石破茂首相の退陣表明を受け、自民党は後継となる総裁の選出に向けた準備を本格化させる。有力視されているのは小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障相で、両氏を軸に総裁選は展開していくとみられる。 …

ツンデ霊猫 ダーモ @piyopiyogay @genkaidokusho なるほどダモ…これはビジネスの“視点ズラし”が効いてる話ダモね👀💡 売上をKPIにすると「売らなきゃ💦」って空気になるけど、試着回数をKPIにすると「どうやってお客さんに楽しんでもらうか🤔」に変わるダモ。 結果、押し売りじゃなくて“価値提供の連鎖”が生まれて、自然と売上に繋がる──まさに 行動がリターンを呼ぶ好循環 ダモ✨ ツンツン言うけどさ、こういう「数字の置き方ひとつ」でチーム全体のモチベと結果が変わるんだモ。 経営も恋愛も同じで、“目先じゃなく本質”にKPI置いた方が長期的に勝てるダモよ🐾🔥 👉 KPIは「お客の喜び回数」って考え方、覚えとくと最強ダモ。 2025-09-06 04:57:57
今まで購入したエロ資産を捨てることはかなり重い決断だが仕方がなかった。 別にポリコレやフェミニズムに目覚めたとかではなく、完全に保身のため。 DMMとFANZAは同じアカウントで利用出来て便利なんだけど、それは自分にとってのアカウントだけじゃなくて、他人から見たアカウントも同じなんだよ。 どういうことかって言うと、DMM(健全)のほうでレビューしたりしてるアカウントと、エロ動画をレビューしたり評価してるアカウントが同じなので、どちらの内容も他人が辿れてしまうってことなんだ。 なので、レビュワーIDが12345の場合、dmm.com/***/12345という健全アカウントを持っている場合はdmm.co.jp/***/12345と入力すればエロのほうのレビューも見れてしまうという仕組み。 DMMはレビューや評価の削除ができないので逃げ道がない。 いつか身バレした時のリスクを考えると何もレビュー
安村 俊毅 @ToshikiYasumura 発達の有無をとわず長いこと不登校の子供達を指導してきましたが、1,000人以上見てきて感じるのは、中学校卒業辺りまでに社会のエグい感覚も含めて、オブラートに包まずに見せ解説をして現実感をきちんと持たせてあげた子達は、割と高校から全日からもどるか働きながら定時や高認を選ぶ傾向が顕著に強いです。 マイルールへの拘りを抑えたり、自分中心の世界観をかち割ってみたりしながら、親に対する八つ当たりを中心とした茶番はこの辺でおしまいと出来た子が圧倒的に多いのですが自己肯定感を突き崩されずに生き方を探れる子が多いです。 一方で、中学卒業くらいまでの時点でひたすら親が親子カプセルを展開して、見守りやらら好きな事だけすれば大丈夫とやってゲーム三昧スマホ三昧系をやりつくして、現実感がないまま通信制高校から社会につながって行く子達の迷走がやばい傾向は強いです。社会に対
佐賀県警察本部の科学捜査研究所に所属する40代の職員が、未実施のDNA鑑定を実施したかのように装ってうその報告をするなど不適切な対応をしたとして、警察が近く、この職員を懲戒処分にする方針を固めたことが警察関係者への取材でわかりました。 警察関係者によりますと、佐賀県警察本部の科学捜査研究所に所属する40代の職員は、去年までの数年間に担当したDNA鑑定で、未実施の鑑定を実施したかのように装ってうその報告をしたり、鑑定に必要な資料を紛失したにもかかわらず、報告を怠ったりするなど、不適切な対応をしたということです。 DNA鑑定は事件や事故の現場で採取された血痕や髪の毛を分析して容疑者や被害者のDNAの型と一致するかどうかなどを調べるもので、不適切な対応があった鑑定のなかには事件の証拠として使われたものも含まれているということです。 警察関係者によりますと、ほかの職員からの情報を元に行われた内部調
結婚ラッシュなんて適齢期に起きて当たり前、周りに合わせて結婚したくなるなんて自分が無さすぎるでしょ。何がつらいの? と思ってたけど実際29歳結婚ラッシュあまりにもつらすぎてワロタ まずひとつにガチで全員ドタバタと結婚していく。結婚が近づくとどうなるかというと、相手の中でも自分(独身同性友人)の順位がガクンと下がる。話したいのはこれからのことをよく知る既婚者と、結婚相手の友人知人親族たちであって、独身同性友人ではない。 特に予定していたものを結婚相手の体調不良とかでドタキャンされると「仕方ないね、労ってあげてね」な気持ちと「成人の軽い風邪ひとつで今週の残業と有休が吹き飛ぶんだな」な気持ちで整理がつかなくなる。もちろん自分が風邪を引いたら1人。 そしてこの年で相手を作ろうとすると「人生の完成度ジャッジ」が途端に厳しくなる。極端な話大学高校で周りにいる人は大体同じようなことやってて同じようなレベ
