http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1380631281/ シーズン23勝は鈴木啓示&東尾修以来35年ぶり! ◇パ・リーグ 楽天11―2日本ハム(2013年10月1日 札幌D) 4試合ぶりに得点を入れた楽天が11点を奪い大勝。開幕22連勝中の田中将大投手が6回2失点で記録を23連勝に伸ばした。1980年以降では80年の日本ハム・木田勇投手の22勝を上回り、最多の勝ち星となった。 シーズン23勝は1978年に25勝(10敗)した鈴木啓示(近鉄)、同年に23勝(14敗)を挙げた東尾修(クラウン)以来、35年ぶり。プロ7年目の田中は通算174試合目で98勝目を挙げた。 今季残り試合は6試合。登板予定は残り1試合で、スタルヒン(巨人)が持つ165試合目での通算100勝の最速ペースには届かないが、2位の藤本英雄(巨人)の177試合は上回
TPP絡みの米の話ですが、そもそも、貧乏なひとは米くってない。 ニートややばい生活しているひとを見てみると、炊飯器ってあまり持ってない。米を炊かないんです。というのも、彼らは米は高いので買わないし、食べない。毎日、うどんとか、パスタを食べているんです。 うどんなら、3玉で80円くらいだし、パスタは500g(5食分)で100円です。 米のほうはどうかというと、自分で炊くとごお椀一杯40円*。パックのお米は100円です。 2倍近くの価格差があります。 *米は1kgで、だいたい400円くらいで売っています。1kgの米を炊くと2.2kgになるので、ご飯一膳分(米のパック200-250g前後)10パック分に相当。 一食あたりになおすと、 米 40円 米のパック 100円 うどん1玉 26円 パスタ一食分 20円 これでは、若い低所得者が米を食えるわけがない。それに味覚もかわってきてるから、毎日米をた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く