タグ

2009年6月25日のブックマーク (20件)

  • 喫茶店での作業効率を上げる5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 休日にどうしてもやらなければいけない作業があったとして、鉄の意志をお持ちの方なら普通に家で作業すればいいのですが、「家だとお楽しみグッズが多くて集中できないので喫茶店やファミリーレストランで」とお考えになる方も多いと思います。 しかし、そこでのふるまいをどうするかによって、作業の能率がずいぶん違ってくることがわたくしによって発見されましたので、「これに気をつければいいのでは?」というのを紹介させていただきます。わたしと同じくらい意思の弱い方は参考にしてみてください。 ポイントは「楽しいものから遮断する」「作業をやめる言い訳ができないようにする」ことです。作業が面倒であればあるほど、「作業をやめる理由探し」を無意識にしてしまうものです。それは中学生が、期末テストの前日に「部屋が散らかってたら勉強にならないからな」と思って突然掃除に目覚めるのと同じですよね..

    喫茶店での作業効率を上げる5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    実体験に基づいてるから、なるほどなるほどって思う。そのまま活かせなくても、説得力がある。ライフハックってもともとはこういう感じだったわけだよね。
  • 雨どいを使ってデスク下のコード類を浮かす→劇的スッキリ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    雨どいを使ってデスク下のコード類を浮かす→劇的スッキリ | ライフハッカー・ジャパン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    部屋になじむ雨どいを探して適切な長さに切る必要があるなあ。隠せればいいわけで、雨どいに拘らなくても大丈夫かな。置いとくだけってのは便利そうでいい。
  • 海上自衛隊のカレーレシピ - 陸上自衛隊ファミリーページ

    海上自衛隊〔JMSDF〕ファミリーサイト・ファミリーページ・オリジナルゲームレシピ・ニュース・イベント情報

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    ちょっと一工夫ですな。
  • 会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? : 404 Blog Not Found

    2012年03月28日12:45 カテゴリ書評/画評/品評Money 会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? 著者より献御礼。 儲けにつながる「会計の公式」 岩谷誠治 [原著:借金を返すと儲かるのか?] 初出2009.06.24; 原著「借金を返すと儲かるのか?」に対する書評 さすが「国語算数理科しごと」の著者である。「国語算数理科しごと」を小学校の教科書として、そして書を中学校の教科書とすれば、必要十分な会計リテラシーが、現在の義務教育の範囲内で修まる。文科省はまぢで検討すべきだ。 書「借金を返すと儲かるのか?」は、前著「国語算数理科しごと」を「理念編」とすれば、「実践編」に相当する。中学生以上であれば、いきなり書からはじめてもいいだろう。前著ではカバーしきれなかった、減価償却や貸倒引当金といった概念も書ではきちんと網羅されている。書をクリアーすれば、

    会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? : 404 Blog Not Found
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    こちらも読むべしだな。
  • 仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと : 404 Blog Not Found

    2008年02月22日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと 以下の 国語算数理科しごと 岩谷誠治 404 Blog Not Found:暗号ではなく行間 - 書評 - 決算書の暗号を読めつーか、複式簿記ぐらい義務教育で教えるべきだよね。 を読んだ著者より Mailより 当方、「複式簿記を義務教育で教える」を昨年末に出版しております。 というわけで献御礼。 ああ、「404 Blog Not Found:2008年のお年玉で買うべき10冊」を書く前に知っていれば! 書「国語算数理科しごと」は、SEを経て公認会計士となった岩谷誠治が、小学校5年生の娘に、会計士ではなく、会計システム開発担当となって会計を1ヶ月勉強したSEが、娘の社会科の宿題である「親の仕事」に関して答えるという設定で書いた一冊。 目次 - 国語 算数 理科 しご

    仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと : 404 Blog Not Found
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    わあ、こんな本あるんだ。読みます!
  • 世界で最も危険な韓国人、潘基文

    歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた 見た目にはきわめて重要なポストでありながら、歴代の国連事務総長はどちらかと言うと大した実績を上げてこなかった。 アメリカの国連大使だったダニエル・パトリック・モイニハンは、自身の回顧録「危険な場所」のなかで、70年代に事務総長を務めたオーストリア人のクルト・ワルトハイムをこう評している。彼は「郵便局」のようだった。「やや古臭いが、オーストリア・ハンガリー風にそこそこ効率的な経営がされていた。誰かと向き合うと、世間話をしながら心のなかでは郵便の仕分けをしているような男だ」 ブトロス・ブトロス・ガリ元事務総長はどうか。90年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でセルビア人勢力が破壊の限りを尽くしているとき、彼は傲慢さと無責任さを発揮。クリントン米

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    国益、か。遠い話と感じ、すごい文だなと思う。国連事務総長といった立場に対し、記者という立場から、ただ揶揄や罵倒でなく、きちんとした提言、人を頷かせる「鋭い指摘」ができたらすごいなと思う。
  • 自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想

    ほんとにやめてほしいよこういうのは。 自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 ブックマークページを見ると「残念だが自己責任」というわかった風な意見も多いが、自己責任とかそういう問題じゃないだろ。 確かにこうなってしまっては出てしまった損失は人が負うしかないだろう。ただ、そもそもの問題としてこの営業マンの所業は一

    自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    「何か出てきただろう。たぶんそれが反吐だ。」 得するほうにいたらお前の責任って言うし、損する側にいたら自己責任とかじゃない、それはひどいって言うかな。守るべきなんだろうが、より弱者を先に、とも思う。
  • IT業界の裏話: 欧米人なら爆笑するレベルと言われる日本企業のIT投資

    名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。書は、架空

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    実態はともかく。考え方として、紹介されている日本のやり方を行いがちな気はする。全てではないにせよ、必要に応じて、「欧米の考え方」も採る必要がある。
  • 簡単に、エクセルの作業効率をアップする15のTips | コリス

    エクセルの設定をカスタマイズして、作業効率をアップする15のTipsをChandoo.orgから紹介します。 15 MS Excel Tips to Make you a Productivity Guru 各Tipsの表記は、当方のエクセル2003に準じています。 会社時代、納品したエクセルのプロパティに変な名前があってナミダモノでした。14番のTipsを知ってれば、全員に設定したのになぁ。 入力後のセルの移動方向を変更 新規ファイルのシート数を変更 デフォルトのフォントを変更 カスタマイズしたリストでオートフィル 使用できる色を増やす 数値の桁区切りの記号を変更 数式のエラーを非表示 自動修正に用語を登録 常にすべてのメニューを表示 画像を圧縮し、ファイル容量を軽減 自動計算で時間がかかるのを解除 テンプレートを設定 オフィス間でグラフをコピペ ファイルから個人の名前などを取り除く メ

  • はてなの狭い世界&その限界

    暫くはてな村というところを観察していて、 はてな村というところは、特に表通りはホッテリ(っていうんだっけ?)乞が跋扈する世界だというのが分かってきた。 特定ユーザーがホッテリしやすい構造になっているはてなだけど、 ホッテリに入る一番簡単な方法は、ホッテリに入っている記事や人を叩くことだね。 そこらへんをよく分かっているアクセス稼ぎに熱心なアルファブロガーいう部類の人達(404の人とか)は叩きが大好きで、火の手が上がった所にはほぼ儀式であるかのように、必ずその火の光を浴びて注目を浴びるべく参加する。 近頃で言えばひがやすおとかいう人(http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090619/1245401284)とか色んな人が梅田望夫さんに何度も粘着して スーパーマリオのコインブロックのように何度も叩いてアクセス/はてブ稼ぎに励んでいる。 梅田さんは何度叩かれてもコ

    はてなの狭い世界&その限界
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    ホッテントリ→ホッテリ→ホテリっていうのが面白かった。ブクマしても、釣られた結果だとしても、数分使って読んだ以上に、そんなに何か痛むわけでもないしなあ。
  • 女性の着衣の布面積の低下について

    先日、とある学会が赤坂の居酒屋で行われた。さまざまなテーマが噴出する中、時期的な事象のひとつとして「夏季における、女性の着衣の布面積の低下について」がひときわ熱を帯びて議論された。テーマを提示した学会員いわく「あれは時に視点が定まらず、非常に困ることがある。ここ数ヵ年で過激さは増すばかりだ。しかし自重はしないでいただきたい。むしろもっと困りたい」という複雑な感情に基づく持論を展開したところ、「あれは対象への開示を目的としたものではなく、あくまで主体の自己発露によるものである。よって必要以上の凝視は適わぬ」との反論が出た。これには居合わせた半数の学会員が押し黙ってしまうこととなった。しかし、別の学会員が乾坤一擲「しかし、オスという存在は無意識であればあるほど、女性の胸部及びそれに類する部位に対してリピドーを開放させてしまう性質を持つ。『見ない』ということこそ意識せずにはできぬこと。その苦しさ

