タグ

2007年3月30日のブックマーク (26件)

  • PLAYSTATION Store「ゲームアーカイブス」のダウンロード販売に「雷電」など5タイトル追加

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは3月29日、プレイステーション 3のオンラインサービスPLAYSTATION Networkで提供するPLAYSTATION Storeの「ゲームアーカイブス」に、過去に発売されたプレイステーションのゲームをPSPで遊べるタイトルとして、5タイトルのダウンロード販売を開始した。 タイトルメーカー価格(税込)ギャラクシーファイトサン電子525円ハードエッジサン電子525円ガンナーズへヴンソニー・コンピュータエンタテインメント525円アーケードヒッツ 雷電ハムスター525円トール アンリミテッドハムスター525円 advertisement 関連リンク プレイステーションオフィシャルサイト Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    PLAYSTATION Store「ゲームアーカイブス」のダウンロード販売に「雷電」など5タイトル追加
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    ギャラクシーファイト(・∀・)
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 政府 著作物の私的複製禁止へ、もし施行されればwinny等でのダウンロードが違法行為に

    政府 著作物の私的複製禁止へ、もし施行されればwinny等でのダウンロードが違法行為に :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: フート(三重県) 2007/03/30(金) 10:59:43 ID:A3qSNNmC0 政府の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)は29日の会合で、ネット上で流通する海賊版の取り締まり強化に向けた報告書を了承した。不正品の私的複製やネット競売への出品を違法とするための法整備が柱で、5月末にまとめる「知的財産推進計画2007」に反映させる。増大する違法コピーの封じ込めが狙いだが、実効性の確保には課題も多い。 報告書はファイル交換ソフトなどを使って音楽映画ゲームソフトの海賊版が氾濫(はんらん)する現状を踏まえ、今は私的複製の範囲内として許されている不正品のダウンロードを違法とする著作権法改正を促した。 ソース:http:/

  • おもしろ猫映像の詰め合わせだよ! その2:小太郎ぶろぐ

    おもしろハプニングシーンを集めた映像集だよ! 見たことある映像がほとんどなんだけど、見たことないのもちらほらと。 いや、やっぱ全部見たことあるかも。でもお風呂に引っ張り込む子供は面白かった。 【関連】 傑作集 おもしろ映像の詰め合わせだよ!

  • アルファルファモザイクより「2chのブラック偏差値75はどんな会社か見に来ました!」

    編集元:ニュース速報板より「新卒採用は「できる人」より「気が合う人」」 1 とき(千葉県) :2007/03/30(金) 01:38:43 ID:9MCukce20 ?PLT(10100) ポイント特典 4月を目前にして、大学生の就職活動も活発になってきました。我が社も先々月から積極的に新卒向けセミナーを開催しています。 それで感じるのは、中小企業にとって、昨年とは打って変わって、新卒の採用が難しくなっていることです。 これまで新卒採用を手控えていた大企業が、今年は大きく門戸を開いている。学生の多くは「寄らば大樹の陰」と大企業に流れる。 当然、われわれ中小企業はそのおこぼれを拾わざるを得ない。 もう一つ感じるのは、学生の意識の温度差です。 去年の学生にはあった危機感やハングリーさが今年の学生には少ない。 格段に就職しやすくなっている状況がある以上、ある程度は仕方のないことか

  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    なんともすごい世界だな
  • Ken Ishii vs FLR - SPACE INVADERS 2003

    DJ EXTRA74 Presenta a: Dj Ken Ishii vs FLR - SPACE INVADERS 2003 un super video de Ken Ishii uno de los mejores Dj Japones, disfruten del Video les va a fascinar ok enjoy all people. Gran Dj Gran Tema Musical visiten tambien mi website en: ►► http://www.graphic74.netai.net ◄◄ Para venta exclusiva de camisetas y servicios de Diseño Gráfico, Dj Ken Ishii y este Video Siguen Vivos GRACIAS A TODOS

    Ken Ishii vs FLR - SPACE INVADERS 2003
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    ケンイシイ。 ちょっと切ない
  • 尋常じゃない量のコメントが付いたので、特定の記事のコメントを禁止にしました。

    昨年10月に「ポケットモンスターダイヤモンド/パールで壁の中から戻れなくなる不具が発覚、DSステーション等で修復プログラムの配信が開始されたので、実際にバグを発生させて修復してみた」という、非常に長いタイトルの記事を掲載したのだが、どういうわけか記事とは無関係なコメントが大量に寄せられ、新たなコメントが追加されるたびにサーバーに大きな負担がかかるようになった。記事はこちら。とても長いので注意。 負荷に対応するためにサーバーを移転して月々の支払いが3倍になっちゃったりするなどの処置を取っていたが、これ以上は耐えられないので当該記事のコメント欄を禁止にさせていただいた。なぜかコメント欄内でコミュニティが形成され、活発な情報交換や騙り煽りデマ誹謗中傷など愉快な出来事があったようだが、今後は掲示板で行っていただきたい。もうしわけございません。 当サイトは携帯電話版も用意しており、単純なページビュー

