2016年5月のアクセス統計です。 過去のアクセス統計 基本情報 アクセス数に関しては、ほとんど動きないのよねー 仕事が変わってさらに更新が難しくなってますが、なんとかしたいところ。 アクセスTOP10 「クレーム・ブリュレ」と「クレマ・カタラナ」の違い(1→) 「堂島ロール」の物語が想像以上に燃え上がってて笑った(商標とかのお話)(6↑) 【メモ】 Thunderbirdでメールが受信できないとき(最適化しても無理なとき)(3→) オナニーする女性の割合はどれくらいなのかという話(と、ソフトオンデマンドすげーという話)(2↓) 【Windows 7】 Cドライブの容量がやたらと少なくなってしまった… 【メモ】(5→) 「ハランデイイ」の意味(4↓) 般若心経ロックに付けられてた現代語訳が格好良すぎて泣いた(7→) 4GB以上のサイズのファイルを圧縮するには(8→) 小銭が貯まってしまった
ロシアではレーニン像にいたずらする若者が増えている。中には破壊されて脚だけが残った像もある。写真はロシア・モスクワのレーニン像の脚〔AFPBB News〕 このところ、日本共産党に関する記事が目立つ。月刊誌『正論』は5月号から3か月連続で共産党特集を組んだ。『WiLL』その他でも共産党関連の論文が散見された。 新聞では共産党幹部が天皇陛下をお迎えして行われる通常国会の開会式や千鳥ヶ淵戦没者墓苑での拝礼式に出席したことなどがトピックス的に報道された。 一方、鈴木貴子衆議院議員(無所属)の質問主意書に対し、政府が「日本共産党は、現在においても、破壊活動防止法に基づく調査対象団体である」とする答弁書が3月22日の閣議で決定された。 直近数次の国政選挙で日本共産党の得票が伸び、議席を増やしてきた上に、安保法制を「戦争法」と喧伝して野党に廃案を呼びかけ、「国民連合政府」をつくろうと呼びかけるまでにな
● アニメーションなどの曲を中心に、海賊的にリミックスを作り続けてました。 ● 以前はサウンドクラウドで発表してました。あまりに海賊だったので、アカウントは剥奪されました。いまは、オーディオマックに生息してます。 ● そんな海賊ではあるけど、作ってきたものが認められ、なんと公式リミックスとして販売されるのです! ● 新世紀エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」と「魂のルフラン」の2曲です。 ● リアニメーション|人気アニメソングの原盤を使用したRemixアルバムをランキング上位へ!! | muevo[ミュエボ]のページで購入出来ます。 ● 基本の「購入コース」だけでも十分ありがたいのですが、ちょっと色付けた「支援コース」とかで上乗せしていただけると、うれしいバウ! ● 今回、みなさまが上乗せしてくれた分は、リミキサーたちに還元されるという、ありがたい仕組みなのです。 ● 作曲と違って、リ
サッカー界のスーパースター、クリスティアーノ・ロナウド。彼の体には、他の多くのサッカー選手が入れているようなタトゥーがありません。 SOCCER DAILYさん (@soccernewtvp)が紹介したその理由が反響を呼んでいます。 ロナウドが熱いようなので 身体にタトゥーを入れているサッカー選手が多い中、ロナウドがタトゥーをひとつも入れていないのは 『 献血が出来なくなるから』である という話を置いておきます pic.twitter.com/9892IUB2Qj — メルモ (@okusurinokikime) 2018年6月20日 多くの国では、主に感染症を予防するため、新しく刺青を入れた人は一定の期間(日本の場合は6ヶ月間)、献血への参加ができないよう決まりが設けられています。 過去には、病気の子供のために多額の寄付を行ったことも報じられたロナウド。米YAHOO! SPORTSの記事
ふらいんぐうぃっち 第9話 明日の明日は今にある [アニメ] ある日の午後。倉本家に犬養がやってくる。さくらまつりの一件で迷惑をかけたお詫びとして犬養が真...
「アラブ世界では代数学が発展した」とはよく聞くけど、どうも自分の中でしっくりきていなかったというか、要するにあんな難しいものがどうやって始まり発展したのだろう? と気になっていたのですが、最近思うのです。代数学の始まりとは、「イコールの学問」だったのではないか? と。 つまり、「ある数を2乗して1引いたら元の数と同じになるような数はあるかな?」とか、「1引いてから2乗したら元の数の2倍になるような数があったら面白そうじゃない?」みたいな素朴な疑問から始まったのではないかと思うのです。なにかの操作をした数と別の操作をした数が「同じ」、すなわちイコールの学問ではないかと。 これは現代の言葉で言えば前者は「」、後者は「」のことになります。これはまさに方程式です。「代数学が発展した」「方程式の学問が発展した」っていきなり言われても実感がわかないけど、こういう素朴な疑問から始まったとしたら、最初期の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く