タグ

2013年3月2日のブックマーク (6件)

  • なぜ最近の若者は高いクルマや腕時計に憧れないのか? : 哲学ニュースnwk

    2013年03月02日08:00 なぜ最近の若者は高いクルマや腕時計に憧れないのか? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 04:24:04.49 ID:1y2I88nh0 男として高級ブランド腕時計は必需品なのにな・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 04:25:13.84 ID:YbMvuLSRT 高級wwwww腕時計wwwwwwww 馬鹿のwwwww象徴wwwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 04:25:38.58 ID:wtYIt7BY0 むしろおっさんが憧れた理由知りたいくらい 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 04:28:12.20 ID:+uveM

    なぜ最近の若者は高いクルマや腕時計に憧れないのか? : 哲学ニュースnwk
    nekosichi
    nekosichi 2013/03/02
  • 田舎がどうとか都会がどうとか

    身内の不幸があって17年ぶりに帰郷した。人口1万人にも満たない北海道のど田舎。 バスが1~2時間に1はデフォ。コンビニはかろうじて1件。8時以降やってる店はそことパチンコ屋くらい。小中高(全部公立)が一つしかないので、幼稚園からずーっと一緒のヤツらばっかり。そんなど田舎。ま、地元に高校があるだけまだ相当マシな方です。 大学は札幌だったので年1くらいで帰ってはいたけど、就職して東京来てから一度も戻ったことなかった。久々の故郷はコンビニが3件に増えてドラッグストアとかホームセンターが出来てる一方で商店街は瀕死の状態。もう当に絵に書いたような田舎。 で、モーニング買いにコンビニ行ったら高校んときの同級生に偶然会ったんですよ。高校出てすぐ地元に就職したヤツ。ちょっと変わり者。わりと仲良かった方だったんで、久しぶりーなんつって盛り上がって家に遊びに行く約束に。 ノリでそんな話になったけど、実際行

    nekosichi
    nekosichi 2013/03/02
  • 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」などの意見が続いた。 結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。4人には事情を説明するメールを送った。 水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。

    nekosichi
    nekosichi 2013/03/02
    公序良俗に反することでも自由に描き公共に掲載されるのなら、報酬は無料でも高いくらいだが。もちろん、そういうわけではないだろう。
  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
    nekosichi
    nekosichi 2013/03/02
  • マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長 「国民が事を全て外にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 1 名前: イエネコ(福岡県):2013/03/01(金) 20:19:01.12 ID:4+C1jsDy0 「値上げをすれば客足が減るのではないか」と懸念する声もあります。ですが、考えてみてください。日の外産業の市場規模は年間7.7兆円と言われています。対して、家庭でべる内は、材費だけでも年間21兆円です。外産業の原材料が売上高の3分の1とすると、「21兆円×3」で、内が全て外に置き換われば、63兆円に市場が膨らむ計算になる。つまり、外産業には63兆円分の潜在需要があるわけです。それをどう喚起するか、ということでしょう。 外の回数を今までよりも増やしてもらう。それが必要だと考えたからこそ、我々は朝のキャンペーンなどを始めているわけです。 -円安のダメージを受けて

    マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nekosichi
    nekosichi 2013/03/02
    外食が文化になる国とは、自分でつくるのが阿呆らしい位の値段で食事が提供される国のみである。縁日の屋台のたこ焼きすら500円以上もする国ではあり得ない。
  • 「生保受給者は食費抑える知恵付けろ!」 フィフィ発言にライター噛み付き大論争ぼっ発

    安倍政権が打ち出した「生活保護基準引き下げ」をめぐり、エジプト出身のタレント・フィフィさん(37)とライターがツイッター上でバトルを繰り広げた。 このバトルを嗅ぎ付けたツイッターユーザーも参戦して盛り上がり、二人のアカウントは「プチ炎上」状態に。生活保護の話となると黙っていられない人は多く、論争に発展した。 「税金に頼らず自立目指して」に「フィフィは貧困層の実態知らない」 事の発端は2013年2月26日、共産党の議員が参院予算委員会で「小学生と中学生の子供がいる母子世帯が1週間の費を7000円に抑えて生活している。ガス代節約のため冬でもシャワーだけ、娘の服は2年間1枚も買わずもらい物ばかり。保護費が削られたら費をさらに切り詰めるしかない」という現状を訴えたことについて、フィフィさんが28日に投稿したツイートだった。 「うち、母子家庭の手当もらえない環境で、私が1人で息子育ててるけど、1

    「生保受給者は食費抑える知恵付けろ!」 フィフィ発言にライター噛み付き大論争ぼっ発
    nekosichi
    nekosichi 2013/03/02
    先進国における貧困を理解しているのは上田氏。能力に着目しないと自己責任論でどうどう巡りするだけ。重要なのは貧困を下の世代に連鎖させないこと。あと、これは貧困の問題であって貧乏の問題ではない。