    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    該当記事のコメ欄がエライことに… みんな悪気はないんだろうけど。
  • ウソスコア - Wikipedia

    ウソスコアとは、コンピュータゲームのハイスコア(またはクリアタイム)の集計において、正当でない方法で出したスコア(タイム)のことをいう。「嘘スコア」とも表記される。 例としては、 全く出してもいないスコア 規則に違反して難易度などの設定を変更した状態のスコア 改造ツール(プロアクションリプレイなど)でチートを加える(自機を無敵の状態にするなど) 既知または未知のバグを利用し、スコアを増やしたりタイムを縮めたりする などがある。 『ゲーメスト』や『アルカディア』などで開催のアーケードゲームにおけるハイスコア集計は、証拠となるプレイ画面の写真や動画などを送る必要はなく、自己申告でスコアのみを記入する形式であることが多いため、完全に申請者の良心を信頼する形になる。 申請するにあたり、参加する店舗側の確認も取る必要があるが、店舗側もまた広い意味で申請者といえる。また、家庭用ゲームのハイスコア集計の

    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    捏造は無意味だな…
  • STGのやりすぎで…:アルファルファモザイク

    編集元:シューティング板より「STGのやりすぎで…」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 01:30:57 ID:J6DX7kTJ

    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    みんなBUZZりすぎw
  • メガドライブの部屋

    Beep!メガドライブの読者レースの開始〜終了時の得点一覧 ※チト重い(160k弱)&800×600以上の解像度推奨です。

    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    これは便利
  • ナイトストライカー - Wikipedia

    『ナイトストライカー』 (Night Striker) は、1989年にタイトーが稼働したアーケード向けの大型筐体ゲーム。疑似3D表現を用いたシューティングゲームである。ディレクターは海道賢仁。 略称は『ナイスト』。キャッチコピーは「夜の街を駆け抜けろ!」。 ゲーム誌『ゲーメスト』誌上で行われた「第3回ゲーメスト大賞」にて大賞8位を獲得、ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム』の人気投票では4位を獲得した。 直接的な続編などはタイトーでは作られていないが、ゲームデザインやコンセプトが作の影響を受けていると思しきゲームが幾つか存在する。(#関連作品を参照) プレイヤーはコックピット型筐体に乗り込み、アナログレバーで自機「インターグレイ Xsi」を操縦、出現する敵機をレーザー弾で撃墜していく。 各ラウンドの最後に待ち受けるボスキャラクターを破壊(攻撃目標が複数存在する場合は全滅)もしくは制限時間

    ナイトストライカー - Wikipedia
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    タイメモII下巻発売記念ブクマ。オールパシフィストへの道は辛くて険しい。
  • ザンファイン_プレイムービー(YOUTUBE_01)

    スーパープレイの類ではありませんが、一応デフォルト設定で1コインクリアしてます。

    ザンファイン_プレイムービー(YOUTUBE_01)
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    もっと評価されていいよねえ…。安すぎて警戒されたのかね
  • parfait ーパルフェー

    parfait ーパルフェー お顔のスキンケア専門サイト パルフェでツヤ肌 H o m e 最新記事 洗顔料 クレンジング HOME

    parfait ーパルフェー
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    うわっギャラクシーフォース。
  • 画像検索エンジン『川の流れのように』

    このコンテンツは癒しのBGM&効果音が鳴ります。 できる限り音のなる環境でお楽しみください。 利用事例&利用したい人募集中! 川の流れのようにをつかって、楽しいキャンペーン・コンテンツを提供しませんか? satoru.netはそんな想いを全力でご協力&サポートします。 いつでもお気軽にお問い合わせください~。 事例その1:【やってみる】検索した画像が川の流れのように流れてくる画像検索エンジン 2007.3© satoru.net

  • 暇すぎたからやった・・・mixi読み逃げ騒動首謀者語る!? - Student magazine

    「mixi読み逃げ」の真相は120%自作自演だよ - Student magazine 今更、この話題を取り上げるのも恐縮でお恥ずかしいですが、上記のエントリのようにmixi読み逃げ騒動の発端は自作自演でとりあえずは幕を閉じました。といっても完璧に「読み逃げ禁止と叫ぶユーザーがいない!」なんて言ってるわけではないですよ。発端は自作自演だったと。 鼻が赤くなりにくいティッシュです - 『マイミク』は日記を毎日読んで毎日コメントするという契約である まあ、実際のところは色々とあるのようですね。 これに関しては自作自演という情報がある程度広まった後にYahooニュースで取り上げられたりしたためか、騒動が非常に大きくなりました。(リンクはキャッシュ)Yahooニュースはどういうシステムで運営しているのでしょうかね。あの時期にITMediaさんの記事を引っ張ってくるのには何か意図でもあるのかと勘ぐり

    暇すぎたからやった・・・mixi読み逃げ騒動首謀者語る!? - Student magazine
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
  • 小野和俊のブログ:Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話

