タグ

2006年5月17日のブックマーク (23件)

  • 真の株主への利益還元とは何か? / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    株主への手厚い配当が、逆に株価を下げかねない いうまでもないことだが、株式会社にとって株主へきちんと利益配分することはたいへん重要な経営上のテーマだ。 株主へのサービスを充実させることは、会社を守ることにもなる。たとえばTOBへの対策だ。念のため説明しておくと、TOBとは「Take Over Bid」の頭文字を取ったもので、「株式公開買い付け」のことだ。株の買い取りを希望する人(多くは経営権の取得が目的だ)が、買い付け期間や買い取り株数・価格を公表し、不特定多数の株主から株を買い取ることを指す。 例のライブドアとフジテレビとの攻防を端緒に、昨今何かとTOBが話題になっている。察するにフジテレビの個人株主がTOBに応じたのは、同社の株主サービスあるいは旧態依然とした経営陣に不満があったからだろう。しかし株主へのサービスを手厚くすれば、株主が株を売りたがらないようになる。ひいてはTO

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    成長を強いられるのは向いていない企業もあると思うんだけどなぁ……と関係ないことを言ってみるテスト
  • PCで着うたフルをダウンロード──LISMO Music Storeがオープン

    KDDIは17日、PC経由で着うたフルの検索・購入を可能にする「LISMO Music Store」をオープンした(4月20日の記事参照)。利用に当たっては、LISMO対応携帯電話に付属するPC用アプリ「au Music Port」をバージョン2.0にアップグレードする必要がある。 LISMO Music Storeは、携帯電話の小さい画面では検索しづらい着うたフルを、PC経由で購入可能にするサービス。1曲当たりの価格は着うたフルと同等の315円前後の価格帯が中心になる。購入した楽曲は、au携帯電話に転送して聴けるほか、au Music Portの音楽再生機能を使って、PCで再生することも可能だ。 LISMO Music Storeのトップページ。画面上部のFlashはピックアップアーティスト。クリックすると楽曲の一覧が表示される。オープン当初のリコメンドは、「日を代表する女性シンガー」

    PCで着うたフルをダウンロード──LISMO Music Storeがオープン
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    PCで聞けると入っても300円と高いし、MP3やWAVなどのとりこみは出来ないし、DRMもかなりきついしPCメインにするにはきつすぎる。というか仕様が全て著作権者側の立場で作られているから、ユーザから見ると不便で仕方ない
  • JASRAC、2005年度の徴収金額は2年連続の1100億円越え

    音楽著作権協会(JASRAC)は5月17日、定例会見を開催し、2005年度の事業内容を報告するとともに、ネットワーク上で音楽を利用する際の著作権処理を簡素化し、利用を促進していく方針を明らかにした。 2005年度にJASRACが徴収した使用料は、前年度比102.5%の1135億8000万円で、種別に見ると、最も金額が高いのはオーディオCD(260億4600万円)。携帯電話向けの着メロは前年度比78.5%とマイナスを記録したが、着うた(同220.1%)が大きな伸びを見せたほか、映画と放送、ビデオグラム(DVDビデオ、ビデオカセットなど)からの使用料が148.2%、115.5%、105.8%とそれぞれ伸びを見せ、徴収金額は2年連続の1100億円越えとなった。分配金額は前年度比106%の1123億円9000万円。 「これまで徴収金額が増えてきたのは着メロが牽引してきたからだが、ここに来て伸び

    JASRAC、2005年度の徴収金額は2年連続の1100億円越え
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    "デジタルオーディオプレーヤーへの補償金制度が先送りにされたり、CD再販の見直し議論が起こってきたり、著作権保護期間がなかなか延長されないことなど、利用者の利益が優先される風潮、意見が多く見られる"
  • モップやコショウまで武器にして戦う“あの刑事”が帰ってきた

    セガが“セガらしい”と思えた頃の会心作 このごろのセガ作品って、何となくお行儀がよすぎるというのか、おとなしい印象をわたしは受けてしまう。なぜだろう。良質の新作は数多くあるけれど、かつてのような突き出た個性が心なしか薄いような。要するに、「変なゲームをあまり出してくれなくなったなぁ」と、少しさびしい思いがするのである。こんなことを考えている時点で、やっぱり自分はセガフリークなんだなと再認識してしまうのだが。 「ダイナマイト刑事(デカ)」は、わたしが(勝手に)抱いている“セガらしさ”を強く感じられる作品のひとつ。1996年にアーケード版が登場し、翌年にはセガサターンでも発売された刑事モノの格闘アクションだ。刑事が主役といってもクールだとかハードボイルドといったイメージにはほど遠く、キャラクター設定といいストーリー展開といい、全編にわたってB級映画を(それも確信犯的に)ほうふつとさせるテイスト

