タグ

2018年8月1日のブックマーク (18件)

  • 創元推理文庫に「FGO帯」が登場! 企画のワケを東京創元社に聞いてみた

    東京創元社の創元推理文庫6作品に、スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order(FGO)」のキャラクターの帯が付いて登場します。対象となるのは『シャーロック・ホームズの冒険』『ジキル博士とハイド氏』『オペラ座の怪人』『吸血鬼カーミラ』『吸血鬼ドラキュラ』『フランケンシュタイン』。英霊たちの「過去」をじっくり楽しめそうなラインアップです。 FGOキャラクター帯が創元推理文庫に登場 FGOは、累計1300万ダウンロード突破のスマホゲーム。伝説、神話、歴史上の古今東西の偉人たちとともに世界を駆け巡る物語です。FGOを巡っては、お気に入りキャラクターをより深く理解するためにファンが関連書籍を購入するケースがあることから、歴史書や人文書を扱う出版社で突然の売れ行きが伸びる「FGO効果」もあると言われています。 東京創元社が作成したFGOキャラクター帯は、どのような経緯で生まれたのか。東京

    創元推理文庫に「FGO帯」が登場! 企画のワケを東京創元社に聞いてみた
  • ORICON NEWS:赤松健氏、海賊版対策に新施策発表 漫画素材提供した読者へ収益10%を還元 - 毎日新聞

    人気漫画『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』で知られる赤松健氏が1日、都内で行われた「マンガ図書館Z」実証実験開始に関する記者発表会に出席。海賊版問題に対し「マンガ図書館Z」の新たな施策として、作家以外の第三者から絶版した漫画作品などの素材提供を受け付け、提供者が収益の一部をインセンティブとして受け取れるプランを発表した。 【写真】人気漫画『ラブひな』『魔法先生ネギま!』原作者の赤松健氏 「マンガ図書館Z」は、漫画家・権利者の許諾、厚意によって「もう絶版になってしまった懐かしい漫画」や「出版社の許諾を得た無料漫画」、「単行化されなかった漫画」などが無料で読める電子書籍サイト。漫画には広告が付いており、その広告収益を100%作家に提供しているため、著作権侵害で社会問題となっている海賊版サイトと性質が異なる。 同サイトを運営するJコミックテラスの取締役会長を務めている赤松氏は、この日、実業之日

    ORICON NEWS:赤松健氏、海賊版対策に新施策発表 漫画素材提供した読者へ収益10%を還元 - 毎日新聞
  • 自宅の漫画本をネットに投稿 無料で公開の試み | NHKニュース

    個人が自宅などに保管している漫画を電子化してネットに投稿してもらい、著作者の許可を得たうえで、無料で公開する新しい試みを、漫画家と出版社が共同で始めました。投稿した個人にも報酬が支払われる仕組みで、企画した漫画家は、「海賊版サイトに対抗できるようなものにしたい」と話しています。 この出版社の漫画小説などのうち、電子化されていないおよそ8800冊を対象に、自宅などに保管されている作品を持ち主にスキャンしてもらい、電子データを専用のウェブサイトに投稿してもらいます。 投稿された作品は、作者に公開していいか確認したうえで、サイトで公開され、誰でも無料で読めるようになります。 インターネットの漫画をめぐっては、著作者に無断で作品がアップロードされた「海賊版サイト」が問題となりましたが、このサイトは広告収入の中から、著作者と出版社、それに投稿した個人に対しても、報酬が支払われる仕組みです。 この

    自宅の漫画本をネットに投稿 無料で公開の試み | NHKニュース
  • 杉田議員問題:首相の考えは? 事務所「回答は控える」 | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員が月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)を「生産性がない」とあからさまに否定した問題。自民党内でも擁護と批判が交錯しているが、肝心の自民党総裁である安倍晋三首相はどう考えているのか。【宇多川はるか】 この問題で杉田氏人はツイッターに<大臣クラスの方々>から励まされたと投稿(後に削除)。二階俊博幹事長も問題視しない姿勢を示した。一方、自民党の武井俊輔衆院議員(宮崎1区)は<単なるヘイト>と投稿。石破茂元幹事長も28日の講演で批判した。 杉田氏の議員辞職を求める市民の抗議集会も党部前で開かれる中、自民党トップの安倍氏の発言はない。

    杉田議員問題:首相の考えは? 事務所「回答は控える」 | 毎日新聞
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    “石原氏のような存在に『ざまあみろ』という言葉を投げては暴力的な発想を加速させる。僕らの社会は彼らも救いながら自己責任論の悪循環を避けていかなければならない”という最後の一文に共感します。
  • ブコメの乱れは心の乱れ

    著名なブックマーカーを定点観測してるとわかるんだけど、実生活うまくいってないのかなって感じに見える人いるよね。 昔は面白いこと/為になることを言う為にリソース使っていたのに、いつのまにかいかに相手を見下して殴ってスッキリするかに労力かけてる人。 ちょっと前のwhkrさんとか、最近のcider_kondoさんは結構危うい感じがしている。 指摘せずに泳がせておけばいつか大失言して叩かれると思うんだけど、つい言いたくなっちゃった

