タグ

2006年9月15日のブックマーク (15件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death. Kodak's mini camera fits on your keyring and is smaller than an AirPods caseThe officially licensed Kodak Charmera sold out almost immediately on the Reto Pro website. Tesla's most affor

    Engadget | Technology News & Reviews
    noreply
    noreply 2006/09/15
    それでもWMP10より軽い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【究極にふるんふるん!限界みるくかん】たった1gの寒天で固める どうも、ぼくです。 暑い…暑すぎる…冷たいお菓子がべたい~~! …ということで最近はゼリー系のお菓子を作ることが多いのですが、ゼラチンで固めてしまうと、クーラーが効いた室温でも時間が経つとゆるくなりがち…(特に子供はアニメを見ながらゆっくりたべるので) …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 平野綾とロリータ℃関連コピペ - 死に忘れましたわ

    私の世界-白倉先生の世界-大塚先生の空間-「多重人格探偵サイコ 雨宮一彦の帰還」登場人物と役者への一言 平野綾 (ロリータC゜役) 物語冒頭から登場するロリータC゜の一人で、 後半では殆どこの娘が一人で活躍してた。 ちなみに第三話以外は、全て彼女の顔を見ることが出来る。 物語上、ロリータC゜は意外と重要な役所なので、 その起用も慎重に行われたのだと思う。 年齢のわりには、何気ない仕草とかに魅力を感じる部分が多く、 それが物語後半の独り舞台に繋がったのかも。 ちなみに、この娘、栗山千明ちゃんと同じ事務所で後輩にあたる。 実際、CMで共演したこともある。 目の下のほくろが特徴。 白倉先生の著書「ロリータの温度」では、モデルとして起用されてるし。 http://homepage1.nifty.com/YOROI/yumi/eiji/im03-2.htm ミルナ-2006.05.14 Sunday

    平野綾とロリータ℃関連コピペ - 死に忘れましたわ
  • 秋口ぎぐる『ひと夏の経験』

    秋口ぎぐる『ひと夏の経験値』 [bk1][amazon] たしかに一ゾロはファンブルだよ。<ソード・ワールド>では大失敗になるよ。でも<ガープス>のルールでは大成功だろ? おれたちの人生、いつだれが<ソード・ワールド>だって決めたよ?! なに、おめえがそのルールを選び取ったんだよ。 自分でな。 川上亮(=秋口ぎぐる)の『ラヴ☆アタック!』が最悪の形で帰ってきた!? 舞台は1990年初頭。TRPGのみが生き甲斐の男子高校生たちに、こ、こ、こ、こ、恋が訪れる! というお話だ。 あーもうTRPGサークルのお話ですよ。 読んでる端から変な脳汁がダダもれてきて大変だった。 第一話「公民館という世界」のタイトルは白眉だと思うよ。 うん、たしかに俺達(誰だよ?)はそういう世界に暮らしてた。 ゴブリンが村の近くの洞窟に巣を作るのと同じぐらいの確かさで。 で、川上亮(=秋口ぎぐる)の恋愛話はいっつもそうだ

    noreply
    noreply 2006/09/15
    読んどこう。
  • 声優が劇中歌を歌う意義 - Phase-D

    以前『ガンダムSEED』(『Destiny』でもあったけど、最初は『無印SEED』のはず)で、ラクス・クラインのライヴシーンがそれなりに重要な局面として存在したわけですが、当時「あぁ、何で田中理恵が歌うかなぁ」という感想を持っていました。今もその感想はあまり変わらないのですが、何故そう思うのかがよくわからないままでした。 ところが最近、平野綾に関連するふたつの劇中歌を聞いてその謎が少しだけ解けました。ひとつは『涼宮ハルヒの憂』の12話「ライブアライブ」における学祭ライヴシーン、もうひとつは『NANA』の18話におけるトラネスのライヴシーンです。 前者はネット界隈各所でも絶賛を浴び、放送直後に劇中歌をシングルリリースしてヒットに持ち込んだというアレです。後者では役柄としてのレイラは平野綾が演じていましたが、歌の部分に関しては「OLIVIA inspi' REIRA (TRAPNEST)」名

    声優が劇中歌を歌う意義 - Phase-D
    noreply
    noreply 2006/09/15
    NANAの18話
  • senakablog.com - senakablog リソースおよび情報

    noreply
    noreply 2006/09/15
  • ITmedia Biz.ID:安全に検索するための6つのTips

    電子フロンティア財団(EFF)は9月13日、プライバシーを守り、安全にネット検索を行うためのTipsを公開した。 これは先日、AOLが誤って会員の検索記録を公開したことを受けてのもの。この記録は無作為なユーザーIDと関連付けられていたが、それでも検索キーワードの内容から数人の身元が特定されたという。 GoogleYahoo!などほかの検索エンジンもユーザーの検索データを保持しており、それが他者に公開されてしまったら大きな被害が生じる可能性があるとEFFは指摘している。同団体は例として、Yahoo!、AOL、Microsoftが米司法省の要請に応じてユーザーの検索データを提出したと報じられている件を挙げた。 このような背景から、EFFは以下の6つの検索プライバシーTipsを作成した。 1. 身元が特定できるような情報を検索キーワードとして入力しない(難易度:低) 氏名やアドレス、クレジット

