2010年4月9日のブックマーク (7件)

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    nomurahideto
    nomurahideto 2010/04/09
    実現したらCNKIの利用が楽になるなー。 RT: 日本でYahoo! Japanを通して中国のショッピングサイト「 淘宝网」が使えるようになる!?
  • せかにゅ:Apple、iPadの小型バージョンを2011年に投入か - ITmedia News

    iPadに小型バージョン? Appleは2011年に現行モデルよりも小さなiPadをリリースする計画で、部品ベンダーが準備を進めていると台湾メディアが伝えている。現行のiPadは9.7インチディスプレイを搭載し、価格は499ドルからだが、来年登場のバージョンはそれよりも小さくて、400ドルを切る価格という。現在のスマートフォンではうまく対応できていないと思われる「携帯性の非常に高いモバイルデバイス市場」がターゲットのようだ。 Apple preps a smaller Ipad(The Inquirer) Apple、モバイル広告に自信 Appleのスティーブ・ジョブズ氏はiPhone OS 4.0の発表会で、モバイル広告プラットフォーム「iAd」について強気の姿勢を見せた。「ほとんどのモバイル広告は最低だと思っている。(iAdで)何らかの貢献ができるかもしれない」(同氏) iAd導入によ

    せかにゅ:Apple、iPadの小型バージョンを2011年に投入か - ITmedia News
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/04/09
    一回り小さいのが出るならそっちの方がうれしいかも。
  • “Gmailニンジャ”になるためのTIPS集、Googleが公開

    Gmailを使いこなして「Gmailニンジャ」になろう――米Googleが、Gmailを活用するためのTIPSを集めたサイト「Become a Gmail Ninja」を立ち上げた。 このサイトは、GmailチームがGoogle社員から集めたGmailのTIPSを集めたもの。TIPSは1日に受信するメールの数に応じて、「白帯」「緑帯」「黒帯」「マスター」にレベル分けされている。 例えば、白帯レベル(1日に数通のメールを受信する人向け)では「スターを使って特別なメールに印を付ける」「チャットで返信する」などの基的なワザを紹介し、黒帯レベル(多数のメールを受け取る人向け)ではキーボードショートカットの活用法や検索演算子の使い方を伝授している。 これらTIPSを1枚の紙に両面印刷できるバージョンも用意されている。

    “Gmailニンジャ”になるためのTIPS集、Googleが公開
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/04/09
    最後は宙に浮くのね。。。
  • 夏目房之介『書って何だろう?』 - Under the hazymoon

    ご恵贈いただきました。 書って何だろう? 作者: 夏目房之介出版社/メーカー: 二玄社発売日: 2010/03メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る 中国古典専門なのに、書道どころか字を書くことすら昔は大嫌いだったんですね(^_^;) それが、武術を始めて腕の力を脱けるようになって、筆圧を下げれるようになると、だいぶおもしろく感じるようになりました。後は気楽に飲みながら書けるという卵筆流の会の雰囲気も大きかったかも。開店休業状態ですがorz そうした経験を経た上で読んでみると、なるほど〜書って鑑賞できるんだ、と今更に納得するのでした。あはは。 型が大切なのは重々承知ですが、言葉までが型にはまるといろいろ不都合が出てくるわけで、そのへんが解きほぐされる感じが心地よかったです。 絵でも文章でも音楽でもそうだが、鑑賞や実作で修練すると、見る目は変わってくる。私

    夏目房之介『書って何だろう?』 - Under the hazymoon
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/04/09
    夏目房之介『書って何だろう?』
  • 八戒さんの感想・レビュー

    nomurahideto
    nomurahideto 2010/04/09
    【本棚登録】モテたい理由 (講談社現代新書)
  • モテたい理由 (講談社現代新書 1921): 本: 赤坂 真理

    モテたい理由 (講談社現代新書 1921): 本: 赤坂 真理
  • April Fools: Math Class Shadow

    This is a trick I did for my Nature of Math class at Biola University this afternoon. I like experimenting with mixing live action with video.

    April Fools: Math Class Shadow
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/04/09
    すげー凝ってる! RT @yuki_o: なにこれ超おもしろいwww RT @gigatune: こんな授業、受けてみたいなー(>_<) RT @kutsumi3: