タグ

2019年3月11日のブックマーク (23件)

  • スペイン語は「2級言語」扱い、憂慮すべき事件も増加傾向 米国

    米サウスカロライナ州ノースマートルビーチに張られた、「英語を話して」と書かれたポスター(2018年9月13日撮影、資料写真)。(c)Leila MACOR / AFP 【3月10日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が就任した時、最初に取った行動の一つはホワイトハウス(White House)のウェブサイトからスペイン語ページをなくすことだった。 それから2年以上が過ぎ、トランプ大統領が中米からの移民の流れを断ち切るための国境の壁の建設予算をめぐって議会とやり合う中、スペイン語の使用に関する憂慮すべき事件も増加傾向にある。 昨年5月には、弁護士がニューヨーク・マンハッタン(Manhattan)の店でスペイン語を話す店員に腹を立て、移民当局に通報するぞと脅迫する事件が起きた。同月、スペイン語で会話していたという理由で米国人女性2人が国境警備隊に拘束される事件も起き

    スペイン語は「2級言語」扱い、憂慮すべき事件も増加傾向 米国
  • 公開プロポーズの男女 警察が拘束「社会秩序乱した」イラン | NHKニュース

    中東のイランで、交際している女性に大勢の人前でプロポーズした男性が「イスラム教の価値に反する」などとして女性とともに拘束され、インターネット上では警察の対応に抗議する声が相次ぎ、波紋を呼んでいます。 インターネット上に今月上旬投稿された動画では、商業施設で男性が女性に指輪を渡してプロポーズしたあと2人が抱き合い、その周りで大勢の人が祝福している様子がうかがえます。 警察はすでに2人を釈放したということですが、「男女の行動はイスラム教の価値に反するもので、退廃した西洋文化に影響を受け社会の秩序を乱した」などとして、2人は司法の審理を受けることになるとしています。 これに対してインターネット上では「汚職や強盗は取り締まらないのに、人を愛することは罪だというのか」といった警察の対応に抗議する声が相次ぎ、波紋を呼んでいます。 イランでは公園など公共の場で未婚の男女デートをすることが禁止されるなど

    公開プロポーズの男女 警察が拘束「社会秩序乱した」イラン | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    いや俺も普段「もげろ」とか「爆発しろ」とかは言ってるけど、リア充どもがこの社会で勝ち組強者である関係性に依っているわけで、やつらが権力にガチ弾圧されたらドン引きするよ。
  • ささきりょう on Twitter: "余命なんとかが、私や北さんを何億円もの訴額で訴えると息巻いていた件、事件番号と係属部をあるスジから入手したので問い合わせたら、2月に取り下げで終了しておりました。訴訟を謄写したら、改めてお知らせします。しかし、大々的にカンパ集めてやった訴訟を期日指定前に取り下げるって。。。"

    余命なんとかが、私や北さんを何億円もの訴額で訴えると息巻いていた件、事件番号と係属部をあるスジから入手したので問い合わせたら、2月に取り下げで終了しておりました。訴訟を謄写したら、改めてお知らせします。しかし、大々的にカンパ集めてやった訴訟を期日指定前に取り下げるって。。。

    ささきりょう on Twitter: "余命なんとかが、私や北さんを何億円もの訴額で訴えると息巻いていた件、事件番号と係属部をあるスジから入手したので問い合わせたら、2月に取り下げで終了しておりました。訴訟を謄写したら、改めてお知らせします。しかし、大々的にカンパ集めてやった訴訟を期日指定前に取り下げるって。。。"
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    余命三年なんとかさんが弁護士への懲戒請求を煽った件。迷惑だけ振りまいて竜頭蛇尾に終わる模様。後は無駄なリソース費やした人たちのあいだで内紛かな。
  • 「外国人の生活保護は違法」は誤り ”最高裁の判決”がネットで拡散、厚労省の見解は?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「外国人の生活保護は違法」は誤り ”最高裁の判決”がネットで拡散、厚労省の見解は?
  • 北朝鮮流の「民主主義」、最高人民会議の代議員選挙実施

