SHOP NEWSショップニュース すべて ファッション& ライフスタイル フード カフェ& レストラン サービス& カルチャー

L'O-Vuおとなの隠れ家的和み空間を提供してくれる、名古屋の中国茶専門店「L'O-Vu」。ほっこりと時間を過ごしませんか? L'O-Vu(ロブー)で和む 名古屋の地下鉄東山線「覚王山駅」を出るとすぐそこには、左右にちょっとした素敵なお店が点在する覚王山の参道が日泰寺まで伸びています。その参道をのんびり山門が見えてくるまでぶらぶらと歩き、山門の少し手前の道を右に入ると、その右手にあるのが、中国茶専門店「L'O-Vu(ロヴー)」です。 お店の外観は写真を見てのとおり、南仏かスペイン当たりを思い浮かべるような作り。これがよもや中国茶専門店とは思うまいという斬新な店構えです。どうみても「おしゃれなフレンチレストラン?!」または、「おしゃれなブティック?!」と思うようなその外観は、扉を開けて一歩入ると見事に裏切られるのですが、このギャップがまた常連客には快感のようなのです。 いまさら御紹介するまで
Information 【お知らせ】 引き続き喫茶は休業しております。 また、都合により不定休で営業させていただいております。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。 ・8月30日、31日の2日間で『闘茶会』を行います。詳しくはこちらをご覧ください。(7/17) ・7月・8月の営業カレンダーを掲載しました。(7/7) ・『ふるまいの茶事』の募集受け付けを開始しました。(7/7) ふるまいの茶事 NEW 優雅に美しく、そして美味しくお茶を入れるための中国茶のお点前レッスン。空きがあれば1月に2コマ受講も可能です。 薬膳茶講座 毎日を元気に楽しく。体調が気になるすべての世代の方へ。身体の中から元気と綺麗を考える講座です。 ティーテイスター 中国茶を中心に、生産量の少ない貴重なお茶やちょっと珍しいお茶など、いろいろなお茶を楽しむクラス。 中国茶インストラクター講座 中国茶の魅力について、深く親しむ
男も香りを愉しもう!失敗しない、男の香水選びのコツ日本でもフレグランスを楽しむ男性が増えています。しかし、ちまたに溢れる数え切れないほどの香水の中から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。男のフレグランス選びのコツを紹介します! この記事を読んでくれている読者の中に、香水(フレグランス)愛用者はどのくらいいるだろうか?僕たちは生活の中で香水という言葉をよく耳にする。特にそれは女性にとっては身近なものだろう。しかし、日本人の男でフレグランスを毎日身につけ、生活の必需品として使っている人はそんなに多くないのではないか? ビジネス的な視点から見れば、日本は香水が売れにくい国だとずっと言われ続けてきた。世界第二位の経済大国、日本も香水の市場だけは欧米の国々に到底及ばない規模なのだそうだ。確かに日本は化粧品の中でもスキンケア商品やメイクアップ商品の市場は欧米と肩を並べるかそれ以上の大きさなのに、フレ
前回の「イイ男になるシェービング術(1)」では、2つのシェービング方法(ウエットとドライ)について解説した。こちらの記事でも書いたとおり、ガイドのおすすめはウエットシェービング。今回は、ウエットシェービングの基本的なやり方を解説していく。 ウエットシェービングの一番のコツは、時間を十分にかけること。そして、クオリティの高いシェービング・プロダクトを使用することにつきる。次に紹介する手順で、快適に、パーフェクトに髭を剃ろう。 まずは髭を蒸らして柔らかくしようまずは、暖かいシャワーを浴びる。何?髭を剃るのに、先にシャワーを浴びなきゃいけないのか?と思うかもしれないが、とにかく肝心なのは、髭を温水で蒸らすこと。熱いシャワーが、髭を蒸らすには一番効果的なのだ。 もし時間がない場合は、熱いお湯で濡らして絞った蒸しタオルを顔の上にのせ、3分間髭を蒸らそう。蒸らすことによって髭が柔らかくなり、剃りやすく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く