    モップやコショウまで武器にして戦う“あの刑事”が帰ってきた
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    ダイナマイト刑事!懐かしいなぁ……
  • 中国の不動産バブル崩壊、いよいよ具体的きざし - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ

    May 17, 2006 中国不動産バブル崩壊、いよいよ具体的きざし (5) テーマ:中国台湾(3325) カテゴリ:世界を見る切り口 リンク先の「九州男児的北京」さんから教えてもらった。 韓国の『東亜日報』が 5月6日に興味深い記事を出していたらしい。 「中国不動産バブル崩壊の兆し」というものだが、 常識人なら誰でも予期してきたことが、 具体的数字でポンと出てきたところが新鮮。 引用させていただく。(東亜日報による和訳) なかに「問うな投資」という意味不明の日が出てきているが、 これは朝鮮語の「ムッチ・マ・トゥジャ」の直訳。 ムッチ・マ は「訊くな」「質問するな」。 つまり「猪突猛進型投資」 (ちょっと前の日語なら、「めくら投資」) ということです。 ≪中国不動産バブルが崩壊する兆しを見せている。 首都北京のマンションの売れ残り率が60%に達している上、 最近、銀行の融資金利

    中国の不動産バブル崩壊、いよいよ具体的きざし - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ
  • モバイル位置情報サービスで浮上するプライバシーの懸念

    子供の行動の追跡や、週末のデートの相手探しなど、あらゆる使い方が可能なワイヤレス製品は、連邦プライバシー法の適用範囲外と思われ、改善の必要があると、ある業界団体が訴えている。 立法補佐官への情報提供を目的とするCongressional Internet Caucus Advisory Committeeが米国時間5月16日に開催した公開討論会で、ある無線業界関係者が、カーナビなど、地理的位置特定技術を使用する多くの製品は、従来の携帯電話会社に適用されているルールに従うものとみなされていないことを懸念している、と語った。 無線通信事業者、無線サービスのサプライヤーおよびプロバイダーの国際的業界団体Cellular Telecommunications & Internet Association(CTIA)の顧問弁護士を務めるMichael Altschul氏は、「2007年には、米国の全

    モバイル位置情報サービスで浮上するプライバシーの懸念
  • ソニー、米国向け再生専用Blu-ray Discを量産開始--夏には月産500万枚体制に

    ソニーは5月17日、米国向け再生専用Blu-ray Discの量産開始を発表した。ソニーの米国法人傘下のSony Digital Audio Disc Corporation(Sony DADC)が、現地に3ラインの生産設備を設置。記録容量25Gバイトの片面1層型ディスクを月産75万枚体制で生産する。 Sony DADCの工場では、ソニーが独自開発した高密度光ディスク生産用マスタリング装置を利用。併せて専用のオフセット印刷機と包装用ラインを設け、パッケージングまで一貫して行う。これらにより安定した生産体制を確保するという。 夏にはマスタリング装置の台数を拡充。10月にはオフセット印刷機と包装用ラインを増設し、生産能力を月産500万枚に引き上げる予定。同時に記録容量50Gバイトの片面2層ディスクの生産体制も整える。これに先立ち7月には、Blu-rayディスクのオーサリングサービスも開始すると

    ソニー、米国向け再生専用Blu-ray Discを量産開始--夏には月産500万枚体制に
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルリン&ポーランド旅行での事を一挙公開! 2025年の7月、戦後80周年ということで、「もうひとつの敗戦国ドイツ」と「アウシュビツ」を訪れる12日間の「ちきりんオリジナルツアー」を催行しました。今回のツアーでは、事の内容まで事前打ち合わせを行い、しかもかなり細かく(旅行会社に)希望を伝えたため、大…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    バイオは前にもGCのみと言って結局PS2にも出したし、DQはナンバリングされてない外伝だしWiiが有力とは思えない。お金に余裕があるハードゲーマー(でも海外ゲーは嫌)という人は(買うとしたら)PS3、ということなのでは?
  • ジョーカーピース、ブログ向けのコンテンツ連動型広告サービス「A-walk」を開始

    ジョーカーピースは5月15日、コンテンツ連動型広告サービス「A-walk」の正式提供を開始したと発表した。A-walkは、ブログの記事を自動解析し、その内容に連動して広告を配信するサービスで、4月より試験的に運用していたもの。 記事を解析する技術は、ジョーカーピースが運営するブログサービス「ぶろぐま」のオートトラックバック機能で利用しているシステムを利用している。オートトラックバック機能とは投稿した記事を解析し、日国内のブログ記事のほとんどを検索範囲として、その中から似ている内容の記事を一覧表示し、トラックバックを送信したいブログを選択できるもの。ブログ自体でなく記事に連動するため、より効果的な広告を閲覧者に配信できる。 A-walkの利用料金は、初期導入費用が9800円、アクセス単価は3円/PV、利用料は独自に設定した上限金額となる。なお、7月末には料金を見直す予定だという。A-wal