    北朝鮮・平壌の最高人民会議代議員選挙の投票所で、投票する金正恩朝鮮労働党委員長。国営朝鮮中央通信が公開(2019年3月10日撮影)。(c)AFP PHOTO/KCNA VIA KNS 【3月10日 AFP】(写真追加)北朝鮮で10日、最高人民会議(国会に相当)の代議員選挙が行われた。北朝鮮は金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)氏を委員長とする朝鮮労働党による徹底支配体制下にあり、5年ごとに実施される代議員選挙は事実上、信任投票となっている。 「一心団結」のスローガンが永続的に用いられている北朝鮮では、投票用紙に記載された候補者名は1人だけだ。その候補者名に線を引いて不信任票を投じることも可能だが、実際にそうした例があったかどうかは明らかにされていない。 国営朝鮮中央通信(KCNA)によると、前回の代議員選挙の投票率は99.97%で、候補者の得票率は全員100%だった。投票に参

    北朝鮮流の「民主主義」、最高人民会議の代議員選挙実施
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    儀礼としての選挙だな。
  • 日本は国連から賃金の低さで勧告を受けていたと判明!このままじゃ生活ができない...|労働|政経|横浜メトロポリタン

    かねてより叫ばれていた最低時給1500円の声だが、とあるツイート民より最低賃金を巡る恐ろしい事実が明らかになった。 で、じゃあこの数年で安倍政権が何をしてたのか?と調べてみると、、、 アベノミクスは超富裕層だけが❗️❗️❗️驚愕の報酬倍増❗️❗️❗️で庶民は↓頭打ちに見えるけど実質はどんどんビンボー化😵 そろそろみんな目を覚まそうよ。 pic.twitter.com/DiNvlAkAjO — 屋敷さん@肉球新党 (@oyasuminya5) March 10, 2019 なんと国際連合から日の最低賃金の安さに対し、勧告が出ていたのだ。 古谷経衡氏の「コンビニ賃金は1500円から1700円はくらいないとおかしいと思う」と言うツイートに、多くのツイート民が賛同し、先の生活に不安視する声も上がっていた。 滅亡へまっしぐら! ○先進国最低の日 ・最低賃金 ・一人あたりGDP ・有給休暇数

    日本は国連から賃金の低さで勧告を受けていたと判明!このままじゃ生活ができない...|労働|政経|横浜メトロポリタン
  • キューバの経済 Part3: 利益は「計画からのずれ」!社会主義会計と投資 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    前回、キューバ経済に見る「効率性」の考え方のちがいについて述べて、それをもたらす資投資の不足を指摘した。今回はその資投資の話を…… はじめに: モンゴルの財務諸表 開発援助がらみの仕事で、いろんなところでいろんな変なものを見てきたけど、いくつか後悔していることもある。その一つが、2000年にモンゴルで郵便局の改革案を作ったときに出てきた、社会主義会計の資料をなくしてしまったことだ。 その仕事では、モンゴルの郵便局の再建が仕事だった。モンゴルは昔は、GDPの一割にも相当する財政ミルク補給をソ連からもらっていて、しかも郵便局も扱う郵便のほとんどは、駐留ソ連兵さんたちが故国に書き送るお手紙によるものだった。それがソ連崩壊でみんな帰ってしまい、扱い量が激減し、確か五分の一くらいになったのかな。で、売上も激減して困ったモンゴル郵便は、郵便料金をいきなり十倍に上げる暴挙に出て、もちろんそれで郵

    キューバの経済 Part3: 利益は「計画からのずれ」!社会主義会計と投資 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 米大統領選出馬のウォーレン議員、GAFA解体を公約に

