タグ

2007年11月22日のブックマーク (8件)

  • PHP4の新規開発がまだ結構行われているらしい: ある SE のつぶやき

    今も新規開発され続けるPHP 4アプリケーション(ockeghem(徳丸浩)の日記) 2007年12月31日でメンテナンスが基的に終了するPHP4を使用して、新規開発を行っているケースが結構あるとのお話。 PHP4しか使えないレンタルサーバのプランもあったりしますが、どうも企業での開発のようですし。 ただ、それよりも興味深かったのが上記記事で引用されていた以下の文章です。 開発基盤選定における考慮事項の例 (1) プログラミング言語の選択 1) 例えば、PHPを避ける 短時日で素早くサイトを立ち上げることのみに着目するのであれば、PHPは悪い処理系ではない。しかし、これまで多くの脆弱性を生んできた経緯があり、改善が進んでいるとはいえまだ十分堅固とは言えない。 『Webアプリケーション編 第1章 総論:より良いWebアプリケーション設計のヒント(IPA ISEC セキュア・プログラミング講

    ockeghem
    ockeghem 2007/11/22
  • SSH Key-based Attacks -- US-CERT Current Activity

    ockeghem
    ockeghem 2007/11/22
    先のitmediaの記事の元ネタ。itmediaの記事は、これをほぼ訳したような感じになっています。MPackという言葉はありません。
  • 人気転職サイト、不正コード挿入で一部ダウン

    米大手求人サイトMonster.comに不正iFrameが仕掛けられる事件が発生し、サイトの一部が一時ダウンした。US-CERTが11月21日付で伝えた。 US-CERTによると、Monster.comに仕掛けられた不正iFrameは、マルウェアをダウンロード・インストールさせるサイトにユーザーを誘導する仕掛けになっていた。 Monster.comは不正コードを削除し、ダウンしていたページを復旧させた。この間に問題のページを閲覧したユーザーはごく少数であり、Windowsの最新パッチを当てていれば影響は受けないと説明しているという。 Monster.comでは8月にも、マルウェアを使って従業員のアカウントにアクセスされ、ユーザー情報が流出する事件が起きている。

    人気転職サイト、不正コード挿入で一部ダウン
    ockeghem
    ockeghem 2007/11/22
    マルウェアを含むページに誘導するiframeの挿入ということでMPackかもしれませんが、この情報だけではなんともいえません
  • ハコフグマン: クローズアップ現代 名ばかり管理職

    11月19日(月)悲鳴あげる“名ばかり”管理職 十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20~30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。スタジオゲスト:森岡孝二さん(関西大学経済学部教授) 良い問題提起だったと思う。要するに名目だけ管理職にしてしまって残業代を払わず、長時間・薄給で酷使しようという、企業によるあからさまな労働者奴隷

  • DeNAが語るイノベーションの“DNA”

    イノベーションを巻き起こしている企業へのインタビューを基に、“イノベーションを起こしやすい環境とは何なのか?”を探る連載、「イノベーションの現場から」がスタートしました。第1回は、「モバゲータウン」で注目を集めるディー・エヌ・エー(DeNA)にフォーカスを当てます。

    DeNAが語るイノベーションの“DNA”
    ockeghem
    ockeghem 2007/11/22
    小野さんの微妙な表情の写真がかわいいww
  • Kyocera

    Kyocera Company Background. Kyocera Corporation is a joint stock corporation that was incorporated under the laws of Japan in 1959 with the name Kyoto Ceramic Kabushiki Kaisha. Its name was changed to Kyocera Kabushiki Kaisha or Kyocera Corporation in 1982. Kyocera is engaged in numerous high-tech fields; from fine ceramic components to electronics devices, equipment, services and networks. Fine

    ockeghem
    ockeghem 2007/11/22
    このサイトは昔からあったが、現在はmysqlのエラーが表示される。そのmysqlのIPアドレスがグローバルIPらしいし、しょぼそうな作りで思わず攻撃したくなる。自重しなければ
  • タイプミスを狙う「紛らわしいサイト」に注意、「12万件以上を確認」

    マカフィーは2007年11月20日、ユーザーのタイプミスを狙った攻撃「タイポスクワッティング(typo-squatting)」に関する調査報告書を公表した。それによると、同社では、12万件以上の「タイポスクワッティングサイト」を確認しているという。 タイポスクワッティングとは、直訳すると「タイプミスの不法占拠」。有名なサイトのドメイン名と似たドメインを取得して“占拠”し、タイプミスしたユーザーが誤ってアクセスしてくるのを待つ。例えば、マカフィーのドメイン名である「mcafee.com」と似た「mcafie.com」ドメインを取得し、このドメインのWebサイトを立ち上げる。 攻撃者の目的は、主に広告収入。タイポスクワッティングサイトに広告を貼っておいて、誤ってアクセスしたユーザーにクリックさせる。悪質なプログラム(スパイウエアやウイルスなど)を置いている場合もある。 マカフィーでは、有名サイ

    タイプミスを狙う「紛らわしいサイト」に注意、「12万件以上を確認」
  • 炎ジョイ

    ockeghem
    ockeghem 2007/11/22
    というより、面白くなさそうだなぁ。