ東京で消耗してるの? 炊飯器と家電メーカーがいわれのない中傷を受けていて不憫なのだが、あるものを褒めるために他方をけなすフォーマットとしては便利そうなので、【炊飯器】を【ウィンドウズPC】に、【土鍋】を【Mac】にエディタで一括置換してみた。わりといい感じだったので若干の修正を加えて、記録として。いわばエチュード。 まだウィンドウズPC 使ってるの? 「Mac」の方

    【習作】まだウィンドウズPC 使ってるの?「Mac」の方が全然便利ですよ - この世の果てブログ
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    土鍋の記事を読んだばっかりだったのでかなりウケました〜でもMacの良さが…⁇
  • お餅をちくわに入れてレンジでチンするだけで、最高のつまみになった

    お得だったからと暮れに大袋入りで買い込んだり、年末年始を過ごした実家で帰りに持たされたりして、気づけばキッチンの片隅には大量のおが・・・。 じつはレシピブログでもお正月休み明けのこの時期、急上昇する検索ワードが「お×アレンジ」。定番の磯辺や砂糖醤油の味に飽きて、ちょっと気の利いたおべ方を探している方、少なくないようです。そこで今回は、コンビニ材と組み合わせるだけでできる、簡単&美味しすぎて感動の「おアレンジレシピ」を集めました。

    お餅をちくわに入れてレンジでチンするだけで、最高のつまみになった
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    目からウロコですね〜合わないはずがない組み合わせです!
  • 材料はたった2つ、フレンチクルーラーは自宅で作れる

    以前、クックパッドニュースで配信して、評判だった「材料2つ!!ふわふわしっとり感のおやつが出来た♪」という記事。ホットケーキミックスと豆腐でふわふわなおまんじゅうができると話題になりました。 確かに家にある材料2つで完成するなんて画期的! 他にもそんなレシピがないかクックパッド内で検索してみると、なんと「天ぷら粉」ともう1つ材料があれば作れるスイーツがあったのです。天ぷら粉でスイーツ? ちょっと意外な組み合わせですが、気になる!そのレシピがこちら。

    材料はたった2つ、フレンチクルーラーは自宅で作れる
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    簡単すぎて、すぐ作りたくなります。材料にビックリ!
  • iPhoneに挿すだけで最大256GBの容量を追加できる「Leef iBRIDGE」

    Android端末の中にはmicroSDカードを外部ストレージとして使用できるものが多々ありますが、iPhoneiPadなどのiOS端末はそういった外部ストレージを使用することができず、アプリのインストールしすぎや写真の撮りすぎ、音楽の入れすぎなどの理由から容量不足に陥ることもしばしばです。そんな時に役立ちそうなのが「Leef iBRIDGE」で、ブスリとiPhoneiPadのLightningポートに挿すだけで、容量を最大256GBも追加できます。 Leef iBRIDGE Mobile Memory http://www.leefco.com/ibridge これが「Leef iBRIDGE」。J字型の形が特徴的な外部ストレージで、iOS端末のLightningポートやMacWindowsなどのPCにあるUSBポートに直接挿して使用することができます。 使い方は簡単で、ブスリとポ

    iPhoneに挿すだけで最大256GBの容量を追加できる「Leef iBRIDGE」
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    かなり便利そう!デザインも画期的です。
  • ハンドメイドの教科書【お裁縫の基礎を忘れた!】手作りする前に読みたい本4選

    基礎が学べて長く使える ハンドメイドの教科書 初めて赤ちゃんを授かったママ、 これから何かを作りたいと思ってもお裁縫に不安を感じている方もいるのではないでしょうか? 針と糸を握ること、あるいはミシンの前に座ることが学生時代ぶりというママのために 手縫いの基礎、ミシンの基礎のをそれぞれご紹介したいと思います。 基礎をしっかり押さえたい!手縫いの基 子どものために何か作りたいけれど、手縫いの基礎を忘れてしまった方にも安心な一冊です。 基と銘打っているだけあり、初心者に嬉しい詳しい解説満載です。 1.いちばんよくわかる 手ぬいの基礎 針と糸から始められる手縫いの基礎が学べるです。 シュシュのようなすぐに完成する小物からスタートし、洋服へステップアップしていきます。 手縫いの基礎用語も習得でき、取り扱いアイテムもかわいらしいものばかりです。 基礎をしっかり押さえたい!ミシンの基とな

    ハンドメイドの教科書【お裁縫の基礎を忘れた!】手作りする前に読みたい本4選
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    裁縫やミシンは、我流でやっていることが多いので、改めて基礎を確認するのに、とてもいいですね!
  • 忙しいパパの子育て術!子どもとの距離がグッと近づく5つのこと

    こんにちは。一ノ瀬ねむです。 今年の春、我が家の環境が大きく変わった出来事がありました。 主人が会社で異動になり、転勤にともなう引越しをしました。 今までは残業も少なく、土日祝日が休みでしたが、異動後は帰宅が深夜。 子どもの休日はほとんどが出勤になり、パパが子どもと過ごす時間が大幅に減ってしまったのです。 今までは家族で過ごす時間が多かったため、それが当たり前のように感じてしまっていたことに気づきました。 今回の生活の変化は、子どもと過ごす時間を見つめ直す機会になりました。 パパたちの苦悩「忙しくて子どもと接する時間が足りない」 仕事が忙しくて、家族と過ごせる時間が少ないというパパは多いと思います。 実際に、子どもとの時間についてのパパたちの悩みを示すデータがあります。 引用元:子どもとの関係・父親のペアレンティング パパが考える理想と現実の結果に差があることからも、 「時間さえあれば、も

    忙しいパパの子育て術!子どもとの距離がグッと近づく5つのこと
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    主人にとっても子供との時間は、癒しの時間になってるようで、量より質で、子供に接してくれていることに、感謝です。子供に甘過ぎるのがたまにキズですか…
  • 【夏までに痩せる!】お腹もだけど背中のお肉も気になるのよ!2015年、ダイエット始動しました。

    photo credit: Stephan Geyer via photopin cc こんにちは。 FLAT 23の住人Ayaka(@LadyBBA2014)です。 今年の抱負の一つ、体だけ(でも)釈由美子計画がいよいよ発動いたしました。 昨日までのぐーたらAyakaに別れを告げて、今日から気合入れなおし!! 今日はキレイな背中になれる動画をご紹介します。 スポンサードリンク 下半身と背中同時に鍛えるわよ 【筋トレ】女性にオススメ!キレイな背中を作る方法! やり方はいろいろありますが、1回1回をゆっくり、背中とお尻・太腿の筋肉を意識しながら10回×3セットで行うと良いでしょう。有酸素運動は筋トレの後に行って下さい。 3セット連続で行います。無理なら1日の中で3セット行っても効果はあります。(動画のコメント欄より) お腹のお肉が気になるってなると思い浮かぶのが腹筋なのですが、一番良いのは

    【夏までに痩せる!】お腹もだけど背中のお肉も気になるのよ!2015年、ダイエット始動しました。
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    私も今年の目標の中に、理想の体重掲げてます!背中も頑張ります。
  • 夢を語る友人に、私はどう在りたいかという話。 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)

    2015年が幕を開け、すでに一週間近くが経とうとしています。 2014年を今改めて振り返り、去年一年間は自分にとって当に大きな変化とチャレンジの一年だったと感じています。 時系列に思い起こせば去年の3月頃だったか、友人に湘南近辺のシェアハウスを紹介して貰ったものの、確かに最初は躊躇していた自分がありました。 でも、必然の出会いといろいろな後押しがあり、同時に自分が勝手に抱えていた一方的な思い込みなどを断ち切ったことでシェアハウス入居&デュアルライフへ踏み切ることが出来ました。 これらは全てちょうど今から一年前のお正月にはとても考えられなかった事ばかり。 つくづく、次に何が起こるか、人生はわからないと感じます。 (デュアルライフ@江ノ島シェアハウスに至るまでのプロセスはこちらのカテゴリーに詳しく綴ってあります) ただし、何が起こるかわからないと言いつつも、全て自分の意思で決めて選び取ったこ

    夢を語る友人に、私はどう在りたいかという話。 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    やりたい事があっても、言い訳をしてやらないより、前に進む方法を考え、自分らしくあり続ける。私も見習いたいです!
  • 冷え性の体をポカポカに温める簡単な方法7つ!体温を上げて冬太りを防いじゃお♪ | 美 Hacks

    今年の冬は寒いですね(*_*) 冷え性の方には辛い冬です。 そこで、冷え性歴15年の takako が、体を温めるためにしている簡単な方法をご紹介します。 これらの方法で、ここ数年は冷え性がかなり改善していますので、試していただく価値はあると思います! 体温が上がると血流が良くなり、お肌の乾燥やむくみなどが改善したり、基礎代謝が上がって消費カロリーが増え、痩せやすく太りにくい体になると言われています。 基礎代謝とは、呼吸などの生命維持のための活動で消費するエネルギーのことです。 特に運動していなくても、生きていくためにカロリーが消費されているんですね。 この基礎代謝で消費するカロリーは、日常生活で消費するカロリーの7割を占めていると言われています。 忘年会、クリスマス、お正月、新年会とカロリー摂取が増える年末年始、体を温めて基礎代謝を上げ、消費カロリーを増やしましょう! また、体温が上がる

    冷え性の体をポカポカに温める簡単な方法7つ!体温を上げて冬太りを防いじゃお♪ | 美 Hacks
    ogisan88
    ogisan88 2015/01/08
    最近毛布を下に敷いて寝るようになってから、冷えなくなりました〜たまにあつすぎるくらいで、効果絶大です。手袋にカイロ試してみます。