    ジョーカーピース、ブログ向けのコンテンツ連動型広告サービス「A-walk」を開始
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    どこからどー読んでもトラックバックSPAMです。ほんとうにありがとうございました
  • ACCESS、Windows Mobile 5.0に対応したNetFront最新版

    ACCESSは、Windows Mobile 5.0に対応したPocket PC向けブラウザ「NetFront v3.3 for Pocket PC」を5月下旬に発売する。価格は2,980円。 「NetFront v3.3 for Pocket PC」は、JavaやFlashに対応したPocket PC向けのタブブラウザ。Java実行環境「JV-Lite2 CE Edition」とともに提供される。 端末の画面サイズに合わせてページをレンダリングする「Smart-Fit Rendering」機能は、VGA(640×480ドット)サイズに対応。RSSやAtom Feedなどもサポートされる。また、ページ翻訳機能など新たに追加される。 日語版製品は、ビットウェイ、GoodCrewLeche、Vectorプロレジといったダウンロード販売サイトで購入できる。なお、ACCESSのWebサイトでは、

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    LocationFree対応はまだー?w
  • ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -: 授業中に放送室占拠してハレ晴レユカイ流したら…

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 高木浩光@自宅の日記 - アンチウイルスベンダーがWinnyのCacheフォルダ内のウイルスを駆除しない理由

    ■ アンチウイルスベンダーがWinnyのCacheフォルダ内のウイルスを駆除しない理由 Winny経由の漏えいは止まるか? データに見る暴露ウイルスの感染推移, 新井悠/ITmedia, 2006年5月16日 一般に、ウイルスは発生直後にピークを迎えた後、緩やかに終息していくといわれている。WORM_ANTINNY.ABも、途中までは同様に終息に向かっていく下降線を描いているように見える。しかし、4月の突発的な上昇をもたらした要因は何だろうか。 という記事が出ていた。たしかに普通のウイルス(ワームおよびトロイの木馬を含む)の場合、発生直後に大流行した後に急速に衰えていく性質がある。それはウイルス対策ソフト(パターンマッチング方式によるウイルス削除システム)の普及が効果を挙げている結果であろう。それに対しこの記事は、Winnyを媒介するウイルスの場合は、あまり衰えずに継続して感染者が出続ける

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    実際のところどーなんだろう?
  • 【Open Source Revolution!】「オープンソース時代には,優秀なエンジニアは志の低い企業から逃げていく」,スターロジック 羽生社長

    「企業とエンジニアとOSSの三角関係」。スターロジック代表取締役兼CEOであり,Seasarファウンデーションの理事も務める羽生章洋氏(写真1)は,2006年5月15日に開催されたオープンソース関連イベント「Open Source Revolution!」で,このような刺激的なタイトルで講演を行った(関連記事)。優秀なエンジニアはなぜオープンソース・ソフトウエア(OSS)の開発プロジェクトに引き寄せられるのか,それを踏まえて企業はどのような点に気をつけなければならないのかについての自説を披露した。 OSSには様々なものがある 羽生氏はまず「OSSといっても様々なものがある」と指摘。OSSと十把一絡げに言うのは,ちょうど「欧米」と言うのと同じだとした。実際には,欧と米は違うし,欧の中でも英国とドイツとフランスは違う。羽生氏はOSSにおける違いとして次の四つを挙げた。 「地域」…ソフトウエアの

    【Open Source Revolution!】「オープンソース時代には,優秀なエンジニアは志の低い企業から逃げていく」,スターロジック 羽生社長
  • 「Web 2.0のオープンソース活用競争をリードせよ」---経済財政・金融担当相 与謝野馨氏:ITpro

    Googleは膨大な数のLinuxサーバーを活用しているように,オープンソース・ソフトウエア(OSS)はWeb 2.0と呼ばれる新しい動きの基盤になっている。日もこのトレンドに遅れることなく,オープンソース活用競争でリードすべき」---与謝野馨 経済財政政策金融担当大臣は5月15日,イベント「Open Source Revolution!」の基調講演でオープンソースの活用が日の競争力を左右するとの認識を示した。 与謝野氏は元通産相であり,自由民主党の政務調査会長およびe-Japan重点計画特命委員会などの立場でオープンソース・ソフトウエア推進政策に関わってきた(関連記事)。 「私はオープンソースを一所懸命やってきた人間。役職は変わったが,今後とも,オープンソース推進のお手伝いをしていきたい」---与謝野氏のこの言葉で,「OSS活用による日の競争力強化の道筋」と題する基調講演は始まっ