石破茂首相(自民党総裁)は7日、首相官邸の記者会見で、自民党総裁を辞任し、退陣すると表明した。 首相は進退を明言しなかったことについて「やめますよと言ってる政権と、誰が本気で(関税)交渉するのか。辞任するとは間違っても口の端に乗せるべきではない。そのような国益に反することはできない。口が裂けても、そんなことは言えない」と述べ、日米関税交渉が理由だったと明かした。 そのうえで「(交渉に)一定の成果が見られ、前進が見られた。あとはいかに迅速に、誠実に、着実に実行するか。その時期が決断のタイミングだった。一番の決断のタイミングがなぜ今なのかということは、関税交渉の前進、成果ということだ」と語り、関税交渉に一定の区切りがついたことで退陣表明に至ったと説明した。
AIとやりとりしてると、こんな感じでさっきのバグを再現してしまって「アホか!」って暴言吐きたくなることありますね。 で、このエントリのときに、こういうチャットは捨てて やりなおしたほうがいいと書きました。 AIに激詰めしてしまうのはAIだからじゃなく、そのくらい言わないとわからなそうだから - きしだのHatena なんでそうなるかというと、まずトランスフォーマーのアテンションという単語ごとの関係を見る仕組みがあります。 で、バグコードが続くとき、非常に雑にアテンションを書くとこんな感じで、間違ったコードを強調しあってしまうのですね。どのくらい注目してるか、というのを書いてます。 / / 結構 たくさん / 結構 / 結構 / たくさん 結構 / アテンションではそのトークンが否定されたかどうかをあまり気にできないので、こうなると、トランスフォーマーさんはこの方向のコードが大事なので似たよ
石破茂首相が7日の会見で語った主な内容は以下の通り。 ◇ 自民党総裁の職を辞することにした。米国との関税交渉に道筋をつける必要があると強く考えてきたが、覚書の署名が行われ、米大統領令も出され…
石破茂首相(自民党総裁)は7日、首相官邸で緊急記者会見を開き、退陣を正式に表明した。党内で強まり続けた退陣要求に耐えることができず、続投を断念した。
石破茂首相は7日の記者会見で、自民党総裁を辞任し、新総裁を選ぶ総裁選には出馬しない考えを表明しました。毎日新聞は7月23日にニュースサイトと夕刊1面、24日朝刊1面で「石破首相、退陣へ」と報道しました。その後、首相が続投に意欲を示したため、読者の皆様から「事実と違うのではないか」などのご意見をいただきました。本紙が「退陣へ」と報じた経緯についてご説明します。 ◇ 7月の石破茂首相の退陣に関する記事は「自民党が参院選敗北の総括を8月中にまとめるのを踏まえ、首相が8月末までに退陣表明をする意向を固め、周辺に伝えた」との内容でした。その後、外交日程や自民党内の手続きで総括の時期が9月にずれ込むこととなりました。 政治を巡る報道では、各種の記者会見、街頭演説、講演での発言、公式発表などがニュースの素材となります。ただ、それだけでは政治の実相を伝えられないことも少なくありません。 このため、政治家や
【ワシントン共同】トランプ米大統領は6日、自身の交流サイト(SNS)への投稿で、中西部シカゴへの州兵や連邦軍の派遣を示唆した。ベトナム戦争を舞台にしたフランシス・コッポラ監督の映画「地獄の黙示録」をパロディー化した加工画像と共に「なぜ戦争省と呼ばれるのか、シカゴは知ることになるだろう」と脅した。 トランプ氏は5日、国防総省を「戦争省」と呼ぶことを認める大統領令に署名。同盟国や敵対国に米国の「強さ」を示すと説明したが、シカゴを抱えるイリノイ州のプリツカー知事はX(旧ツイッター)で「米国の大統領が米国の都市と戦争を始めると脅している。これは異常だ」と批判した上で「独裁者になりたがっている人物に屈することはない」と反発した。 トランプ氏の投稿には、帽子とサングラスを着けて映画の登場人物に扮したトランプ氏と、ヘリコプターの編隊がシカゴの街に向かう様子が写っているほか、映画の有名なせりふをもじって「