    ブコメの乱れは心の乱れ
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    実生活やココロが乱れているからこそ、現実から目を逸らして、はてなで遊ぶのです。楽しいのです。
  • みそ汁に納豆を入れると美味い

    みそ汁のコクがアップしてマジで美味い 騙されたと思ってやってみそ汁

    みそ汁に納豆を入れると美味い
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    これ自分としては逆で「納豆に味噌汁をinすると美味い」と考えていました。いや同じか。
  • Site is undergoing maintenance

    主に知財の話をしています。それから問題解決も。旧ブログ「問題解決中」と重複

    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    凄い絡み合いですなあ...
  • カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい

    揚げせんが好きだ。 ソフトサラダ、歌舞伎揚、ピーナッツ揚げなどなど。米と油のマリアージュがうまくないわけがない。 だから揚げせんを更に美味しくべる研究をしてみたら、新しい味の扉が開きました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

    カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
  • 理由もなく高校を休みたくなった

    この間、通学途中でどうしても学校に行きたくなくなって、電車で行けるところまでいって、街に繰り出して、屋やらカフェやらで時間をつぶして適当に帰った。 なんか、ドラマとか映画みたいでワクワクした。ぼっちだったけど。 親は放任主義だし、私の変なところを知っているので理由を説明しても、あまり気にしていなかった。 「新しい買ったの?よかったねー明日は行くの?」くらい。 担任から電話がかかってきたので、 「急に行きたくなくなったんです」って言ったらこてんぱんに怒られた。 ここで素直に理由を言っちゃった私が馬鹿だったとは思うんだけど、普段はユニークな人なのでそうなんだーと流してくれるかなと思ってしまった。 それを聞いた担任は激怒だった。 「理解できない」「ちゃんと理由があるでしょ。説明して」「いじめられているの?」 そんな言葉ばっかりだった。 「明日は来てよ」と言われたので、「すみません次回から気を

    理由もなく高校を休みたくなった
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    一つだけ老婆心ながら書かせていただくとすると増田さんの様な人はそれ程の変人では無い気がします。程度の差こそあれいる所には結構いるというか。悪い事では無いので周囲の人への配慮だけすれば良いかなと。
  • 最近はてなを見ると辛い気持ちになる

    はてなを使うようになって数年経った。 注目されている情報を手軽に見られ、ハッと気づかされるコメントも沢山あって気に入っているが 最近、コメントで罵倒やとにかく怒っている人が目について辛い気持ちになることが増えた。 自分がそういったコメントをしたことがないかと言われれば、おそらくある。 バカとか、そういう表現を使っていると思うし、そういったコメントをする人を責める為にこれを書いている訳ではない。 よく、日は終わったみたいなコメントをするxvioraさんのような人を目にして どんな憤りがあるのか、他人の気持ちを推し量ることは出来ないけれども 何かとても胸を締め付けられるような気分になる。 日に限らず世界には数多の問題があり、それに困ったり悩んでいる人も大勢居て おそらく、沢山の人間が力を合わせても解決が難しいことの方が多いかもしれない。 それをたった100文字のコメント欄でどうにか出来る訳

    最近はてなを見ると辛い気持ちになる
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    多少の事は「そういう遊び方なんだろうな」と思う様にしています。流石に厳しいなぁ。という場合は致し方無く非表示とさせていただいてます。楽しめるといいなと。
  • しんどいってネガティブな言葉じゃなかったの?

    後輩の子に「これ見てくださいよ、ヤバくないですか?マジしんどい」って彼女の好きなアイドルの写真を見せられたので「確かにこれはちょっと写真映り悪かったかもねー」って答えたら、はあ?って顔をされまして、どうも彼女はその写真を誉めてたつもりらしいんですよね。 無駄に変な空気になって、友人からはあれは誉めてたんだよーって言われてこっちが間違えたみたいな態度をとられてるけど私の日語の捉え方っておかしいの?

    しんどいってネガティブな言葉じゃなかったの?
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    いやー。しんどいですね。
  • 安倍政権が憎すぎてナチスと同一視する朝日新聞 中国も常套手段とする「敵の悪魔化」 | JBpress (ジェイビープレス)

    政府の官僚はユダヤ人虐殺を実行したナチスの官僚や親衛隊と同じなのか? いまの日は、ナチス・ドイツのようになる危機が深まっているのか?──朝日新聞(7月29日付朝刊)の長文の社説を読んで、こんな疑問を感じさせられた。 同時に自分の気に入らない相手を即座にナチスにたとえる朝日新聞の年来の手法に、同じ日の新聞界で長年活動してきた一員として、恥ずかしいと同時に情けない思いを抱いた。ジャーナリズムや報道機関のあり方を再考させられる機会ともなった。 2倍の長さの社説で安倍政権を非難 まず、その社説の内容を紹介しよう。 見出しは「わたしたちの現在地 深まる危機に目を凝らす」である。通常、全国紙では1日分のスペースに2の社説を掲載する。だが、どの新聞も時折、とくに強く主張したい社説を1だけ掲載することがある。だから、通常の社説の2倍の長さとなる。朝日新聞のこの社説もそんな長文社説だった。 趣旨

