タグ

2010年12月14日のブックマーク (2件)

  • 非機能要求は,検証できなければ意味がない

    JUAS(日情報システム・ユーザー協会)が,「非機能要求仕様定義ガイドライン」を発行した。このガイドラインは,JUASが2007年9月から2008年3月にかけて実施した「UVC(User Vender Collaboration)研究プロジェクトII」の成果で,ユーザー企業がベンダーに提示する要求仕様書(別の言い方ではRFP=提案依頼書)における非機能要求の定義方法をまとめたものである。 JUASは,2007年に「UVC研究プロジェクト」の成果として「要求仕様定義ガイドライン」を発行しているが,非機能要求については不十分だった。これを補うために,非機能要求に正面から取り組んだのがUVC研究プロジェクトIIであり,「非機能要求仕様定義ガイドライン」だ。 言うまでもなく,ユーザー企業がシステムの非機能要求を明確にベンダーに伝えることは非常に大切である。しかしこれまでは,どんな非機能要求を伝え

    非機能要求は,検証できなければ意味がない
  • 朝日新聞アスパラクラブ新システム

    非機能要件定義書 2010/1/15 株式会社ループス・コミュニケーションズ 開発部 岡村 直人 Confidential --- 2/20 --- ©2010.looopsCommunications. All Rights Reserved. 目次 1.はじめに ..........................................................................................................4 1.1. 資料の目的............................................................................................4 1.2. 資料の対象者 ........................................

    ockeghem
    ockeghem 2010/12/14
    [for:spec][for:security][filetype:pdf][media:document]