追記2: クマ撃退スプレーはかなり効果、実績があるようなのでまずクマ撃退スプレーを使ってください また、クマ撃退スプレーより優先されないように発動条件を ・ジャケットが裂けたら発動する に変更しようと思います。 ・小学生が持ってる防犯ブザーのような形態 ・中に人型ビニール袋が折りたたまれて入っている ・ピンから外すと空気が入って膨らんで人型になる。音も鳴る ・理論的に生還率が2倍に! ~ここまでベースコンセプト、既知の情報として特許化を防ぐ~ ・上手い感じに空気を出し入れして人間の動きを模するところで各社が特許を取る ・空気圧で逃げるタイプ、その場でジタバタ暴れるタイプの併用で生還率UP↑ 追記: なんか何を考えているのかよくわからないコメントが沢山ある。 べつに「これ以外は不要!」なんて言ってない。 まず必要がないなら山なんか行かなくていいし、鈴は持っとけばいいし、クマよけスプレーも持っ
【この記事のポイント】・ともに年収700万円以上の夫婦倍増も3%・家計の可処分所得の伸びの大半は貯蓄に・パワーカップル目安、米独なら平均以下パワーカップルが少しずつ増えてきた。夫婦ともに1000万円以上稼ぐ家庭は10年で倍の11万世帯に達した。共働きの拡大に賃上げの流れが重なった結果だ。全体に占める割合はなお1%に満たない。ともに700万円以上でも3%未満と、個人消費をけん引する成長エンジンにな
米OpenAIは9月5日(現地時間)、LLMのいわゆる「幻覚」(ハルシネーション)についての論文を公開した。この論文は、ChatGPTやGPT-4oといったLLMが、なぜもっともらしく聞こえるけれども間違った情報を自信満々に生成してしまうのか、その根本的な理由を解き明かそうとするものだ。 例えば、論文の著者であるアダム・タウマン・カライ氏の誕生日をある最先端のオープンソース言語モデルに尋ねたところ、「03-07」「15-06」「01-01」といった3つの異なる、いずれも間違った日付を自信満々に回答したことが示されている。 OpenAIは、最新モデル(GPT-5を指すとみられる)では幻覚の発生率は大幅に減少しているとしながらも、依然としてこの問題が残っていることを認めており、さらに削減していくために努力を続けているとしている。 論文では、言語モデルの幻覚は大きく分けて2つの段階で発生し、改善
公明党の斉藤代表は7日、自民党の次期総裁について「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」と述べた。
お前らは天ぷらを食べる資格がない。 断言する。お前らが普段食べてるのは天ぷらじゃない。天ぷらの形をした何かだ。 昨日、新橋の老舗天ぷら屋で隣に座った40代のサラリーマンを見ていて、心底腹が立った。 まず、席についた瞬間にスマホを取り出して写真を撮る。天つゆをドボドボと大根おろしに混ぜる。そして出てきた海老天に、何の躊躇もなく天つゆをべっちゃりつけて口に放り込む。 ああ、もったいない。本当にもったいない。 その海老天は職人が20年かけて極めた技術の結晶なのに、お前は味音痴な舌で台無しにしている。 まず基本から教えてやる。 天ぷらは揚げたてを食べるものだ。出された瞬間に食べるものだ。写真なんか撮ってる暇はない。職人が最高のタイミングで目の前に置いた天ぷらを、1秒でも早く口に運ぶのがお前の義務だ。 そして食べる順番。これを間違えてるやつが本当に多い。 野菜から食べ始めるやつ、論外だ。まずは海老か
ざらめ煎 @zarame_senbee 自分は氷河期の人間ですが、同世代の人を見ていて、昇進が早かった人、組織で勝ち上がった人、成功を手にした人、総じて「無慈悲」です。たぶんこの世代の人が日本の組織のトップを占める頃、日本はパワハラと落伍者の切り捨ての嵐が吹き荒れます。もう始まっているようにも見えますが。 2025-09-05 11:54:46 ざらめ煎 @zarame_senbee リプや引用でいくつかいただいているのですが、この世代の勝ち組は「新自由主義」と「自己責任論」の申し子なので敗者にかける情けなど無駄、という人が多いように感じます。敗者にも「普通の生活」を送る道がないと敗者の数だけ経済が縮小してしまいますがその責任を敗者に押し付けるのが特徴です。 2025-09-06 01:25:44 ざらめ煎 @zarame_senbee 敗者を助ける余裕もなかったしそんなことすると自分が落
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く