    2020年の米大統領選への出馬を表明したエリザベス・ウォーレン上院議員(民主党、マサチューセッツ州)は3月8日(現地時間)、「Here's how we can break up Big Tech(これが大手IT企業を解体する方法だ)」と題するブログをMediumに投稿した。「IT'S TIME TO BREAK UP AMAZON, GOOGLE, AND FACEBOOK(AmazonGoogle、Facebookを解体する時が来た)」という画像も貼ってある。 ウォーレン氏は、これらのIT大手は「経済、社会、民主主義に対して大きな力を持ち過ぎている。われわれの個人情報を利益のために利用し、市場をゆがめた。その過程で、中小企業の成長を妨げ、イノベーションを阻害した」と語る。 同氏は各社について、問題点を挙げた。FacebookはInstagramとWhatsAppの買収による市場の寡占

    米大統領選出馬のウォーレン議員、GAFA解体を公約に
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    財閥解体以上のインパクトはありそう。
  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい

    よく、映画やドラマ、マンガの中の架空の新聞社として「毎朝新聞」というのが出てくる。 おそらく、毎日新聞と朝日新聞を合体させて創り出された想像上の新聞のことで「現実に存在しない」ということが重要である。実在しない新聞社だからこそ、さまざまな作品で使われている。 しかし、毎朝新聞は徳島に実在していた。 日でいちばん有名な架空の新聞 毎朝新聞は、具体的にどんなところに出てくるのだろうか。 ドラえもんなんかにもちょくちょく出とるだろ。とおもって家にあるてんとう虫コミックス版ドラえもん全45巻をざっとみてみたところ、明確に出ていたのは1つしかなかった。 「週刊特ダネ」と「毎朝新聞」は架空っぽいけど、「日の丸不動産」は実在しそう。(藤子・F・不二雄『ドラえもん 23巻』小学館・131ページ「異説クラブメンバーズバッジ」より) のび太たちが作った地底人の国をスネ夫がマスコミにバラそうとするシーンで取材

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    「日刊新愛媛」みたいなもんかなあと思ったら、もっと凄かった。 id:cider_kondoさんのコメントを待ちたい。
  • アニメ業界の低賃金問題「今と昔で絵に求められる作業量は格段に増えてるがお値段据え置き」の闇が深い

    アニメ業界問題解説マン @karaagebo3 アニメ業界の低賃金問題について一般の方に説明します 新人さんは1枚150〜250円で絵を買い取って貰って収益を得るというのが普通です 問題はこの2枚の絵の値段が昔からほぼ変わらなくて、1枚にかける労力だけが極大してるので結果的に低賃金になってしまいます 昔は稼げる職業だったらしいです pic.twitter.com/5dC6cIlNaK 2019-03-08 00:00:02 アニメ業界問題解説マン @karaagebo3 この前ジャニカという団体のトップにも掛け合ってみましたが予算がオーバーするので現状は変える気が無いと言ってました。 問題点があるけど解決策が分からないから停滞してるのは皆んな分かってるのに、発言力のあるトップが何もしないのは問題です。 2019-03-08 00:44:52 アニメ業界問題解説マン @karaagebo3

    アニメ業界の低賃金問題「今と昔で絵に求められる作業量は格段に増えてるがお値段据え置き」の闇が深い
  • 中華娯楽週報 超特大番外編:徹底分析!台湾製の人気PCゲーム『還願 DEVOTION』が政治的な大問題に――事件の核心は何か?(前編)

    2月19日にリリースされたばかりの台湾製3Dサイコホラーアドベンチャー『還願 DEVOTION』は、いま大問題となっている。ヒット作『返校 -Detention-』で鮮烈なデビューを飾った台湾のRed Candle Games(赤燭遊戯)による3Dへの初挑戦は、Steamで配信がスタートしてから、続々と高評価を獲得していた。『還願 DEVOTION』のオリジナルレビューで、IGN JAPANは作に満点(10点)に近い9.8点をあげ、「極めて巧みな演出とストーリーテリング」「美しいビジュアルと繊細なサウンドスケープによる圧倒的な臨場感」「様々なアートスタイルを取り入れながらも、一貫した物語を描くことに成功している」などと絶賛している。しかし、ローンチからわずか数日で、状況が一変し、作が大量の低評価や批判的なレビューを投下されるようになった。そして3月8日現在、『還願 DEVOTION』の