    ITmedia Biz.ID:安全に検索するための6つのTips
  • 働いてはいけないIT企業

    とアジったタイトルつけてはみましたが、問題の記事はこちら。 働いてみたいIT企業ランキング(1) ITproで出ていました。 で、なんですが、ちょっと突っ込んでみようかと。 えーとですが、まず、ランキング1~3位までは問題ないと思います。 マイクロソフト、野村総合研究所、日IBMですね。ランキングトップのうち、二つが外資系というのもアレですが、マイクロソフトとIBMは財務的には問題ありません。 というか、マイクロソフトは財務的には最強臭い企業です。市場独占力をいかして儲け過ぎだなんて世界各国で嫌われちゃったりしてますし、株価はここ5年くらい緩やかに下がったりしてますが、財務面では文句無し超優良企業です。 IBMも、財務的には問題のない企業です。1993年、アメリカ企業史上最悪の50億ドルという大赤字だしたりしましたが、ガースナ―さんの下でリストラしたり、経営改革したりして、持ち直していま

    働いてはいけないIT企業
  • 「『ギャラクシーエンジェる〜ん』製作発表会 with 新作パレード」開催。「GA」次回作の内容やブロッコリーの新作情報を発表

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

  • はてなダイアリー日記 - アスキーアートを簡単にきれいに表示するaa記法

    秋の足音が近づいているこの頃、芸術の秋ということではてなダイアリーでアスキーアート(AA)を簡単にきれいに表示させることができる「aa記法」を追加しました。 アスキーアートとはインターネットで古くから利用されている、文字絵のことです。(参考:AAとは - はてなキーワード) たとえば、 ∩___∩ | ノ      ヽ /  ●   ● | クマ──!! |    ( _●_)  ミ 彡、   |∪|  、`\ / __  ヽノ /´>  ) (___)   / (_/ |       / |  /\ \ | /    )  ) ∪    (  \ \_) のように、はてなダイアリーでもアスキーアートの表示に適したスタイルで表示します。(うまく表示されない方は以前のスタイルシートが読み込まれていることがございます。Ctrl+F5キーでページの強制再読込をお試しください。) aa記法を使うに

    はてなダイアリー日記 - アスキーアートを簡単にきれいに表示するaa記法
  • 2006-09-13

    恒例の新番チェック。コメントは今までより手抜き気味。放送局・放送日時は変更の可能性あり。これで全てではありません。9月〜12月までで全55(変動の可能性あり)と、やはり多いけど、それでも今春新番に比べたら13ぐらい少ない。エロゲー原作が6同時(「あゆまゆ劇場」「あけるり」「Kanon」「はぴねす!」「おとボク」「Gift」)は、史上最多。他にも「ポケモンD&P」「金色のコルダ」「ギャラクシーエンジェる〜ん」「ときメモ」「スパロボOG」「マージナルプリンス」「流星のロックマン」「サルゲッチュ2nd」など、来期はゲーム原作の作品が目立ちます。ラノベ原作は、「BBB」「銀色のオリンシス」「らぶドル」「ゴーストハント」「護くんに女神の祝福を!」「少年陰陽師」の6かな。 > キッズステーション:09/08 24:30〜 > Qlick.TV:09/08 深夜 > BIGLOBE:09/12〜

    2006-09-13
    noreply
    noreply 2006/09/15
    '06秋期アニメチェック。「ギャラクシーエンジェる~ん」はどうなんだろう。
  • asahi.com:メンズウェアの胸元 ワンポイントおしゃれに復活 - ファッション - 文化芸能

  • TINAMI - TINAMIX Archives

    このページは2000年1月から一年半にわたって更新されていたウェブマガジン「TINAMIX」のアーカイブ版です。 現在は更新を停止しています。

  • モエヨン・クロニクル - 博物士

    id:SweetPotatoさんによる「『萌え4コマ』歴史・現状・展望」補足」に寄せて。 http://blog.livedoor.jp/sweetpotato/archives/29178186.html わざわざ私の名前を出していただき恐縮です。真摯にテーマを追いかける姿勢には敬意を表します。読み手が,それぞれ好き勝手に消費しているだけでは評論活動が意味を失いますので,ささやかながら私からの応援的コメントを送ります。 私も,『あずまんが大王』が萌え四コマの原点であるという主張に賛同します。萌え4のクロニクル(年代記)においては前史,すなわち萌え四コマが生まれるに至る道のりの中で『ももシス』が登場するものと位置づけています。その理由を,《萌え》の定義とマンガ表現論に絡めて述べておきます。 良く使われる《萌え要素》という表現は,東浩紀が『動物化するポストモダン』(2001年)で提唱したデー

    モエヨン・クロニクル - 博物士
    noreply
    noreply 2006/09/15
    萌え4コマ
  • 4コマ漫画読みのblog(跡地) - 「萌え4コマ」歴史・現状・展望

    月の終わりに、萌え4コマの歴史・現状の調査結果と、展望について妄想したものを書いてみた。しかしつらつらと書いていたら、妙に長くて真面目くさくてまとまりがなくて読みにくいものになってしまった。読まれる方はその点を覚悟して下さい。 ここではまず「萌え4コマ」という言葉を無定義のまま用いる。最後の方でその定義について考察し、さらに今後の展望を述べる。出版社は《》、雑誌は『』、作品は「」、作者は()で囲むことがある。参考文献は最後にリストアップした。これらのサイトの皆さまにお礼を申し上げる。 ■原点 - 「あずまんが大王」 萌え4コマの歴史は、1999年から2002年にかけて『電撃大王』《メディアワークス》で連載されていた「あずまんが大王」(あずまきよひこ)までさかのぼることができそうだ。女子高生たちのゆるい日常を描いたこの作品は、単行全4巻だけでなく、アニメ化などの各種メディアミックスがされた

    noreply
    noreply 2006/09/15
    萌え4コマ