    46. mfigure 2007年03月29日 19:49 >Kyoさま Winが不安定だったのは、9x系のころで、NT系の2000以降は安定してますよ。 同じく、MacもOS9までは不安定でしたが、OSXになってからは全く別のシステムに生まれ変わり(Linuxの兄弟のようなものです)、安定しています。 どちらもサーバー用途に開発されたOSをベースにしているのですから、システムの安定度で比較するのは、現在では、あまり意味が無いように思います。 47. 毒林檎 2007年03月29日 20:17 >マカーが顔を真っ赤にして反論しているのが予想通りすぎる これは、ギャグかなんかですか? 「マカー」と「マッカ」の言葉遊びなんすかね? 何でも人の意見をコピペできる便利な時代ですよね。思考能力をごっそりネットに預けっぱなしという人物も結構見かけますしね。校正入れていいですか? マカーが顔を真っ赤にし

    小野和俊のブログ:Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    どちらも便利に使ってるからなあ。
  • 任天堂、E3に代わる大規模ゲームイベント「E For All Expo」に出展 | ホビー | マイコミジャーナル

    米IDG World Expoは3月29日 (現地時間)、「E For All Expo」にNintendo of Americaがアンカー出展者として参加することを発表した。 北米では初夏にE3 Expoという大規模なゲーム展示会が開催されていたが、運営母体であるEntertaiment Software Association (ESA)が昨年7月に規模縮小を発表 。これに伴い、北米におけるE3の代わりとなるゲームイベントの行方が注目されている。 ESAは、07年7月11日〜13日にカリフォルニア州サンタモニカで「E3 Media and Business Summit」を開催する。これはメーカー、小売業者、開発パートナー、メディアなどを結ぶビジネス色の濃いイベントとなる。これに対して、E3と同じロサンゼルスコンベンションセンターを会場にした大規模なゲームイベントとなるのがIDGのE

  • 日本経済新聞

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き[NEW] 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    日本経済新聞
  • ゲームミュージックなブログ 「中古ソフト問題」とは何だったのか

    「カメレオンクラブ」を経営している株式会社上昇が民事再生法の適用を申請したそうです。(帝国データバンクの速報ページより)  やはりゲーム市場の縮小の煽りを受けた形になるのでしょうか。そういえば近くにあったカメレオンクラブも数年前に居酒屋に変わってしまったし。  しかしこの会社名、私の場合過去に2度ほどよく目にした機会がありました。ひとつは就職活動の時、よく合同セミナーでブースを構えていたのでよく目にしたこと。そしてもうひとつは、今から5年前にゲーム業界を騒がせていたある事件、というか争いの時でした。それは、「中古ソフト裁判」。  5年も経つと知らない方もいるかもしれませんが、かつて、メーカー側と店側が中古ソフトの是非をめぐって真っ向から対立したことがあります。  経緯については、語るとあまりにも長すぎますので以下のリンクを参考にしてください。  ■テレビゲームソフトウェア流通協会 - Wi

  • ◎Wiiヒットの真相?NINTENDO MODEL?(前編)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ◎Wiiヒットの真相?NINTENDO MODEL?(前編)
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
  • teacup. byGMO サービス終了のお知らせ|GMO MEDIA

    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ teacup. byGMOは、2022年8月1日をもちまして、サービスを終了いたしました。 これまでteacup. byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。 2022年8月1日

    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ|GMO MEDIA
  • 世界最大のマーケティング装置になる「Wii」:日経ビジネスオンライン

    2月14日。Wiiで「みんなで投票チャンネル」というサービスがスタートしました。 これはWiiを使ってアンケートが配信され、それに世界中のユーザーが回答する、という「遊び」です。アンケートは基的に週に3回(全世界を対象にしたアンケートは月に2回)行われ、集まった解答結果はグラフ化され、地域別や性別で、どんな結果になったのかが表示されます。 当コラムをお読みの方の中にも、すでに遊んでいる人もいらっしゃるかもしれません。未体験の方は、ぜひ一度やってみてください。家族で投票して、世界中の人たちの集計結果を見るだけで、かなり盛り上がります。 どうやら世界中の人が同じように感じているらしく、スタート直後のアンケートでは、全世界から約50万票の投票があったようです。 世界相手のアンケートが簡単に よく考えると、これは末恐ろしい「遊び」です。 全世界から、これほどの人数が、コンスタントにアンケートに応

    世界最大のマーケティング装置になる「Wii」:日経ビジネスオンライン
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
  • 公共広告機構 CM 『黒い絵』

    公共広告機構 AC

    公共広告機構 CM 『黒い絵』
    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    久しぶりに見たので
  • http://byonabi.aki.gs/glm/html/61_1.html

    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    食べ物は大切に
  • 源平討魔伝 全面クリア‐ニコニコ動画(夏)

    nibo-c
    nibo-c 2007/03/30
    3種の神器そろえようとすると、ルートがかなり限定されるのが残念なんだよね