タグ

2021年5月28日のブックマーク (27件)

  • 外国船籍の船と衝突 日本の貨物船が沈没 3人不明 愛媛県沖 | 事故 | NHKニュース

    27日遅く愛媛県沖の瀬戸内海で日の貨物船と外国船籍の船が衝突し、転覆した日の貨物船に乗っていた3人の行方がわかっていません。 海上保安庁は特殊救難隊を船内に潜水させるなど捜索にあたっています。 27日11時55分ごろ、愛媛県今治市の北西の来島海峡付近で神戸市の「プリンス海運」が運航する貨物船「白虎」およそ1万1000トンとマーシャル諸島船籍のケミカル船「ULSAN PIONEER」およそ2700トンが衝突したと通報がありました。 この事故で貨物船は転覆し、およそ2時間40分後に沈没しました。 今治海上保安部によりますと、貨物船の乗組員12人のうち9人が救出されましたが、船長の佐藤保さん(66)1等機関士の小川有樹さん(27)2等機関士の上畠隆寛さん(22)の3人の行方がわかっていません。

    外国船籍の船と衝突 日本の貨物船が沈没 3人不明 愛媛県沖 | 事故 | NHKニュース
  • SNSなら「一瞬で100万人」のはずが…リコール署名偽装の背景 | 毎日新聞

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件は、署名活動団体の事務局幹部ら4人が地方自治法違反容疑で逮捕される事態に発展した。大量の署名偽造はなぜ起きたのか。住民の政治参加を保障するリコール制度の信頼を揺るがした事件の背景について3回に分けて報告する。 「税金を何だと思っているのだ! トリエンナーレ、あっちこっちに電凸(電話攻撃)したので報告」 2019年8月、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長がツイッターに投稿すると、瞬く間に同調するコメントが集まった。「高須先生の力で大村知事に天罰を与えてください」「大村には知事を辞めていただきたい」――。賛同を示す「いいね」は1万7000件に上った。 愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動は、同月開幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、昭和天皇の写真を燃やす場面がある作品などが展示されたことを発端に始まった。

    SNSなら「一瞬で100万人」のはずが…リコール署名偽装の背景 | 毎日新聞
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    タイムラインを支持者で固めてると、異論は見えないし、勢いを過信するんだろうね。意に反する結果が出ると、現実のほうを「修正」しようとする。
  • 東京五輪、暑さで選手のパフォーマンスが「落ちる」可能性=英報告書 - BBCニュース

    7月に開催予定の東京五輪では、気候変動の影響で選手のパフォーマンスが「落ちる」可能性があると、スポーツ選手などが主導した調査が指摘した。 「Rings of Fire(炎のリング)」というタイトルのこの報告書は、スポーツ選手や英スポーツ持続可能性教会(BASIS)、英リーズ大学国際気候センターの研究者らの調査によって作成された。

    東京五輪、暑さで選手のパフォーマンスが「落ちる」可能性=英報告書 - BBCニュース
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    コロナ前どころか、五輪招致決定前から言われてたくらいな問題で、もちろん解決はしていない。
  • 東京五輪の計画、「最良の科学的証拠に基づいていない」 米専門家が指摘

    (CNN) 東京五輪開幕まであと2カ月を切る中、米ミネソタ大感染症研究政策センターなどの研究者が専門誌に寄稿し、現状の開催計画は「最良の科学的証拠に基づいていない」と指摘した。 研究者らは五輪に関連する新型コロナウイルス感染症のリスクを見極め、リスク軽減に向けて実施可能な追加措置を検討するため、「緊急の行動」を取るよう求めている。 同センターのマイケル・オスターホルム所長らは25日、米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に寄稿。世界保健機関(WHO)に対し、東京五輪のリスク管理手法について勧告する「緊急委員会の即時招集」を呼び掛けた。 オスターホルム氏は26日午前、CNNの番組で自分なら五輪を中止するかと聞かれ、「現時点では彼らにチャンスを与える。私たちは皆、五輪に関する良いニュースを望んでいると思う」と述べた。 一方で「選手やサポートチームのメンバーを保護する方法に

    東京五輪の計画、「最良の科学的証拠に基づいていない」 米専門家が指摘
  • 中国、ワクチン提供の意向 台湾が反発「統一工作の一環だ」 | 毎日新聞

    中国政府が、新型コロナウイルスの感染拡大に悩む台湾に自国製ワクチンを提供する意向を表明し、攻勢をかけている。習近平指導部には、台湾の民意を取り込み、対立する蔡英文政権に揺さぶりをかける狙いがありそうだ。蔡政権はこれに応じず、海外からのワクチン輸入が中国に妨害されたと反発。中台の対立が深まっている。 台湾では5月中旬以降、感染が急速に拡大。だが世界的なワクチン不足のあおりを受け、各国メーカーと契約した約2000万回分のワクチンのうち、届いたのは約70万回分。接種率は約1%にとどまる。感染拡大後は蔡氏の支持率も低下傾向にある。 中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室(国台弁)の朱鳳蓮報道官は24日の記者会見で、台湾の一部団体や市民が中国製ワクチンを「求め続けている」として、支援の用意があると表明した。その上で、台湾の与党・民進党がコロナ問題を政治的に利用して中国を中傷していると批判。中国

    中国、ワクチン提供の意向 台湾が反発「統一工作の一環だ」 | 毎日新聞
  • 大規模ダムの貯水量、平均の半分に 米加州で干ばつ深刻化

    【5月27日 AFP】干ばつの非常事態宣言が出ている米カリフォルニア州で、オロビル湖(Lake Oroville)の貯水量が平均の半分まで減少している。 オロビル湖は、カリフォルニア州で2番目の規模を誇るオロビルダム(Oroville Dam)によってせき止められた人造湖。オロビルダムは、2700万人に飲料水を供給している。地域で慢性化している干ばつが、夏を前に深刻化している。 干ばつで水の供給に影響が出ているが、オロビル湖のレクリエーションエリアは営業を続けており、水位の低下に対応するため新たにボート乗り場が建設された。(c)AFP

    大規模ダムの貯水量、平均の半分に 米加州で干ばつ深刻化
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    「21世紀は水の時代」と言われて久しいが、アメリカが海水淡水化技術に本格的に乗り出せば世界は変わりそうだがな。
  • 炎上中の「菅首相はワクチン頼み」全文書き起こし。立憲民主党の枝野代表は何と言ったのか?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表が、26日に放送されたラジオ日の番組で「菅首相はワクチン頼み」と発言したと報じられました。これを受けて「ワクチンなしでどう対処するのか?」と批判され、炎上しています。 一方で、枝野代表も「見出しが一部に誤解を与えていますが、文中にもあるように、ワクチン接種の重要性を前提に述べた上での発言」と反論しています。 これはもう典型的な切り取り記事の問題になっていると思ったので、番組を実際に聞いて全文を書き起こしました。 枝野代表「菅首相はワクチン頼み」全文書き起こし 以下は26日に放送された『岩瀬惠子のスマートNEWS』での問題部分の書き起こしです。少し長いですが、話が繋がっているため冒頭より書き起こしています(敬称略)。 岩瀬「今朝は立憲民主党代表で、衆議院議員の枝野幸男さん、お迎えしました。おはようございます」 枝野「おはようございます」 岩瀬「よろしくお願い致しま

    炎上中の「菅首相はワクチン頼み」全文書き起こし。立憲民主党の枝野代表は何と言ったのか?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 古代ユダヤ人、戒律違反の魚を食べていた 魚の骨の遺物で明らかに

    古代ユダヤ人は戒律で禁じられたナマズなどの魚も口にしていたとみられるという/Chameleons Eye/Shutterstock (CNN) 古代ユダヤ人たちは、聖書で禁じられていたとみられる時代にも、戒律で認められていない魚を口にしていたとする研究結果が、考古学誌「テルアビブ」に掲載された。 研究者らは、紀元前1550~1130年にかけての後期青銅器時代から、紀元640年のビザンチン時代末期にかけての、現在はイスラエルとエジプトに属する複数の地域の遺跡30カ所から魚の骨の遺物を分析。 事に関するユダヤ人の律法の主要な規則は、ペルシャ時代にまとめられ、長い間守られてきた伝統に基づくものと多くの学者が考える「モーセ五書(トーラー)」に規定されている。 戒律を順守するユダヤ人たちは今も、同書に記されたコーシャーと呼ばれる条件に従っており、そうした条件には、口にする魚はヒレやはがれやすいうろ

    古代ユダヤ人、戒律違反の魚を食べていた 魚の骨の遺物で明らかに
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    そもそも禁止されるのは違反者が複数いるから。
  • 日本が「セクハラ放置国」になった根底にあるもの

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本が「セクハラ放置国」になった根底にあるもの
  • 仏大統領、ルワンダ大虐殺での自国の責任認める

    ルワンダ首都キガリにある虐殺記念館を訪れ、演説するエマニュエル・マクロン仏大統領(2021年5月27日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【5月28日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は27日、ルワンダを訪問し、1994年の大虐殺におけるフランスの責任を認めた。両国の外交関係は30年にわたり緊張状態にあり、大統領による今回の訪問は非常に象徴的な意味合いを持つ。 マクロン氏は首都キガリにある虐殺記念館(Kigali Genocide Memorial)を訪れ、「私はきょうこの場に、あなた方のそばに立ち、謙虚さと敬意をもって、わが国の責任を認める」と演説。フランスには、大虐殺を行ったルワンダ政権を支援したり、大虐殺が起きる兆候を無視したりした責任があるとした。 注目が集まっていたマクロン氏の演説には、公式な謝罪の言葉はなかったも

    仏大統領、ルワンダ大虐殺での自国の責任認める
  • 香港、選挙制度見直し条例可決 「愛国者」統治を確実に

    5月27日、香港立法会(議会)は選挙制度見直し条例案を賛成多数で可決した。1997年の香港返還以降で政治システムに対する最大の変革となり、中国の習近平指導部は「愛国者」による香港統治に向け、決定的な一歩を踏み出した。写真は4月8日、香港立法会で(2021年 ロイター/Tyrone Siu) [香港 27日 ロイター] - 香港立法会(議会)は27日、選挙制度見直し条例案を賛成多数で可決した。1997年の香港返還以降で政治システムに対する最大の変革となり、中国の習近平指導部は「愛国者」による香港統治に向け、決定的な一歩を踏み出した。

    香港、選挙制度見直し条例可決 「愛国者」統治を確実に
  • 何故そんなことに…?「山頂はこちら」の看板に書かれた英語案内、いくらなんでもひどい「謎の意訳」

    リンク ヤマケイオンライン 叶岳 - かのうだけ:標高341m 叶岳 - 叶岳は福岡市西南部に位置する低山。今宿野外活動センターを拠点に、南の高地山、西の高祖山へとミニ縦走が楽しめる。

    何故そんなことに…?「山頂はこちら」の看板に書かれた英語案内、いくらなんでもひどい「謎の意訳」
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    deepl翻訳有能。
  • 木で水滴を掘りました!→「レベルが高すぎて頭がついていけない」「俺じゃなきゃ間違いなく拭いちゃうね」

    FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts 雑な作業場でお恥ずかしいですが、 周りの板を全体的に1.5mm程掘り下げて、水の部分を浮き彫りにしています。 平面作りに一生懸命になりすぎて加工中の様子がないのですが、大工鑿と彫刻刀でおおよその平面を作っています。 pic.twitter.com/Vv1YeByMy8

    木で水滴を掘りました!→「レベルが高すぎて頭がついていけない」「俺じゃなきゃ間違いなく拭いちゃうね」
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    芸術の意義をワンダーの追求に求めるなら、ある種の成功をおさめた作品ではある。
  • そういう話じゃない スーパーカブ

    アニメ『スーパーカブ』の6話で、免許取って間もない主人公・小熊がカブで二人乗りをする。 カスタムで125ccの第二原付にしているから「免許所得から1年経てば二人乗りはできる」が、 1年経っていないから違法。でもする。この描写についてネットでは ・これ、アニメなんだから という寛容派 ・おいおい…… というモニョり派 が喧喧諤諤。 アニメをアニメとして楽しめない人は悲しいね、 そもそもバイク×違法なんてのはフィクションの伝統で…… ……「という話になっている」 「という話にされようとしている」? 全然ちがうって。 原作小説読んだか? 「アニメをアニメとして楽しめない人は」って言ってる人、絶対読んでないだろ。 俺は読んだ。で、この描写辺りの小熊の心情描写で小熊嫌いになったというか、 「この作者の価値観は無理」と思って読むのやめた。 捨ててしまったから完璧な引用はできないけど、大体の言葉は覚えて

    そういう話じゃない スーパーカブ
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    なるほどねえ。原作をアニメ展開するうえで、警察やホンダをスポンサードしたがためのねじれがあるのか。なお原作未読ゆえ原作批判には与しないでおく。
  • SFにしろ時代劇にしろ、考証などいらないだろ

    SFというと少しわかりにくいので、空想科学と書いておこうか。 そして時代劇や歴史ものなどである。 こういったものに考証って必要なんだろうかと考えてしまった。 批判について考えてる途中でのことだ。 その最中に、ふと思ったわけですよ。 現実に起こった事や存在したものなどを取り入れる。 そういう話もあるだろうとは思う。 けど、空想科学も歴史物・時代劇などはたいていは空想で出来てるのではないだろうか。 酷い言い方をするならば、でっちあげである。 そうでもなければ、江戸の将軍様が身分を偽って市中を歩き回るわけがない。 そんな時間がとれるほど将軍(あるいは殿様)が暇だとはとても思えない。 また、水戸藩主が諸国漫遊などもしてるわけがない。 その途中で悪行を働く者達を成敗してまわってるわけがない。 そもそも、身分としてそんな事をするだろうかというのもある。 他の時代劇だて、まともに歴史的な事実などを踏まえ

    SFにしろ時代劇にしろ、考証などいらないだろ
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    よくできたフィクションは7割の真実と3割の嘘で構成されている。さておきテレビ時代劇の考証って、風俗考証寄りだと長年信じてたんだが、呉座問題で出てきた話でどうも違うらしい?ってのが、最近ショックだった。
  • ラノベの支流 - REV's blog

    https://lightnovel.jp/blog/archives/2021/0526.html 80年以前は触れない。 SF、冒険は「少年少女向け小説」に欠かせないモチーフだったとは思う。 アニメ的な要素が入るのは《ソノラマ文庫》 少女小説(略)は《コバルト文庫》。プロパー(プロスパーではない)な氷室冴子とか新井素子の名が上がるので赤川次郎の名前を入れ忘れるが、もしかすると「キャラクター小説」形成に対しての功績は大きいのかもしれない。 FT、特にRPG、特に特にドラクエ以降のJRPG(略)は《スニーカー文庫》《富士見ファンタジア文庫》 エロゲ・ギャルゲ的な要素が入ってきたのは《電撃文庫》のブギポ以降かな。 なろう!に代表されるWeb小説の文庫以外での書籍化は、まおゆうなどの先行例はあたかもしれないが、オバロや転スラ、盾の勇者や無職などで一般化。 一時期ボカロ小説も流行ったな。 人材の

    ラノベの支流 - REV's blog
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    こうして見ると、年齢相応に80年代後半から90年代初頭にかけてはそれなりに読んでたんだな。『宇宙の皇子』じゃないとツッコみたくなるくらいには。
  • スーパーカブに向けられるヘイトって

    無意識な性差別なんじゃないかなって アニメ化にあたって青切符のくだりやナンパ男を蹴るなどの毒成分が抜き取られさわやか路線で展開しているのに、ニケツのストーリーをそのままに違法性を排除しきれなかったのは制作としての落ち度だろうし、そもそも原作そういうハートフルストーリーじゃねーよなーと思うのでぶっちゃけアニメは知らん、まあ商業成功も重要、そういう解釈で作るのも悪くないし、アニメ化での腕の見せ所なんだろう。終わり。 んで、元々の原作でのシン・主人公の子熊だが、そこらで言われてる通りのマイルドヤンキー、アウトローを進むキャラで、ジメジメした青春を描くものだと解釈している。そもそも後ろ盾のない、無目的で生きる少女が原付選ぶあたりからぶっとびの片鱗はある。学園祭でクラスメイトの困りごとへの無関心、一方で原付をバカにされたときの苛立ちと行動などがあったので、ナンパ男を蹴るという行為も他者への無関心、気

    スーパーカブに向けられるヘイトって
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    なるほど原作はそういう感じなのか。
  • 図書館蔵書、メールで送信可能に 改正著作権法が成立 | 共同通信

    図書館の蔵書を電子データ化し、利用者にメールで送信できるようにする改正著作権法が26日、参院会議で全会一致で可決、成立した。国立国会図書館が各地の図書館向けに行っている絶版などのインターネット送信の対象も一般に拡大。テレビ番組のネット同時配信をしやすいように著作権関係の手続きも簡素化する。 図書館蔵書はコピーのファクス送信もできるようにする。公布から2年以内に施行する。 作家や出版社の利益を守るため、メールやファクスで送信できるのは「著作物の一部分」とし、図書館側に作家らへの補償金支払いも義務付ける。補償金は利用者への転嫁を想定している。

    図書館蔵書、メールで送信可能に 改正著作権法が成立 | 共同通信
  • KuToo本に関する著作権侵害訴訟で石川優実氏が勝訴 - Togetter

    石川優実【訴訟用 公式】 @yumi_ishikawa11 石川優実訴訟用のお知らせアカウントです。スタッフが運営しています。 石川優実のオンラインハラスメントに対する訴訟については、こちらから情報を随時更新していきます。 #KuToo

    KuToo本に関する著作権侵害訴訟で石川優実氏が勝訴 - Togetter
  • コンゴのニイラゴンゴ火山が噴火、なぜこんなに危険なのか?

    2021年5月23日、溶岩に囲まれた建物。背景に見えるのが、噴火したニイラゴンゴ火山。(PHOTOGRAPH BY MOSES SAWASAWA, AFP VIA GETTY IMAGES) 5月22日の夜遅く、コンゴ民主共和国の東部に位置するニイラゴンゴ火山の岩肌に亀裂が走り、柔らかい溶岩が流れ出して、勢いよく斜面を下り始めた。その一部は、わずか10キロしか離れていない人口150万人の街ゴマへ向かった。 場所によっては3階建ての建物ほどの高さにまで達した溶岩は、夜空を明るく照らしながら近隣の村々を襲い、道路を埋め尽くした。行く手を阻む建物はすべてのみ込まれ、炎に包まれた。5月25日の時点で15人の死亡が確認されているが、その数は今後増えると見込まれている。 ニイラゴンゴ山は、頂上の火口に永続的な溶岩湖がある世界でも数少ない火山の一つだ。落ち着いたためしがなく、1977年と2002年にも噴

    コンゴのニイラゴンゴ火山が噴火、なぜこんなに危険なのか?
  • コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30
  • 「蚊の擬人化ってなんだよ…」江戸時代の日本人、顕微鏡で蚊を観察してキャラ化していた「もう…好き!と」 - Togetter

    ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する」 「まんが東京ご縁起めぐり」 @katsunomisanzai いや蚊の擬人化ってなんだよ…と思ったのだけど、文化年間・1800年代初頭にこれだけのリアルな蚊を描いてしかもネタとして昇華できるって実はすごいんじゃないかと考え直したらまじまじ眺めてしまう… pic.twitter.com/lEuA0k1Dba 2021-05-23 00:44:42 ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する」 「まんが東京ご縁起めぐり」 @katsunomisanzai 天皇陵や大嘗祭斎田を探訪したり、天皇が登場するマンガを読みくらべて描かれ方を調べたり、ローカルな皇族伝説やご落胤伝説が残る場所を訪ねたり…天皇にまつわることを全方位的に探求中。同人誌『天皇を旅する』1、2号とらのあなで委託販売中。ティアズマガジン130で紹介してもらいました。サークル名ミサンザイ。note

    「蚊の擬人化ってなんだよ…」江戸時代の日本人、顕微鏡で蚊を観察してキャラ化していた「もう…好き!と」 - Togetter
  • 「パエリアが食べたい」宇宙飛行士のツイートがスペインで“炎上”した理由 | 郷土愛が強すぎて……

    ISS(国際宇宙ステーション)に滞在中のNASAの宇宙飛行士が5月中旬、スペインに向けた心温まるメッセージをツイートした。しかし、予想だにしなかった方面から“炎上”を引き起こしてしまった、とスペインの複数メディアが報じている。 名物料理取り違え「大罪」 現在、日の星出彰彦とともにISSに長期滞在しているシェーン・キンブローはスペイン語も交えて「オラ! エスパーニャ!(こんにちは! スペイン!) 先日、サラマンカ上空を通過しましたが、トルメス川が目に飛び込んできました」と、宇宙から撮影した写真を添えてツイッターに投稿した。 だが、そのツイートの2文目が問題となった。 「宇宙でパエリアがべられればいいのに……」 Hola España! We flew by Salamanca recently and the Tormes River was in plain sight. Wish

    「パエリアが食べたい」宇宙飛行士のツイートがスペインで“炎上”した理由 | 郷土愛が強すぎて……
  • 「世の中の揉め事は大体これ」見方によって3本にも4本にも見える錯視現象をもとに言い争いをする無意味さ

    まゆ @ponkotsu_himono 上から見てたから、え、3じゃん…え?むしろもう5で良いじゃん…って思ったけど、確かに見方変えたら4だ… すごい…

    「世の中の揉め事は大体これ」見方によって3本にも4本にも見える錯視現象をもとに言い争いをする無意味さ
    nagaichi
    nagaichi 2021/05/28
    世のもめ事の多くは1に利害対立、2に歴史的経緯、3に相互不信であって、騙し絵の不可能図形の解釈は比喩としてもあまり適切とは思えないな。まあ双方が正義を背負ってることを示したいのは分かるが。
  • 正しい言い方は「髪を切りに行く」じゃなくて「髪を切られに行く」では?という話に、ハッとした。

    おれもハッとしてみました インターネット上の記事タイトルで「ハッとした」、「ハッとさせられた」という文言はわりとよく見られる。 それは外国人から日文化への指摘だったり、子供の常識への純粋な疑問だったりする。 中身はそれぞれで、それは別にいいのだが、人目を引くために「そんなにハッとするなよな」という思いはある。 まあ、単なる好みなんだけど。 とはいえ、おれだって「ハッとする」ことがないわけじゃない。 そして、「あ、おれ、ハッとしちゃったな」と後悔する。いや、後悔はしないか。 このたびおれがハッとしたのは、穂村弘・フジモトマサル『にょにょにょっ記』(文藝春秋、2015年)という、ちょっと説明し難く、かなりすてきなを読んでいたときのことだ。 「にょ」の数間違ってたらごめんなさい。 当該箇所を引用する。p.156-p.157。 12月26日 推敲 美容院に髪を切りに行く。 と日記の一行目を書い

    正しい言い方は「髪を切りに行く」じゃなくて「髪を切られに行く」では?という話に、ハッとした。
  • 欧文フォントは歴史と紐づけるとまじでわかりやすい|ありさん

    欧文フォント歴史と紐づけるとまじでわかりやすい 1,124 ありさん 2021年5月25日 18:54 ダウンロード copy #デザイン #フォント 1,124 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート

    欧文フォントは歴史と紐づけるとまじでわかりやすい|ありさん
  • 【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる

    ジョー・バイデン米大統領は26日、新型コロナウイルスの発生源について、より突っ込んだ調査を行うよう情報当局に指示した。バイデン氏は、この問題に関する米国務省の調査部署の閉鎖を命じたと伝えられていたため、今回の対応は方針転換となる。同氏が自身のみっともない判断を取り繕おうとしているのは、ウイルスが武漢ウイルス研究所から流出した可能性を示す証拠によってついに「ダムが決壊」したためだ。当初から疑わしい事実が明らかになっていたのに、大統領が調査を指示するまでこれほど時間がかかったのは恥ずべきことである。

    【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる