タグ

2010年7月20日のブックマーク (11件)

  • 岡和田晃氏:真夜中のヒロイックファンタジー講義 序説

    岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle 【深夜のヒロイック・ファンタジー講義序説】ヒロイック・ファンタジーの面白さをなるべくアタマで理解してもらおうと簡単な講義を記憶でやります。10ポストくらい。細かなミスはご寛恕いただき、アウトラインを呑みこんでいただければと思います。 2010-07-20 02:45:55 岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle 【HF講義序説2】まずはじめに、ヒロイック・ファンタジーとは、徹底した「反近代」の物語です。近代文学がもとにしている、テクノロジーのもとで変容する人間性、内面の軋轢、共同体内部の人間関係など……の一切を捨象するところからはじまります。 2010-07-20 02:47:32 岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle 【HF講義序説3】L・スプレイグ・デ=キャンプは、こ

    岡和田晃氏:真夜中のヒロイックファンタジー講義 序説
    ogajud
    ogajud 2010/07/20
  • Play Gravity Master on Kongregate

    Congratulations! You’ve completed your Kongregate account! Keep exploring Kongregate with more badges and games! Congratulations! You’ve completed your Kartridge quest! Spend your hard earned kreds on some of these games!

    Play Gravity Master on Kongregate
  • TomioKoyamaGallery | 福居伸宏 インタビュー

    夜中の零時から3時、闇に浮かび上がる都市の空間を切り取る。等しく焦点の当てられた都市の姿は、 驚くほど鮮明である。空間と視覚ーー初個展となる福居伸宏の試みについて訊く。 インタビュー / 小山登美夫ギャラリー photo / installation view : 岡野 圭 作家略歴  プレスリリース  展示画像 page| 1  2 >> installation view at TKG Contemporary ; Tomio Koyama Gallery, 2008 © Nobuhiro Fukui Juxtaposition 写真作品をつくり始めたきっかけがあれば教えてください。 写真に限らず美術作品ということで言えば、もともと絵を見るのが好きでした。主に近代絵画の名品とされるような著名な画家たちの作品です。むしろ写真作品は、ほとんど見たことがありませんでした。その後、家から近い場

    ogajud
    ogajud 2010/07/20
  • 瀬戸内国際芸術祭で環境破壊? まとめ1

    豊島・家浦港ウォッチ @ieuraport_watch 豊島の話題:瀬戸内国際芸術祭のレストランが、事業排水を無処理で海に垂流しにするのではないかという疑惑が浮上した。浄化設備への接続工事はないもよう。島には下水設備はない。環境破壊に直結。 2010-06-05 14:08:31

    瀬戸内国際芸術祭で環境破壊? まとめ1
  • ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3

    性懲りも無くまとめてみますが、記憶違いからの設定が多い可能性がありますので、間違いや誤字脱字がありましたらコメント頂けると幸いです。 ドラクエ主人公まとめ ドラクエ1:勇者。ロトの子孫。 ラダトーム王に召喚され、ローラ姫の救出と竜王の討伐を命じられる。 勇者ロトの子孫であること以外の素性は一切不明である。 竜王を倒した後に、ラダトーム王に王位を継ぐように頼まれるが、自らの国を建国するためローラ姫と共に旅立つ。その後ローレシアを建国したと思われる。 小説版ではアレフという名前があり、ドムドーラの出身とされる。から旅だったことになっている。 ドラクエ2:ローレシアの王子 ハーゴンの手下によりムーンブルクが落された報せを受け、王によりハーゴン討伐を命じられる。 ローレシアと同じく、ドラクエ1の勇者の血を引く王国であるサマルトリアの王子とムーンブルクの王女と共にハーゴンを倒し、召喚された破壊神シド

    ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3
    ogajud
    ogajud 2010/07/20
  • 妹はVIPPER 【閲覧注意】漫画のヤバい表現や封印回の画像

