タグ

2008年1月21日のブックマーク (10件)

  • Life is beautiful: リッツ・カールトンのおもてなし

    私が講演などで「ユーザー・インターフェイス」と「ユーザー・エクスペリエンス」との違いについて説明するときに、よく引き合いに出すのはディズニー・ランド、スタバ、そしてリッツ・カールトン。この三つに共通していることは、個々の設備や商品(アトラクション、コーヒー、部屋)で勝負するのではなく、そこの場所で顧客が体験するすべてのものに細心の注意を払うことによって、特殊な「場」を作りだすことによって勝負しているところ。 そんな私だから、屋で「リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと」というタイトルのを見かけた時にはすぐさま買い求めてしまったわけだが、なかなかするどい指摘が幾つも書かれている。 例えばこれ。 よくデパートの研修などで、全員が一列に並んで大きな声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と唱和しているシーンを見かけます。一般的には非常に礼儀正しい気持ちのよい挨拶であると

  • NHK「知るを楽しむ」で白川静さんについて連続講義-セイゴオちゃんねる

    « Report セイゴオ回郷―京都篇(番外) | メイン | Publishing 睦月セイゴオ・アラカルト » 2008年1月18日 News NHK「知るを楽しむ」で白川静さんについて連続講義 セイゴオが2月放送のNHK教育テレビ「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝-白川静」に出演、漢字研究に生涯をかけた白川静さんの世界を全4回にわたって語ります。毎週火曜日です。構成は、第1回「神と交感する漢字」、第2回「白川静という奇蹟」、第3回「古代中国に呼吸する」、第4回「漢字=日の文字革命」。放送に先立ち、1月30日には、番組用テキストも出版されます。もちろんセイゴオ書き下ろしのテキストです。 「白川さんは、その思想や考え方を首尾一貫して浴び続けたくなる人。できれば一字一句そのままに継承したくなる人だ」というセイゴオは、工作舎時代からたびたび白川さんを訪ね、その豊穣な研究世界に触れてきました

  • 数学は友達だ! - 書評 - 数学でつまずくのはなぜか : 404 Blog Not Found

    2008年01月20日07:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 数学友達だ! - 書評 - 数学でつまずくのはなぜか これがスゴでなくて何をスゴと呼べばいいのか。 数学でつまずくのはなぜか 小島寛之 「『(数学|算数)がわからない』がわからない」人は、必ず手に入れよう。教師、塾の講師、家庭教師はまず必読。家で子どもの宿題を教える機会のある父母兄姉も必読。教わる方としても、教える方の手口を知っておくために入手しておくべき。 書、「数学でつまづくのはなぜか」がどんなから、著者に直接語ってもらおう。 P. 3 このは、こどもたちと数学のあいだがらのことを書いただ。 でも、「どうやってこどもたちに上手に数学を教えられるか」ということを書いたではない。どちらかというと、「どうやったらこどもたちから数学を学ぶことができるか」、それを書いたである。 さらに言うなら、「数学がいかに有

    数学は友達だ! - 書評 - 数学でつまずくのはなぜか : 404 Blog Not Found
  • エンジニアのモラルを鍛えろ「そのとき、エンジニアは何をするべきなのか」

    エンジニアとしてのモラルを鍛える一冊。 昨今のモラルハザードを嘆くよりも、反面教師としたい。書を通じ、職業人としての倫理の根っこがどこにあるのか内省できる。つまるところ、エンジニアのモラルとは、Professionalism に拠って立っている(と思うぞ)。そいつに気づくか、気づかないかだけのこと。 例えば、タイシンギソー。「住まうわたし」視点からではなく、設計者や現場監督といった「エンジニア」の立場で考え直すと、書がいきなり重たくなる。「IT業界だから」では済まされない。「技術者の倫理と社会的責任」が問われるタイミングは、かなり身近なところにある。 たとえば、プロジェクトを引き継いだらズサンな設計であることに気づいた。直している時間もカネもない。たしかに酷い設計だが、ひょっとすると問題が表面化しないかもしれない。もちろん設計の責任はわたしにあるが、会社は「ほっかむり」を暗に迫ってくる

    エンジニアのモラルを鍛えろ「そのとき、エンジニアは何をするべきなのか」
  • 「一生学べ」永平寺106歳の住職の言葉から

    ニュースを読み落としていたので今日まで知らずにいたのですが、年始に曹洞宗大山永平寺の貫首、宮崎奕保(えきほ)禅師が亡くなられていました。享年106歳。 もう4年近く前、2004年6月12日に放映された NHK スペシャル「永平寺 104歳の禅僧」という番組で、その人となりの一端を見て感動していたのを昨日の事のように思い出し、ユビキタス・キャプチャーしていたそのメモを探し出してきました。 この NHK スペシャルでは永平寺についての説明と、住職の毎日を紹介するとともに、住職の貴重な言葉をいくつも映像で記録していました。 私の家庭はキリスト教ですので仏教についてはまったく不勉強なのですが、番組で禅師が語られていた言葉は思い出すたびに今なお多くの答えや疑問を心の中に引き起こします。番組の雰囲気を伝えるのは不可能かもしれませんが、一番学び、かつ疑問を感じた言葉をメモから写し書きします。 花が咲く

    「一生学べ」永平寺106歳の住職の言葉から
  • はてなブックマークを「陰口」にしない為のTips - 煩悩是道場

    はてブ 「はてなブックマークは陰口だ」というエントリは定期的に上がって来るエントリで、言ってみれば風物詩的なものだよなと思う反面、陰口と思う理由の一つにブックマークコメントを「読みに行かなければならない」不便さがあるのではないでしょうか。エントリでは、はてなブックマークをはじめとしたソーシャルブックマークのコメントを簡単に読む事が出来るサービスを紹介し、それらを使って貰えれば「陰口だ」感を払拭する出来るのではないかな、と思って書きました。 ◆はてなダイアリーではてなブックマークを表示させる 08012101 posted by ululunはてなダイアリーには、はてなブックマークコメントを表示する為のアイコンを設置する事が出来ます。はてなダイアリーユーザの方は、これで対応するのがもっとも簡単な方法だと思います。 08012102 posted by ululunはてなブックマークの表示は

  • 街のサブカルさとカフェの数の関係 : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • book cafe 火星の庭

    ☆展示、トークイベント、 ともに好評いただき終了しました。 (展示は、会期を延長し6月22日まで行って幕を閉じました。) ありがとうございました! 森田具海 写真展「ここで眺める、水俣 そして能登」 2025年5月3日(土)~5月25日(日) 仙台会場:book cafe 火星の庭(11:00-18:00/火・水定休) 石巻会場:石巻 まちの棚(11:00-18:00/火・水・木・金曜休) 主催:book cafe 火星の庭、石巻 まちの棚 企画協力:小田原のどか 2024年8月、森田具海にとって初めてとなる写真集『ここで眺める水俣 あとから来る者たちの場所』が刊行されました。1994年京都生まれの森田は、大学在学中から水俣に通い、大学院修了後、水俣に拠点を移しました。移住者として地域と関わりながら、6年以上かけて撮影した50カ所以上の写真や森田自身のエッセイが、『ここで眺める水俣 あ

    book cafe 火星の庭
  • http://www.chwm.jp/

  • カフェ ザ・ラビングルーム

    CAFE THE LOVING ROOM OPEN 11:30〜20:30(L.O 19:45) 定休日/月曜  電話/022-221-7210 住所/仙台市青葉区一番町4-5-20松葉屋ビル2F