タグ

2007年9月30日のブックマーク (12件)

  • http://news.atode.cc/bar.php?u=https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fcoolsummer.typepad.com%2Fkotori%2F2007%2F09%2Fpost-35.html

  • 「初音ミク」(合成人声ソフト)のルーツを訪ねて - POP2*5

    VOCALOID2 HATSUNE MIKU 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア発売日: 2007/08/31メディア: CD-ROM購入: 30人 クリック: 4,650回この商品を含むブログ (480件) を見る 最近、「ニコニコ動画」にハマっている。一昨年秋ごろ、「YouTube」を初めて知ったとき以来の衝撃だ。各自がアップした映像を軽量なFLVファイルに自動変換して、こそこそファイル交換するんじゃなく、公開して皆で観れるようにした初めてのサービスが「YouTube」。そのアイデアを絶賛し、週刊誌の記事で「世界でいま一番観られているテレビ」と紹介したほど、「YouTube」を完成されたコミュニケーション・システムと評価していた私だが、まだまだ次があったとは! ひろゆき氏というか、この技術の土台を考えたプログラマーはすごいね。さすが2ちゃんねるを考えた人たちらしいと

    「初音ミク」(合成人声ソフト)のルーツを訪ねて - POP2*5
  • ソトコト+築地本願寺=カフェ・ド・シンラン

    「ここにレストランができるのは当然の流れ」――築地願寺の山内教嶺(きょうれい)副輪番は、境内にイタリアン・レストランがオープンしたことについて、こう触れた。 9月21日、築地願寺境内にある親鸞像の横に、自然材を使った「カフェ・ド・シンラン」がオープンした。同店のテーマは「仏の教えはロハス(環境や健康を優先した生活)」。都市において環境と共生するエコハウス型の店舗で、「自然採光」と「自然空調」の2つの特徴を持つ。同店を運営しているのは、環境問題などを紹介する雑誌「ソトコト」の編集を手がけるトド・プレス。環境に配慮した設計や、国内産の材を扱うことに、築地願寺側は檀家(だんか)を含め賛同し、境内での店舗設置が実現した。 正直、実現できるとは思わなかった 同店は、東京・丸の内ビルで営業をしていた「ソトコトLohas Kitchen & Bar」(2006年12月で閉鎖)のコンセプトである

    ソトコト+築地本願寺=カフェ・ド・シンラン
  • http://ayanami-rei.org/lib/2007/07/2007-07-25-000520.php

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 MicrosoftがWindows Vista SP1のβ版を公開

    Microsoftは来年(2008年)の第1四半期にWindows Vistaの最初の大規模なアップデートとなるService Pack 1(SP1)を公開することをすでにアナウンスしている。日々Windows Updateなどで公開されているアップデータの集大成となるService Packは、新しいOSの導入を手控えている企業などにとって、信頼性や安定性を向上させる手段として注目を集める存在で、すでにテストを開始している情報システム関係者も少なくないだろう。 レポートでは、Microsoftのβサイトを通じて公開されたService Pack1のβ版を利用して、その注目のアップデートポイントなどを紹介していきたい。 ●見た目で大きな変化は感じられないSP1 9月24日(米国時間)に、Microsoftは同社のβテスターサイトを通じて、Windows Vista Service Pac

  • 幻視球 : 放送自粛アニメ×2とLeaf

    偶然の範疇だけど、「Leaf」という細い糸で繋がったのでメモ。 【ひぐらしのなく頃に解】 ・竜騎士07氏(原作者)…元『リーフファイトTCG』同人。 ――サークルができるまでの経緯を教えてください。 竜騎士07「一番最初までさかのぼると、東京ITさんがリーフファイトというトレーディングカードゲームを出されていたんですよね。(略)「こんなキャラクターを混ぜたいな」という遊び心が出てきて、「じゃあ、俺もカードを作ってみよう」と思ったんですよ。それで描き始めたというのが原点ですね。(略)。2年間ほど自分でイラストを描いて、オリジナルカードを作っていて。」(『ひぐらしのなく頃に 名場面捜査ファイル100』) 【スクールデイズ】 ・元永慶太郎氏(アニメ版監督)…アニメ版『To Heart』(2代目)監督 ・ごとうじゅんじ氏(キャラクターデザイン・総作監)…アニメ版『To Heart』(初代)の

    noreply
    noreply 2007/09/30
    「偶然の範疇だけど、「Leaf」という細い糸で繋がった」 Nice Boat. / 雫と痕に似てないこともない。はさみ。
  • Passion For The Future: 音楽の音階を光る鍵盤上で可視化するMP3プレイヤー

