つぶしたい時間がたくさんある、そしてラベル貼りしたい箱がたくさんある、そんな人におすすめのテープがSuck UKから発売されています。 ガムテ感覚で便利に使える上に、遊べるデザインがポイントです。写真のようにいらない部分を黒く塗りつぶせばデジタル感覚のアルファベットを書くことができます。クリエイティビティさえあればドットタイプのデザインでさらに遊ぶことも可能です。お値段は約10ドルから14ドル。でもひまがない人には普通のガムテまたは壁紙をおすすめします。 [Technabob] HAROON MALIK(MAKI) 【関連記事】 「everything is ok」なバリケードテープ 【関連記事】 トイレの舞台を照らす蛍光シール「Jonny Glow」 【関連記事】 LED壁紙
Hi, thanks for visiting. My name is Derrick. I'm all about creating stuff and having fun (in parallel). 5978 High Quality Icons for Web, Apps & RSS This is beyond question the largest supply of free icons ever published in one article. With this exceedingly massive supply, your icon solutions for websites and Apps are pretty much endless! Ranging from file types to gadgets, Mac icons to Firefox or
多様性ある社会をまとめるものってのはあるのだろうか? もしやったとしても、その時点で、紅白歌合戦のような、かっこわるい予定調和のような世界になってしまうのではないだろうか。 個別のニーズにアプローチして成り立つなら、特定のターゲットのトップになるという戦略もある。本来、ニッチは弱者の戦略だと思っていたが、ニッチはニッチでもトップを取れば株価という形で成功するのが、今のインターネット。 僕も、インターネットの影響力は限定的だと思う。しかし、mixiを初めとするネットベンチャーは沢山の人から評価されている。ニコニコ動画という明らかにオタク向けのサービスも株価に反映されているだろう。 影響力が限定的なのに、収益性は得られている?だとしたら、影響力そのものの期待値が大きすぎるということであり、収益性を得られていて、評価される世界なら、そこで十分なのではないか? テレビに対して過大評価されているかも
今週末は2つの勉強会に参加・発表させていただきました! ステキな発表の場を設けていただいてありがとうございます!! 両方ともActionScript/Flashについて(?)の発表です。 それぞれ発表資料を公開させていただきます。 Flash + JavaScriptでmemcachedと直接通信 @ さかとくカンファレンス ActionScript3上で、Socketを用いてmemcachedとの通信を行うモジュールを書きました。 さらに、そのモジュールをJavaScriptから呼べるようにしました。 get/setしかサポートしてないですし、 全体的に設計とコーディングが小汚いです。 ちょっと恥ずかしいけど、 CodeReposにアップしているので適当に直してもらえると嬉しいです… プログラム本体・発表資料は以下に置いております。 CodeReposのレポジトリパス 発表資料(PDFで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く