タグ

2013年9月15日のブックマーク (4件)

  • NHK NEWS WEB 広がるか 復興ツーリズム

    東日大震災から2年半。今、観光を被災地の復興に結びつけようという機運が高まっています。 被災地の人たちが主役となって観光客を迎え入れる「着地型観光」や、災害や事故といった負の足跡をたどりつつ、犠牲者を追悼し、地域の悲しみを共有する「ダークツーリズム」など、さまざまな形の被災地への旅が提唱されています。テレビニュース部の池川陽介記者が解説します。 三陸鉄道の“震災学習列車” NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」のモデルにもなっている「三陸鉄道」。今、人気を集めている特別列車があります。去年6月から運行を始めた「震災学習列車」です。 貸し切りの車両にガイド役として乗り込んだ地元の人から、被災したときの様子などを聞きながら、列車の旅を楽しみます。1両に50人乗ることができ、費用は1両当たり5万円。ことし8月には、1か月間の利用客が、1400人を超えました。震災の被害で、およそ4分の1の区間が

  • 宗教と民主化 - himaginary’s diary

    昨日に続き、UDADISIブログ経由の宗教ネタの論文を紹介する。 以下はスウェーデンはゴッテンブルグ大学政治学科The Quality of Government InstituteのBo RothsteinとRasmus BromsのJournal of Institutional Economics掲載論文「Governing religion: the long-term effects of sacred financing」の要旨。 The absence of democracy in the Arab–Muslim world is a ‘striking anomaly’ for democratization scholars. This cannot be seen as caused by religion as such, as there are now seve

    宗教と民主化 - himaginary’s diary
  • 来るべき社会問題 ショッピングモールの撤退について - concretism

    ピエリ守山というショッピングモールがやばいという話は以前からちらほらとネット上でも囁かれていたのだけれど、先週あたりからにわかに話題になった。もう傷気味なのでリンクは省略。 なぜピエリ守山がそんな状況になったのかということについてはいろいろと言われているようだが、やはり近隣にもっと大きなショッピングモール、イオンモール草津がオープンしたからというのが大きいようだ。 ある商圏の中で、巨大なショッピングモール二つの共存は難しいというのは想像に難くないところだが、ひとつのショッピングモールが大きな商圏を押さえてしまうということは、地域にとってはメリットともに、かなり大きなリスクを抱え込むことになる。その最悪の事態は、ショッピングモールの撤退だ。 同じような懸念をしている人はいないかとググってみたところ、興味深い記事を見つけた。 イオンの撤退に揺れる地方都市 格化する郊外SCの淘汰!|Clos

    来るべき社会問題 ショッピングモールの撤退について - concretism
    nebokegao
    nebokegao 2013/09/15
    「ひとつのショッピングモールが大きな商圏を押さえてしまうということは、地域にとってはメリットともに、かなり大きなリスクを抱え込むこと」
  • 名古屋哲学フォーラム2013実況・感想など

    名古屋哲学フォーラム2013 美を語る資格があるのは誰だ?心理学(脳神経美学) vs 科学哲学 vs 分析美学 日時:2013年9月14日(土)午後1時半より 会場:南山大学名古屋キャンパスR棟R32教室 提題: 続きを読む

    名古屋哲学フォーラム2013実況・感想など