タグ

2009年9月12日のブックマーク (3件)

  • 中国製タイヤに特別関税35% オバマ政権が輸入制限 - MSN産経ニュース

    オバマ米大統領は11日、米国への輸入が急増している中国製タイヤに対し、上乗せ関税を課す緊急輸入制限措置を発動することを最終決定した。今後は中国から輸入される乗用車などに使うすべてのタイヤに最大35%の上乗せ関税をかける。オバマ政権が対中国で輸入制限措置を発動したのは初めて。 中国商務省の姚堅報道官は12日、「世界貿易機関(WTO)の規則に違反するばかりか、米国の金融サミットでの約束にも背く保護貿易的行為であり、強く反対する」と米側を批判する談話を発表した。今回の輸入制限措置の発動により米中の通商摩擦が今後、激化する可能性がある。 米国際貿易委員会(ITC)は7月、中国からのタイヤ輸入量が米タイヤ業界の存続が危ぶまれる水準まで急激に増加し被害が出ていることを認め、最大55%の上乗せ関税をかけるようオバマ大統領に勧告していた。ホワイトハウスによると、輸入制限措置の期間は3年間。(共同)

    nobu_xp
    nobu_xp 2009/09/12
    ちょっとこれは危険フラグかも。
  • 自民宮崎県連、落選の中山前国交相を除名処分 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党宮崎県連は12日、宮崎市内で党紀委員会を開き、衆院選の宮崎1区に立候補した中山成彬(なりあき)・前国土交通相を、県連から除名することを決めた。 県連は同日の総務会で決定を承認し、最終的な決定権がある党部に正式な処分を要請する。 同選挙区で自民党は、不出馬を表明して撤回した中山氏の立候補で、県連が公募で選んだ上杉光弘・元自治相との分裂選挙となった。党部は上杉氏も公認せず、中山氏と上杉氏が無所属で出馬。結局、いずれも落選し、民主党などの推薦を受けた無所属新人が当選した。 県連は「中山氏の言動が県民に混乱を与えた。党への逆風の中、立候補したことは県連への背信行為」と、処分理由を説明している。 一方、上杉氏を公認しなかった党部に対しても、今回のような対応が二度とないよう猛省を求める方針。

    nobu_xp
    nobu_xp 2009/09/12
    日教組と戦う人がいなくなっちゃう。。。
  • 毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki

    「日人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。 「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」…。 「南京大虐殺の後継者の日政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタク自衛隊にひきつけようとしている」…。

    毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki