タグ

2018年5月31日のブックマーク (2件)

  • なぜ父親の育児参加は大切か―萩生田代議士の言の「薄っぺらさ」の理由について

    自民党幹事長代行で衆議院議員の萩生田氏が「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている」と発言し、さらには「『男も育児』だとか言っても子どもにとっては迷惑」とまで述べたことに対し、少子化やワークライフバランス問題について研究し発言してきた者の一人として、また父親として過去に幼児期の子育てに積極的に関わった者として、とても見過ごしにできず、批判記事を書くことにした。 既に幼児の子育てに関わっている多くの父親たちから現在進行形の経験である育児の素晴らしさについてウェブで多くの発言がある。だが私と近い世代の男性の育児経験の話はほとんどない。

    なぜ父親の育児参加は大切か―萩生田代議士の言の「薄っぺらさ」の理由について
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/05/31
    あの手の人々は「子どもに命がある」という感覚に乏しい印象がある。色んな人の手が入るに越したことないだろうにね/『育児は子どもたちについて学ぶだけでなく、自分自身について学ぶ掛け替えのない機会』
  • 公言することに意味がある - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20090602/p1 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20090607/p1 オタクのコード*1においては、「kanonへのコミットメントを表明するためにことさら他人の尊厳を足蹴」にすることは政治的に正しいわけです。「三次元よりも二次元」と言うことが政治的に正しいのと同様に。よって、「70年前死んだ中国人のことを気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感がある」と公言することは、要はオレはオタクとして高い等級に位置するから崇め奉ってくださいという表明であって、わざわざ公言する必要がなかったことなどではなくて、むしろ公言せずにはいられなかったということになります。 心性のレベルでいえば、↓と一緒です。 http://b.hatena.ne.jp/entry/htt

    公言することに意味がある - 過ぎ去ろうとしない過去
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/05/31
    ちょっと、思うことがあるもので。