タグ

2007年6月4日のブックマーク (10件)

  • 完成前に新東京タワーの建設予定地を見ておきたいと思ったのだ :: デイリーポータルZ

    東京タワーの約2倍の高さの電波塔、『新東京タワー』(すみだタワー)が近く墨田区押上・業平橋の地に建設される。予定では2008年から工事が始まり、2011年に完成するようだ。 建設予定地をめぐって様々な候補地が争っていたことや、塔のデザインに建築家の安藤忠雄氏が名を連ねたりと、現在の計画が決定するまでにも何かと話題を振りまいていたので気にかかっていた人も多いかもしれない。 僕も気になっている。 完成すれば観光客が予定地に訪れ、街の雰囲気も変わるに違いない。 完成前に、現場を見ておきたいと思った。だから、現場に行って写真に収めてきた、新東京タワーが出来る前の押上と業平橋を。 (text by 梅田カズヒコ) 駅前の風景 (東京に大きな空き地ができるということ) 六木の東京ミッドタウンは旧防衛庁の跡地に生まれた。汐留のシオサイトは旧国鉄の貨物駅、汐留駅の跡地に生まれている。このように、東京では

  • 404 NOT FOUND | Kagayaku

    美織の整形疑惑に終止符!画像40枚の検証でわかったデビューから2022年までの目元や鼻すじの変化を徹底考察

    404 NOT FOUND | Kagayaku
    nekotank
    nekotank 2007/06/04
    良質なサイトだけど、XREAのSSHはDB操作専用にあるので、こういう使い方はいいのかな?
  • 腐女子に対して腹の立つところ

    anond:20070604130241 質問です。あなた方はそのままでも十分に面白い作品を好きになるようですが、そのままでも十分に面白いものをわざわざ登場人物たちをホモに仕立て上げて楽しむのはなぜですか? あなた方流に楽しまれる作品が最初から腐女子向けとして作られた作品ならかまいません。けれどもそうでない作品を腐女子流に楽しまれることは、せっかくのおいしい料理をゲテモノ風のアレンジをしてべられているようで、見ていても不快ですしせっかくおいしい料理を作ってくれた料理人さんに対しても失礼だと想像してしまいさらに不快になります。 どうしてそのままで面白い作品をそのままで楽しめるなら、そこで満足しないんですか?作品を好きなように楽しむのは読者の権利だと思っているのでしょうが、それは登場人物たちをホモに仕立て上げることを肯定する理論にはなりますけど、どうして登場人物たちをホモに仕立て上げるのかの

    腐女子に対して腹の立つところ
  • とりあえず見てから決めようよ、ガンダムOOが腐女子向かどうか

    ガンダムOOが発表されて、「また腐女子向かよ」という感想をそこここで聞く。悪いけれど、根っからの腐女子である私もウヘァ('A`)と思っている。「腐女子向」というレッテルを貼られた作品は、正しく評価されることがないからだ。 最近で言うと、「おおきく振りかぶって」の評価がそれだ。確かに同人界でおお振りは腐女子内の口コミで流行した。2巻が出るか出ないかのころだったように思う。ただ、この漫画が流行したのは、801萌えの観点からのみではない。なにより漫画として面白かったからだ。ところがこの流行のせいで、「腐女子向だろ?」の一言で読まない人たちが現れだした。これは作品を愛するものとして哀しいことだった。自分たちが好きだということが、作品にネガティブイメージを与えてしまうのはとても哀しいことだった。アニメの開始にともなって、「腐女子向だと思って読んでなかったけど意外と面白い」と再評価されてきているけれど

    とりあえず見てから決めようよ、ガンダムOOが腐女子向かどうか
  • prboard.jp

    This domain may be for sale!

  • Google Developer Day 2007 東京のセッション公開ビデオまとめ:CodeZine

    5月31日に行われたGoogle Developer Day 2007 東京のセッションビデオがYouTubeで公開されている。基調講演を含めた全12の公開ビデオは以下の通りとなっている。 基調講演 ご挨拶-グーグル株式会社 エンジニアリング ディレクター マグラス みづ紀氏 基調講演-Google,Inc. Uber Tech Lead/Manager Greg Stein氏 ゲスト講演-株式会社はてな 取締役(最高技術責任者) 伊藤 直也氏 グーグル最新情報-グーグル株式会社 シニア プロダクト マネージャー 及川 卓也氏 Breakout Session 1 Google Maps API Introduction-Chris Atenasio氏 KML - Geographical Format For Earth & Maps-Bruno Bowden氏 In

  • 歌詞の「引用」について、JASRACにメル凸した

    「無断」じゃないけど、迎合したっていわないで 漫画のセリフなどに、流行歌が掲載されている場合、欄外や奥付などにJASRAC承認番号がついているのを目にします。わずか1小節くらいであってもです。 そんなところから、歌謡曲などの歌詞を著作物に使うときは、一部であってもJASRACの許諾が必要なんだろうな、と漠然と思っている人は多いと思います。 ただ、これはむかし日文芸家協会とJASRACが話し合って、引用の量について、1、歌詞については1小節以内、2、楽曲は半分以内──などということを文書にしたことによる業界慣行です(参考:豊田きいち著『編集者の著作権基礎知識 第4版』日エディタースクール出版部)。 つまり、権利者同士のいわば談合であって、適法とは言いがたい判断も含まれています。したがって、著作物を利用する私たちがこれにとらわれる必要はありません。 では、他人の著作物を使うにはどうしたらよ

  • steps to phantasien t(2007-06-01) ChangeLog の作法 つづき

    Subversion の開発者が ChangeLog について面白い記事を書いている. 記事の要旨はこうだ: ChangeLog (Subversion なので commit log) を書くのは面倒だよ, メーリングリストもあることだし書かなきゃダメ? ってよく訊かれる. 書きましょう. バグトラックもあるけど, 書きましょう.これらのツールは補完しあっている. メーリングリストはノイズが多いし, 変更を特定するには情報が足りない. バグトラックはバグの記録がメインだからコードの話を細々書くのは邪魔になる. 変更については ChangeLog に書くのがいい. プログラマは ChangeLog を読む. 記録を検索して, どの関数に何が起きたかを調べるものだ. この類の記録は ChangeLog を読まないとわからない. 逆に ChangeLog を書く時は, それを特定できるように省略

  • Subversion + WebDAV で複数のリポジトリを扱う方法

    Subversion + WebDAV で複数のリポジトリを扱う方法 2007-05-30-2: [Subversion] Subversion + WebDAV で単純に一つのリポジトリを扱う場合は,以下のような設定をします. <Location "/repos/foo"> DAV svn SVNPath /path/to/repos/foo </Location> これに,/path/to/repos/bar のようなリポジトリを追加して使いたい場面が出てきます. その場合は,以下のように SVNParentPath を使って共通の親ディレクトリを指定してあげると便利です. <Location "/repos"> DAV svn SVNParentPath /path/to/repos </Location> こうすることで,リポジトリを追加するたびに Apache の設定をする必要が

    nekotank
    nekotank 2007/06/04
    設定していたつもりだったがしていなかったので、あとでやる
  • 林檎の歌 アップルが「文化庁は著作権行政から手を引け」と主張

    の多くのマスコミは、再販制度や著作権などにより多くの利益を得ている為か、JASRACなどの権利者団体側の主張ばかり載せたがるので、首相官邸ホームページの知的財産推進計画2007の策定に3月に行われた「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集に提出されたアップルジャパンの意見が載っていますので紹介したいと思います。 以下引用 4 アップルジャパン(株) 知的財産戦略部 「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集への応募 P102 (4)私的使用複製について結論を得る に関する意見 [結論] 科学的且つ客観的証拠に基づかない理由に依る私的録音録画補償金制度は即時 撤廃すべきである。 理由1 そもそも、著作物の私的複製により著作権者団体は常日頃、文化庁審議会の場等 で私的複製により権利侵害を被っている旨を主張しているが、その論には科学的且 つ客観的証拠は存在していない。