    安倍政権が憎すぎてナチスと同一視する朝日新聞 中国も常套手段とする「敵の悪魔化」 | JBpress (ジェイビープレス)
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    分断や対立は避けた方が建設的だなと思っています。是々非々でニュートラルな議論が行われると嬉しいです。
  • 時代遅れ…?広告クリエイターは「広告ではない何か」を創造できるか(三浦 崇宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    絶滅危惧種になったのか いま、学生たちは、どんな職業に憧れているのだろうか。未来を創る仕事といえば?と聞かれたら、彼らは何と答えるだろうか。 ほぼ日=糸井重里、サムライ=佐藤可士和、TUGBOAT、博報堂ケトル=嶋浩一郎……10年以上前から有名な人物が何人もいるように、「広告クリエイター」という仕事は、ここ最近までは人気の職業だった。今となってはIT起業家やユーチューバーの人気の陰に隠れてしまい、すっかり一般の人の間で話題になることが少なくなった。 ぼくは、2007年に博報堂という大手の広告会社に入社し、2017年に「The Breakthrough Company GO」という会社を立ち上げた。設立から一年半。ケンドリックラマーの来日ポスターも作ったし、NTTdocomoの新規事業のコンサルティングもしているし、スタートアップと共同でサービス開発もしている。 広告会社なんですか? PR会

    時代遅れ…?広告クリエイターは「広告ではない何か」を創造できるか(三浦 崇宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
  • 社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った | DevelopersIO

    渡辺です。 米中で無人コンビニ沸騰 機動力の良さ日でも - 日経電子版で弊社の取り組みが紹介されました。 筆者が参加した小売り関係者の勉強会では、米中の視察の報告会に加え、アマゾン・ゴーを実際に再現したシステムの体験会があった。 企画した会社は、クラスメソッド(東京・千代田)。アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)で国内有数の実績をもつシステム会社で、なんと3週間で疑似的な体験システムを完成させた。 日は、こちらの記事で紹介されたAmazon Goの再現システム(以下、Yokota de Go)について、技術的な部分を紹介します。 なお、このエントリーは、上記2018年7月のデモ時点の実装に基づきます。 また、3週間程度で、試行錯誤しながら、実験をしている段階であることをご理解ください。 Amazon Goに関しては、Amazon Go体験ツアーを参照ください。 発端 ある日、ボスが「A

    社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った | DevelopersIO
  • 「エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態 初期形状検討用3D出力模型」実物はこんな感じ、「シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報」のアレ

    「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型(ヴィレカスタム)8号機β 臨時戦闘形態」の初期形状検討用3D出力模型がワンフェス2018[夏]の海洋堂ブース内で展示されるとのことなので、実物を見に行ってきました。 緊急決定!!特報に大きな反響をいただいたので、7月29日(日)開催のワンフェス2018[夏] 海洋堂ブース内「特設 エヴァンゲリオンブース」にて、8号機初期形状検討用3D出力模型を展示します! #wf2018 #wf2018s #ワンフェス #ワンフェス2018夏 #ワンダーフェスティバル pic.twitter.com/RGITWyKs23— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) July 26, 2018 【8号機""初期""検討用モデル】!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/0kv6T6Gg0I— (株)カラー 2号機 (@khar

    「エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態 初期形状検討用3D出力模型」実物はこんな感じ、「シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報」のアレ
  • More One Night☆ by エカーペット4世 例のアレ/動画 - ニコニコ動画

    初終末旅行です。https://www.fanbox.cc/@niwatoringu/posts/1263112 ←ここから原画をダウンロードできるようにしました。

    More One Night☆ by エカーペット4世 例のアレ/動画 - ニコニコ動画
  • タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

    織田信長は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link 日史の問題 日史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。 15世紀末から16世紀末にかけての日は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。 信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集

    タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり
    neko2bo
    neko2bo 2018/08/01
    数多の世界の運命を束ね、因果の特異点となった君なら、どんな途方もない望みだろうと叶えられるだろう。さあ。織田信長。その魂を代価にして君は何を願う?
  • 博報堂グループら、VTuberで協業 中高生への展開狙う

    博報堂グループら、VTuberで協業 中高生への展開狙う 株式会社KOUENと株式会社vivitoは、博報堂DYグループである株式会社オールブルーとの業務提携を発表しました。3社は、YouTubeや動画アプリの「Tiktok」で活動するバーチャルタレント「琴吹ゆめ(ことぶきゆめ)」を共同プロデュースし、国内・海外でのタレント活動のサポートを行います。 (「ヴィレッジヴァンガード渋谷店」にて行われた、琴吹ゆめの「ハイタッチ会」) 「琴吹ゆめ」は、バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー/VTuber)としてYouTubeでの動画配信を行うほか、中高生を中心に人気の動画アプリ「TikTok」にて公認マークを付与され活動している「バーチャルTikToker」です。フォロワー数は3万人を超え、TikTokにおけるバーチャルタレントとしてはトップの数値です。 YouTubeから飛び出して

    博報堂グループら、VTuberで協業 中高生への展開狙う