    音楽の音階を光る鍵盤上で可視化するMP3プレイヤー スポンサード リンク ・音階に合わせて鍵盤が光るWAV, MP3プレーヤー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se380045.html MP3を再生しながら音階を鍵盤上に表示するソフトウェア。普通の音楽は複数の音がかさなているので、一定以上の音量の音に対して反応する仕組み。耳コピー支援ツールにもなる。楽器やボーカルのソロ楽曲で試すと、結果がわかりやすい。 「 【主な機能と特徴】 ・WAV, MP3ファイルの再生を開始すると、音階に合わせて鍵盤が光ります。 ・鍵盤を光らせる音量レベルのしきい値を自由に設定することができます。 ・プレイリストを搭載しているので、複数ファイルの連続再生が可能。単に音声プレーヤーとして使うことも できます。 ・再生速度を変えることができるので、聞き取りにくい部分をゆっ

  • 2007-09-29

    昨日、はてなダイアリーの新しいインターフェース実験というものが始まりました。 はてなダイアリー日記 - はてなダイアリーの新しいインターフェース実験について それによって、自分のダイアリーを閲覧しながら編集できたり、他の人のはてな記法の使い方などを読むことができたりする機能が実験的に導入されているのですが、今日にさらにそのインターフェースを変更したりして、まだ流動的なので(実験ですから) d2.hatena.ne.jpのインターフェースを少し変更しました - はてなダイアリー日記 そこは置いておいて、見出しまわりの実験についてちょっと備忘録としてまとめてみます。 ちなみに新しいインターフェース実験は http://d2.hatena.ne.jp/ で行われています。 つまり、私のダイアリーを新しいインターフェース実験で見るとすると http://d.hatena.ne.jp/rikuo/

    2007-09-29
  • 「就職氷河期」はなぜ起こったのか - 池田信夫 blog

    フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。 まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による長期不況であることは明らかだ。 したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手をゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。したがって

    noreply
    noreply 2007/09/30
    「「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に都市への人口集中を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市のインフラを整備すべきだ」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 を観てきました。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    はげしくいまさらですが、逆にもうネタバレとかあんまり気にしなくていいかなと。 以下、ネタバレありです。いちおう注記しておきます。 竹熊健太郎さんを筆頭に、森川嘉一郎さん、東浩紀くんといったエヴァ番長のみなさんの感想をたっぷり聞いていたので、なんだかもう観たような気になってたというのが正直なところだったのです。 結論からいえば、良かったです。とても。 昨晩、吉祥寺バウスシアターでみたんですが、思ったよりも客層が広く、中学生から60代までいる印象。意外なくらい「いかにもオタ」という風体の客がいない。カップルもいる。メジャー化とはこういうことかと思いました。 出だし20分くらいは「何だこの雑なダイジェストは?」と思いかなり白けていたんですが、二番めに出てきたエビみたいな使徒(第四使徒シャムシェル)戦あたりから身を乗り出し、クライマックスであるヤシマ作戦のころには素で「シンジ君がんばれ」と思ってい

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 を観てきました。 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 「このどんでん返しがすごい!」たった一行で世界が反転するミステリ7選 – イノミス

    人力検索はてなにこんな質問がありました。 【絶対にネタバレを見てはいけない小説】を教えて下さい。詳しくは以下の条件すべてを満たしての回答をお待ちしてます。 ★途中やラストに何がしかの真相が明かされ、怒涛.. – 人力検索はてな 「怒涛の展開・どんでん返し」がある小説を教えてください、という質問なのですが、「ミステリー以外」という条件付き。 いやーこれこそはミステリの腕の見せ所ではないのか、というわけで、上記の質問の回答に載ってるもの以外で、個人的に「たった一行」真相を書かれただけでひっくり返って驚いたミステリを7作品あげてみました。秋の夜長にいかがでしょうか。 なお、「この作品はどんでん返しがあるよ」と聞くだけでネタばれになる危険がございます。それを聞いてもなお面白い作品を選んだつもりですが、どうしてもネタばれが気になる方はご注意ください。 綾辻行人『十角館の殺人』 倉知淳『星降り山荘の殺

    「このどんでん返しがすごい!」たった一行で世界が反転するミステリ7選 – イノミス
    noreply
    noreply 2007/09/30
    「殺戮に至る病」を越えるやつは思いつかない。