    「Web 2.0のオープンソース活用競争をリードせよ」---経済財政・金融担当相 与謝野馨氏:ITpro
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    勝手にクレジットカードを作られてしまうのか……それは本当に怖いなぁ
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20060516213519/index.html

  • http://blog.goo.ne.jp/dukimochi/e/9eca32577cf73c277a92a8c5ef8f50d8

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    コントローラーの操作感について。Wii のコントローラーを生かしてかつ違和感のないゲームを作るのは難しそう。やっぱりNDSと同じく任天堂のみのゲーム機になるのか?
  • JavaOne開幕--Javaはどこまでオープンソース化されるのか

    Sun Microsystemsは同社のソフトウェアをますますオープンソースの世界に明け渡しつつある。しかし少なくとも当面は、Java言語そのものへの鍵を明け渡すことは思いとどまるであろう。 同社は米国時間5月16日、毎年サンフランシスコで開催されている「JavaOne」カンファレンスにおいて、Javaで構築されたアプリケーションのソースコードをさらに公開する予定である。これにはポータルやインテグレーションソフトウェアも含まれる。そして以前に報じられたとおり、同社はデスクトップ上の「Java Runtime Environment」をLinuxと組み合わせるのを容易にする「Java Distribution Lincense」(PDFファイル)についても議論する予定である。 しかしこのイベントにおいて、開発者が実際のJavaプログラミング言語のソースコードを入手することにはなりそうもない。

    JavaOne開幕--Javaはどこまでオープンソース化されるのか
  • 護身対策(第19回)[佐伯幸子氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社 - 子どもに万引きをさせない教育

    出入口の万引き防止センサー(東京・千代田区神保町の東京堂書店) (写真提供:時事通信社。なお同写真およびキャプションについて、時事通信の承諾なしに複製、改変、翻訳、転載、蓄積、頒布、販売、出版、放送、送信などを行うことは禁じられています) ある二十代の女性が嘆いていた。友人らとの会話の中で、万引き経験がないことを言うと、「嘘でしょう?」「あり得ない」「信じられない」と、誰もまともに信じようとしなかったというのだ。その地方では有名な女子大学の卒業生たちでありながら、「誰だって一度や二度は万引きをしたことがあるのは当たり前」と、万引きをしたことがない彼女はむしろ異端扱いされたのである。 テレビでよく「万引きの実態」といった内容の番組が放送される。映し出される万引き犯の多くは常習犯であり、その手口たるや、子どもであろうと考え尽くされた、店員の裏をかくような技術を用いた悪質なものである。

  • 中国の自動車市場が日本市場を超える日:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1990年代後半から始まった中国のモータリゼーションは中国政府の後押しと先進国の投資意欲の旺盛さとが相まって、急速な勢いで進んでいる。中国の自動車台数は、今後どのように増えていくのだろうか。 今回は、中国の経済成長や所得格差などを考慮した市場規模の予測を基的な考え方とし、それに加えて「燃油税」の導入や「ローンの拡大」の予測、そして「小型車市場の拡大」というインパクトなどを考慮して、中国における自動車販売台数と生産台数を予測した。 メーカーのターゲットは「ネクスト・リッチ層」 中国共産党大会は2007年に開催され、2008年には北京オリンピック、そして2010年には上海万博、広州ではアジア競技大会と大きなイベントが続く。当面は成長率に波はあ

    中国の自動車市場が日本市場を超える日:日経ビジネスオンライン
  • 日本での成功なくしてXbox 360の成功あり!? ピーター・ムーア氏インタビュー

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    "日本を直接攻めるのではなくて、日本以外の世界を征服して外堀りを埋めてしまえばいつか日本も世界の流れに追従するだろう……そんな考えが今のMicrosoftにはあるように思えてならない" MSらしいと思ってしまったw
  • VAIO type U開発陣が開発秘話を披露

    16日、アカデメディア主催の異業種交流イベント「デジタルスタイル会議」が都内で開催された。イベントでは、発表されたばかりのソニー「VAIO type U VGN-UX50」の企画開発に携わったスタッフがスピーチを行なった。 アカデメディアは、ブログ「百式」管理人の田口元氏が主催する「新しいオンラインメディアのカタチを模索する異業種交流イベント」。今回の「デジタルスタイル会議」は、ソニー、ソニーマーケティング、ソニースタイルの協力のもと、「デジタルガジェットとのつきあい方」をテーマとし、ブロガーらによるプレゼンテーションや全員参加型のアイデア提案会議が行なわれた。VAIO type Uの開発スタッフによる製品紹介も、その一環として行なわれ、開発エピソードが披露された。 ●「type Uで“仕事時間のタイムシフティング”」 type Uの企画を担当したソニー VAIO事業部門企画部の楡井謙一氏

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    sonyらしいなぁ
  • VAIO