2009年11月7日のブックマーク (3件)

  • もはや郵貯に国債消化を頼るしかない!?日本の資金循環構造のジレンマ

    の資金循環構造において1990年代以降に起こった最も大きな変化は、企業の借入残高が減少し、その半面で国債残高が増大したことだ。つまり、資金の流れは、「民から官」へと変化したのである。 このような経済全体の資金の流れの変化は、郵政民営化というカレント・トピックを考える際にも、大変重要な意味を持つ。そこで、以下では、過去15年程度の間に起きた資金の流れを概観してみることとしよう。 まず、2008年度末までの企業(民間非金融法人)の借入金残高をみると、【図表1】の棒グラフの1番下部分のとおりだ。1990年代には500兆円を超えていたが、90年代の末から顕著に減少を始め、08年度には300兆円強までになった。02年以降の景気回復にもかかわらず、企業の借入は増加しなかったのである。95年度末と08年度末を比べると、企業借入残高は約200兆円減少している。 他の手段による資金調達もさして増加しなか

    もはや郵貯に国債消化を頼るしかない!?日本の資金循環構造のジレンマ
  • 朝青龍頭突き!塩攻撃!子供相手に“やりたい放題”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    朝青龍頭突き!塩攻撃!子供相手に“やりたい放題” 11月4日7時2分配信 スポニチアネックス 子どもを豪快に投げ飛ばす朝青龍 【関連記事】 ・ 朝青龍 3年ぶり出場の九州場所に意気込み ・ 朝青龍“酔いどれ稽古”3分で「じゃ帰るわ」 ・ 朝青龍“酔いどれ稽古”場を乱す…大相撲・秋巡業 ・ 「プチ朝青龍記念館」で母校・明徳義塾再興だ! 朝青龍 、 九州場所 、 福岡国際センター を調べる (スポニチアネックス)

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【政治】なぜ今、外国人参政権法案?与野党に波紋、暗躍する推進派…党議拘束外しで急進展も

    1 :かくしおまコンφ ★:2009/11/06(金) 22:44:00 ID:???0 ★なぜ今、参政権法案?与野党に波紋、暗躍する推進派 党議拘束外しで急進展も 民主党の山岡賢次国対委員長が6日、永住外国人への地方参政権付与法案を今国会に提出する方針を突然打ち上げたことに波紋が広がっている。地方参政権付与は国民主権にかかわる重大事だが、民主党は党内意見の集約を終えておらず、衆院選マニフェスト(政権公約)にも載せなかった。それだけに民主党では慎重派がさっそく反発しており、「寝耳に水だ」(幹部)と否定的な声も強い。だが、小沢一郎幹事長が賛成派である上、もし与野党が党議拘束を外して採決すれば、法案が成立してしまう恐れもある。(榊原智) 「今国会に法案を出して継続審議にしておけば、来年の通常国会の早い時期に成立できる。告知期間を置いても平成23年の統一地方選挙に間に合う」 民主党のある推進派は

    nacht_musik
    nacht_musik 2009/11/07
    純日本人は今から自殺するしかない