    中華娯楽週報 超特大番外編:徹底分析!台湾製の人気PCゲーム『還願 DEVOTION』が政治的な大問題に――事件の核心は何か?(前編)
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    重箱の隅だが、文革は検閲ワードになってないだろ。六四と勘違いしてないか?
  • 空襲1945:朝日新聞

    が焦土と化した空襲のビジュアル特集です。米軍の無差別爆撃が最も激しくなった1945年を中心に、戦中・戦後の写真群からよみがえる惨禍の記憶を伝えます。

    空襲1945:朝日新聞
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    地元の写真をまじまじと見てしまうなど。
  • 【意見】「『出入国管理及び難民認定法』及び『法務省設置法』改定案の骨子」に対する意見 | 移住連 |Solidarity Network with Migrants Japan -SMJ

    移住連を支援する 移住連の活動は、会員の皆さまからの会費、 賛助会費、購読費、また、ご寄付によって支えられています。 一緒に多民族・多文化共生社会をつくりませんか?

    【意見】「『出入国管理及び難民認定法』及び『法務省設置法』改定案の骨子」に対する意見 | 移住連 |Solidarity Network with Migrants Japan -SMJ
  • 7万字の脚注が、たくさん読まれることはないけれど | 上杉周作

    『日国紀』のアンチは中身も見ずに「このには参考文献が載ってない!」と鬼の首を取ったように非難するが、古代から現代までの通史で参考文献なんか載せられるわけがない。 実際、市販されている歴史教科書や日史の通史にも参考文献は載ってない! アンチに言いたい。中身を読んで批判しろ、と。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) November 10, 2018 拙訳『ファクトフルネス』の発売日(2019年1月11日)に、わたしは東京の屋何軒かに寄った。すると、かなりの確率で『日国紀』が近くに並べられていた。 筆者撮影ネットで書について調べてみたところ、やまもといちろうさんの「百田尚樹『日国紀』コピペ論争と歴史通俗の果てなき戦い」という記事を見つけ、そこから先のツイートにたどり着いた。 『日国紀』は残念ながらまだ読めていない。読めていないから、もちろん批判するつもりは全くない。

    7万字の脚注が、たくさん読まれることはないけれど | 上杉周作
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
  • 太古の新種巨大ペンギンを発見、100kg超、最古級

    人間のダイバーと比較した巨大ペンギン「クミマヌ・ビケアエ(Kumimanu biceae)」の復元図。(COURTESY SENCKENBER) ニュージーランド南島オタゴのハンプデンビーチで、新種の巨大ペンギンの化石がまた発見された。翼と脚の骨から見積もったサイズによると、体重は101kgあったと推定されている。体長は177cmで、男性の平均身長ほどもある。この発見は12月12日付けの学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表された。 ペンギンには「クミマヌ・ビケアエ(Kumimanu biceae)」という学名が与えられた。クミはマオリ語で「怪物」、マヌは「鳥」という意味だ。 クミマヌは約6000万~5500万年前の暁新世後期に生息していたと考えられ、これまでに発見されているペンギンの化石の中では最古級。現生のコウテイペンギンより大きな古代の巨大ペンギンが発見されたのは今回が初め

    太古の新種巨大ペンギンを発見、100kg超、最古級
  • 「裸のモナリザ」、ダビンチ本人作の可能性濃厚 ルーブル専門家らが検証

    「裸のモナリザ」として知られる、レオナルド・ダビンチのアトリエで制作された裸婦画「モナバンナ」。RMN-Grand Palais Domaine de Chantilly公開(2019年3月4日入手)。(c)Michel Urtado / RMN-Grand Palais Domaine de Chantilly / AFP 【3月5日 AFP】ルネサンスの巨匠レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)の代表作「モナリザ(Mona Lisa)」に酷似している裸婦画について、所蔵するフランスの美術館は4日、ダビンチ人が手掛けた可能性が濃厚だと明らかにした。 【写真特集】完成から30年、ルーブル美術館の象徴「ピラミッド」 ダビンチのアトリエで制作されたとされる、セミヌードの女性が描かれた木炭画「モナバンナ(Monna Vanna)」は、パリ北部シャンティイ(Chantilly

    「裸のモナリザ」、ダビンチ本人作の可能性濃厚 ルーブル専門家らが検証
  • クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    アフリカ共和国・ポートエリザベスに住むライナー・シェイフさんは、ダイビングオペレーター歴15年のベテランだ。 (動画)シェイフさんがクジラの口に入る瞬間 しかし、こんな経験は生まれて初めてだったと話す。シェイフさんだけでなく、ほとんどの人が経験したことがないだろう。彼はクジラに呑み込まれ――そして無事に生還したのだ。 シェイフさんは2月、イワシの群れを撮影するために仲間とともにシュノーケリングをしていた。 イワシの大群を捉えるサメの姿を撮影しようとした次の瞬間、突然目の前が真っ暗になったという。 「体に圧力を感じました。クジラに呑み込まれたんだとすぐにわかりました」と、シェイフさんは動物ニュースサイト「バークロフト・アニマル」に答えた。 呑み込まれた後のことを、シェイフさんはテレグラフ紙にこう語る。 「恐怖感を感じる余裕はありませんでした」 「直感で、息を止めました。クジラがインド洋深く

    クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    丸呑みされてすぐ吐き出されたのが、不幸中の幸い。
  • ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル

    中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。 「算数に弊害」塾、消極的 「お子さんに方程式は教えないでください」。昨秋、東京であった進学塾の説明会。小3の男児を持つ会社役員の男性(43)は首をかしげました。自身も中学受験経験者ですが、中学で方程式を学んだ時、その便利さに感激。「小学校の時、塾でやらされた無駄にややこしい解き方は何だったんだ?」と思い、「自分の子が受験するなら教えよう」と思っていたからです。「教えてはダメという塾の説明は分かりづらく、内容も忘れてしまいました」 文部科学省が学校教育の内容を定める学習指導要領では、方程式

    ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
  • 微分方程式が疑われ……フライト出発2時間遅れ - BBCニュース

    機内で隣に座った人が、なにかしきりに数式を書いていたので……。米国内便の出発がこのせいで2時間遅れる事態になっていたことが明らかになった。米ペンシルベニア大学の経済学者、グイド・メンジオ准教授は5日、カナダ・オンタリオで講義をするためにペンシルベニア州フィラデルフィア発ニューヨーク州シラキュース行きのアメリカン航空系エア・ウィスコンシン機に搭乗した。 イタリア出身のメンジオ氏が微分方程式を解いていたところ、隣に座った女性が気分が悪いと客室乗務員を呼びメモを手渡したという。すると捜査員のような男たちが名乗らずやってきて、メンジオ氏を機内から降ろし、事情聴取した。メンジオ氏が数式を見せて説明した後、飛行機は予定より2時間遅れで出発した。

    微分方程式が疑われ……フライト出発2時間遅れ - BBCニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    自分に理解できないものを不審なものと考える心理。
  • 岸信介の「作品」 アヘン中毒の悲惨な実験国家 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    「革新官僚」として統制経済を唱えた戦前の岸信介は、満州国という実験国家を自らの「作品」と呼ぶ。しかし、満州国のベールをはぎ取った実態は、戦費のために人々をアへン中毒に追い込み、ぼろぼろにする悲惨なものだった。 岸が満州国の実業部総務司長に転出したのは1936年10月。翌年には産業部次長兼総務庁次長に昇進、満州国の実質的な最高首脳のひとりとなった。最高首脳として推進した政策は、産業開発5カ年計画の実行と日産業(日産)の満州国誘致だった。 岸は遠縁に当たる日産の総帥、鮎川義介(よしすけ)を説得するために、軍用機を使って満州国の新京と立川飛行場の間を往復した。鮎川は、日産コンツェルン全体の満州国移駐を決め、満州重工業開発(満業)を誕生させた。満州国経済は文字通り、岸の「作品」となった。 しかし、5カ年計画や満業が「作品」の表の顔だったとすれば、裏の顔はアヘン政策だった。岸は「満州ではアヘンを禁

    岸信介の「作品」 アヘン中毒の悲惨な実験国家 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
  • ムンクも若冲もTシャツ化OK やっと乗った世界の潮流:朝日新聞デジタル

    ムンクもクリムトも若冲(じゃくちゅう)も、作品の画像が自由に使えます――。名古屋市の愛知県美術館が、著作権が切れ「パブリックドメイン(PD、公有)」となった作品画像1200点超を、ホームページで公開した。営利・非営利を問わず手続き不要でダウンロードでき、SNSの拡散や二次創作などに使ってOK。PD作品の画像の公開・自由利用を認める世界的な潮流に乗った形だ。 愛知県美は昨年11月中旬から、ホームページ(https://jmapps.ne.jp/apmoa/)の収蔵品検索で、PDとなった作品画像をダウンロードできるようにした。手続き不要だが、所蔵やトリミングの有無だけ表記するよう求めている。ウェブシステムの更新時期が来た2018年度に、現場の学芸員が提案した。 ここ数年、米のメトロポリタン美術館やシカゴ美術館、オランダのアムステルダム国立美術館など、海外の著名館がPDとなった収蔵品の画像を、利

    ムンクも若冲もTシャツ化OK やっと乗った世界の潮流:朝日新聞デジタル
  • TSUTAYAの閉店っぷりが容赦ないこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    年初以来のTSUTAYAの話。 今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。 2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。 以下、確認できた閉店店舗。 01/06 TSUTAYA 幸手店(埼玉県幸手市) 01/06 TSUTAYA 上尾原市店(埼玉県上尾市) 01/14 TSUTAYA 上尾駅前店(埼玉県上尾市) 01/14 TSUTAYA さいたま新都心店(埼玉県さいたま市中央区) 01/14 TSUTAYA 砥部店(愛媛県伊予郡砥部町) 01/20 TSUTAYA 新小岩店(東京都葛飾区) 01/20 TSUTAYA WILL 久万の台店(愛媛県松山市) 01/27 TSUTAYA 大倉山店(神奈川県横浜市港北区) 01/31 TSUTAYA 宇都宮鶴田店(栃木県宇都宮市) 01/31 T

    TSUTAYAの閉店っぷりが容赦ないこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/11
    うちの近所のTSUTAYA、閉店はしてないけど、売り場が縮小されたなあ。そういう流れなのか。
  • 透析しない提案、20人死亡 13年~17年、終末期以外の患者 東京の公立病院 | 毎日新聞

    公立福生病院(東京都福生市)で人工透析治療をやめる選択肢を示された腎臓病患者の女性(当時44歳)が死亡した問題で、この女性とは別に、病院が2013年4月~17年3月、最初から透析治療をしない「非導入」の選択肢をいずれも終末期ではない患者に示し、20人が死亡していた。最初から透析治療をしない基準について日透析医学会のガイドラインは患者の状態が極めて不良など末期的な容体に限定。このガイドラインから逸脱していた。 福生病院の腎臓病総合医療センターによると、患者が腎不全で透析治療または腎臓移植治療が必要になると、移植不可能と判明した時点で(1)透析治療(2)透析治療しない非導入――を患者に一律提示。センターが発足した13年4月以降の4年間に受診した149人のうち、終末期ではない20人が非導入を選んで死亡した。大半が70歳以上の高齢者で、50代が2人いたという。若い頃に脳梗塞(こうそく)を起こして

    透析しない提案、20人死亡 13年~17年、終末期以外の患者 東京の公立病院 | 毎日新聞