Facebookの株式時価総額が急落したことがニュースになっています。 一日にして、Facebookの時価総額が10兆円以上下落しました。 10兆円といえば日本の時価総額2位のNTTドコモ、NTT(日本電信電話)、ソフトバンクグループの時価総額に近い数字です(2018年7月27日時点)。 トヨタ自動車は時価総額が24兆円程度ですから、日本の上場企業はトヨタを除くと、今回のFacebookの時価総額の「下落幅」を超える時価総額の企業は無いことになります。 今回は、この株価の下落について簡単に考察してみましょう。 報道内容 下落幅と下落率 値幅制限 世界の値幅制限 まとめ 報道内容 まず、Facebookの株価下落についての記事を確認しておきましょう。以下引用します。 フェイスブック株19%安、時価総額13兆円減 米企業で下げ幅最大 2018/07/28 日経新聞 26日の米国株式市場でフェ
