(上の生データやらグラフを見て情報読み取れる人は読まなくてよいです) さて、世間のレビュー見てると、Haswellいらん子感があるけど、HaswellはIvyと比べて性能2倍になっている点はプログラム書く人は知っておくべきだと思う。 (IntelのCPUはCore2以降デスクトップ向け強化とサーバー/HPC向け強化を交互にやってる感があって、今回はHPC向けターンかなーという気がする) Haswellで性能出すために知っておくべきことなどを書いておく。 Haswellで強化された点 プログラム書く場合に考慮すべきHaswellの強化点は、 FMA命令が追加/FMULx1/FADDx1 が FMAx2 になった AVX2命令が追加 整数演算パイプ追加 TSX あたりかと思う。以下、それぞれどう意識すればいいか解説する。 (TSXは使えないCPUを選んでしまったので特に解説しません) FMA命
![プログラマのためのHaswell入門 - 2013-06-02 - J](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/06a15c64ba0ceec233d86d71001ebb29a9dcbf5d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.blog.st-hatena.com%2Fimages%2Ftheme%2Fog-image-1500.png)