2020年9月6日のブックマーク (4件)

  • 食品の「微妙な部分」が美味しい ※追記あり

    ・フランクフルトのカリカリのところ ・メロンパンの皮 ・お弁当の梅干しの跡がついたご飯 ・カステラの耳 ・グラタンのコゲ ・ミートソースパスタの、端っこにあるほぼソースかかってないけどほんのりソースの味する麺 こういうのが大好き。 思いつく限り書いてみたけど、他にもないかなあ。 ※追記 ・フランクフルトじゃなくてアメリカンドックでした!フランクフルトのコゲも好き。 ・「メロンパンの美味しい微妙な部分は外周の謎にカリカリになってる部分」当に好きなのはこれだー!!あそこおいしいよね。希少な部位。 全然関係ないんですけど、1日放置してあえて湿気らせたじゃがりこも好きです。

    食品の「微妙な部分」が美味しい ※追記あり
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/09/06
    メロンパンの皮とカステラの耳はメインでしょ。
  • 中年になっても美味しさがわからない食材

    べても美味しさがわからなかったけど、今は好きなった材は色々ある。 ピーマンとか茄子のような癖がある野菜とか、鮭とかマグロ以外の魚とか。 苦手でも「こういう料理もあるよね。」って納得できるようになってきた。 でも、いまだに受け入れがたい材がある。 「みょうが」と、「ほや」だけはどうしてもべ物だと思えない。

    中年になっても美味しさがわからない食材
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/09/06
    お店でラーメン食べる度にメンマを食べてみるけど何度試しても美味しいと思えないので家族にあげちゃう。周りはメンマ大好きな人が多いんだけどね。
  • 「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到:朝日新聞

    「今年は最低賃金を引き上げない」。そう結論づけた7都道府県の一つ、東京の最低賃金審議会には、再考を求める「異議」の申し立てが前年の5倍以上も寄せられました。「貧困で苦しい」「新型コロナウイルス下で低…

    「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到:朝日新聞
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/09/06
    同一労働同一賃金って今どうなってるんだっけ。
  • 車内に子供を放置できる技術を立憲民主党市議が提案「自動で車内の温度を一定以下に保つ技術ができないだろうか」 | KSL-Live!

    香川県で6歳と3歳の子供が15時間車内に放置され熱中症で死亡した事件を受け、立憲民主党の藤田まさみ市議(東村山市)は5日、自身のツイッターで「いくら注意しても、放置した人を厳罰にしてもなくならない。自動運転車もいいが、自動で車内の温度を一定以下に保つ技術ができないだろうか」と投稿した。藤田市議の車内に子供を放置することを是とする投稿には批判が相次いでいる。 https://twitter.com/masamifujita528/status/1302029193958440961 歪んだフェミニズムが根底に 人が乗車した状態で一定の温度に達した場合に警報が鳴るなどの緊急装置なら話は分かるが、藤田市議の主張は「子供を車内に安心して放置できる機能」である。 母親が絡む幼児の死亡事件では「母親だけ責めてはいけない」と擁護する声が必ず上がり、藤田市議のように厳罰を否定する人が必ず現れる。確かに離婚

    車内に子供を放置できる技術を立憲民主党市議が提案「自動で車内の温度を一定以下に保つ技術ができないだろうか」 | KSL-Live!
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/09/06
    そもそも車内に子供を置いていくのは誘拐や迷子のリスクもあるので法律で禁止すべきだと思う。でもそれとは別に夏は駐車場に止めておくとすぐに高温になってうんざりするのも事実。