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 13:52:09.48 ID:20mXpXIa0 ください 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 14:01:14.99 ID:hegNPZTDP >>1 これは何か問題になった? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 14:05:55.44 ID:20mXpXIa0 >>6 こち亀はコミックスでは別の話に差し替え サザエのは当時の表現を重視して今の文庫に載ってる クンニはネットで騒がれて後に作者謝罪 9:のんちゃん◆nononjiFW2 :2010/07/19(月) 14:09:04.94 ID:Ktmc2t840 >>7 クンニは単行だとク○ニになってた 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

  • 自己決定権、親権の及ぶ範囲、医療専門職による説明義務を考える - NATROMの日記 #c kiri 2010/07/19 16:28

    山口市において、乳児がビタミンKを投与されず、「自然療法を提唱する民間団体の砂糖製錠剤」を与えられ、ビタミンK欠乏性出血症による急性硬膜下血腫を起こし死亡したという事件があった(■(cache) 損賠訴訟:山口の母親、助産師を提訴 乳児死亡「ビタミンK与えず」 - 毎日jp(毎日新聞)*1 )。まず、亡くなった赤ちゃんに哀悼の意を表する。母乳育児を行うとビタミンKが不足し、約2000分の1の確率で出血による重篤な事態に陥るが、ビタミンKを投与することで予防できる。この件で助産師が与えたとされる砂糖製錠剤は、ホメオパシーのレメディのことである。有効成分は含まれていないので、当然、出血の予防はできない。 この事件から、多くのことが学べると思う。代替医療の是非、ホメオパシー団体の対応の妥当性、助産師などの医師以外の医療従事者の裁量範囲、標準医療を拒否する親に対する対応、医療ネグレクトの定義、医療

    自己決定権、親権の及ぶ範囲、医療専門職による説明義務を考える - NATROMの日記 #c kiri 2010/07/19 16:28
  • 『iSearch widget』~検索対象を選択してホーム画面からダイレクト検索!~

    例えば、Android Marketで何かアプリを探したい時、わざわざマーケットを開いた後に調べたいキーワードを打ち込んで検索するのって煩わしくないですか? マーケットなら専用のアプリがあるのでまだいいかも知れませんが、AmazonWikipediaだと、さらに面倒に感じることがありますよね。 今回はそんな面倒を拭い去ってくれるアプリ、「iSearch widget」をご紹介します。このアプリがあれば、調べたいことを使いたい検索ツールや検索エンジンなどのサイトを利用して探すことが簡単に出来ます! ウィジェットからダイレクト検索! アプリはウィジェットという名前がついていますが、アプリ一覧から起動することも出来ます。つまり、このショートカットをホーム画面に設置すればそのまま使うことが出来ます。しかし、せっかくなのでウィジェットから「iSearch widget」を選択する事でホーム画面に

  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

  • 化学系研究室ホームページ作成ガイド | Chem-Station (ケムステ)

    近頃はどこの研究室でも自前のホームページを持つことが普通になりました。 ウェブサイトを研究アピールの場としてうまく使うことができれば強力です。特に次世代を担う若者たちは、「まずウェブからはじめる」のがもはやノーマルな感覚です。彼らを化学の世界に引き込んで未来の化学を盛り立てていくためにも、しっかりしたウェブサイトを構築し、質の高い情報発信をしていくことが重要です。 しかし化学者はWebアピールにまだまだ不慣れなせいか、研究室によって意識格差がかなりあるようです。ホームページ作成ソフトの使い方やHTML記法を学ばなくてはならず、キレイなものを作るのはやはりそれなりの経験とセンスが必要になるという避けがたいハードルもあるでしょう。 しかしラボのアピールのために受け取り手に優しいホームページをつくる、というだけでよければ、そこまで難しいものは必要ありません。いくつかのポイントを押さえて作ればそれ

  • YouTube - Cat Shit One -THE ANIMATED SERIES-

    Cat Shit One(キャット・シット・ワン)とは? あらすじ :  テロリスト集団に捕らえられた人質を救出すべく、現場へ向かったウサギの特殊部隊員、 パッキーとボタスキー。 人質の命が危ないと判断したパッキーは、救援を待たず、たった二人 での奇襲攻撃を企てるが......。 製  作 : 株式会社 IDA / 株式会社 アニマ 提  供 : 株式会社 キックオフ