2024年11月3日のブックマーク (4件)

  • 国民案なら減税7・6兆円 「年収の壁」で政府試算:東京新聞 TOKYO Web

    国民民主党が主張する「年収の壁」の103万円から178万円への引き上げのため、仮に所得税と住民税の基礎控除を現行より75万円引き上げた場合、国と地方の合計で年約7兆6千億円の税収減になる見通しであることが30日、政府の試算で分かった。納税者にとっては減税となり、税金が高い高所得者ほど効果が大きいとの試算も判明。納税者の手取りが増える恩恵の一方、公平感や税収減を補う財源などを巡り議論を呼びそうだ。 現行制度では、年収が基礎控除(48万円)と給与所得控除(55万円)の合計である103万円を超えると所得税が発生する。この金額は「年収の壁」と呼ばれ、パート従業員などが手取りの減少を意識して働く時間を抑え、人手不足の一因になっているとも指摘される。国民民主は納税者の手取りを増やすため衆院選の公約で178万円への引き上げを掲げていた。

    国民案なら減税7・6兆円 「年収の壁」で政府試算:東京新聞 TOKYO Web
    nemuinox
    nemuinox 2024/11/03
    全部生活につぎ込んでいる低所得者は月8千で余裕のある高所得者は月3万。景品交換所と化した自称ふるさと納税と合計したらいくらになるんだ。加えて低所得者の老後には尊厳死をプレゼントか。まさに倒錯的発想だな
  • 最終盤で「アイオワの衝撃」 米大統領選 世論調査でハリス氏優勢 | 毎日新聞

    米中西部アイオワ州の有力地元紙デモイン・レジスターが2日公表した大統領選(5日投開票)の世論調査で、民主党のハリス副大統領の支持率が共和党のトランプ前大統領を3ポイント上回った。「トランプ氏優勢」とされてきた州で最終盤にハリス氏のリードが伝えられたインパクトは大きく、米メディアは「衝撃」と報道。トランプ陣営は「極端な外れ値だ」と火消しに追われた。 同紙が10月28~31日に実施した調査では、投票予定の有権者のうち47%がハリス氏、44%がトランプ氏を支持した。アイオワ州では、トランプ氏への支持を表明して選挙戦から撤退した弁護士のケネディ氏の名前も投票用紙に残っており、今回の調査で3%が支持。「まだ分からない」(3%)、「言いたくない」(2%)、「他の人」(1%)といった回答もあった。

    最終盤で「アイオワの衝撃」 米大統領選 世論調査でハリス氏優勢 | 毎日新聞
    nemuinox
    nemuinox 2024/11/03
    選挙人6人と少ないけれど他でも調査してるエマーソン大はトランプ9ポイント優位。もしこの調査が正しい結果に近いのならハリス票がうまくとらえられていないことを意味してるわけだから。とはいえすべては火曜日
  • 学校の運動会で勝敗をつけるのはおかしいという意見はおかしいと思うが、..

    学校の運動会で勝敗をつけるのはおかしいという意見はおかしいと思うが、流石に団体戦は運動神経悪い子に不憫すぎると思う。勝敗つけるのは個人戦だけにするか、運動音痴が目立ちにくい種目に限定してあげて欲しい。

    学校の運動会で勝敗をつけるのはおかしいという意見はおかしいと思うが、..
    nemuinox
    nemuinox 2024/11/03
    綱引きや玉入れみたいにわちゃわちゃで個人の貢献がよくわからない種目ならいいと思うんだけどね。そっちの方が現実の社会にも近いでしょ。誰も彼もが営業担当のような個人成績が見える仕事ってわけじゃないんだから
  • 「メディアが選挙期間中にもっと報道すれば、投票率も違う」放送時間は20年で半減…選挙報道とテレビの役割を検証【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    今週行われた衆議院議員選挙は投票率が戦後3番目に低く、有権者の関心の低さが現れた結果になりました。選挙に関心を持つためのツールにテレビの存在もある中で、近年、テレビの選挙報道が有権者のニーズに応えて…

    「メディアが選挙期間中にもっと報道すれば、投票率も違う」放送時間は20年で半減…選挙報道とテレビの役割を検証【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    nemuinox
    nemuinox 2024/11/03
    某故人一派がある程度は原因なんだろうけど、根本的には時代劇やドラマの枠がかつてと比べて減っているのと同じで、要するに元が取れない興味を持たれてないからであって、やれば増えるとも思えないんだよね