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    地球温暖化の影響だと思っていた。どちらにせよそれは不都合な真実...ではないな。
  • 問題解決には「情報を集めない生き方」が有効:日経ビジネスオンライン

    コミュニケーションスキルに問題発見力、最先端のマネジメント手法と、ビジネスの能力を向上させる上で“学習”は欠かせない。 学ぶべきことはたくさんあるが、“学習”と“知識の獲得”は同じものだと思っている方はいないだろうか。ビジネスだけでなくアカデミズムの世界でも、知識社会到来に向けて“知識の獲得”が重視されている。 効率を尊ぶ風潮の影響で、とかくネット上で収集できてしまえる情報や知識が重宝がられる時代。“現場”の経験の中で育む知性が軽んじられる傾向もある。 そんな中、言語や身体問題を論じる前田英樹さんは「身ひとつで生きる自分が学ぶ」ことが大事であり、教養とは「物識りたちの大風呂敷を指して言うのではない」と指摘する。 知識を得ることが、学ぶことに必ずしもつながらないのはなぜなのか。

    問題解決には「情報を集めない生き方」が有効:日経ビジネスオンライン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    問題解決は自主自立の精神で。ソビエトロシアでは情報が解決する!情報が判断する! 集める必要はある気がする。選ぶために捨てる判断・決断力は問われる気がする。 それをどう育てるか。。。
  • オン・ザ・ジョブ・トレーニング - Wikipedia

    オン・ザ・ジョブ・トレーニング(On-the-Job Training、OJT)、現任訓練(げんにんくんれん)とは、職場で実務をさせることで行う従業員の職業教育のこと。企業内で行われるトレーニング手法、企業内教育手法の一種である。職場の上司や先輩が、部下や後輩に対し具体的な仕事を与えて、その仕事を通して、仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成する活動である。 これに対し、職場を離れての訓練はOff-JT(Off the Job Training オフ・ザ・ジョブ・トレーニング)と呼ばれる[1]。 OJTという言葉は1935 - 1940年頃の辞書(Webster等)に採録されたが、アメリカで第一次世界大戦中にできた手法とされる。 第一次世界大戦勃発によって、当時5,000人の作業者が勤務していた米国の6

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    OJTって、造船所で現場監督を指導者として始まったらしいですよ、って言えるように。 上手くいったOJTもしっとかないとか。
  • 自分の会社や就職したい会社がどれだけブラックなのかを判定してくれる「ブラック企業.com」

    先日GIGAZINEで自分がどれだけ社畜と化しているのかを判定してくれる「社畜.com」というサイトが開設されたことをお伝えしましたが、今度は自分の会社や就職したい会社がどれだけブラック企業であるのかを判定してくれる「ブラック企業.com」が開設されました。 自分の会社がブラック企業なのではないかと常日ごろから疑問に感じている人や、志望している企業からどことなくブラック企業っぽい気配を感じている学生にはオススメかもしれません。 詳細は以下から。 ブラック企業.com -勤務先や志望先のブラック企業度を判定します! http://black.syachiku.com/ まずは自分が現在就業中であるのか、就職活動中であるのかを選びます。いずれも質問は25項目ずつ用意されています。 就業中であると答えた場合。中には「念書や承諾書をやたら書かされる」や「現実的に達成不能なノルマを押しつけられる」「

    自分の会社や就職したい会社がどれだけブラックなのかを判定してくれる「ブラック企業.com」
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    ブラックを定義しろって誰も言ってないみたい? 
  • ユーザーの機嫌を損ねる行為10選

    文:Jaime Henriquez (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-23 08:00 ユーザーを怒らせたり、イライラさせた場合、あなたの仕事はずっと困難なものとなる。このため、彼らがどういったきっかけでそのような感情を抱くようになるのかを知っておけば、仕事をスムーズに進められるようになるはずである。記事では、ユーザーと接する際に避けなければならない、彼らの感情を損ねるきっかけとなる行為を紹介する。 ユーザーには、われわれの多くと同様に、機嫌が悪くなるツボというものがある。しかし残念なことに、こういったツボがはっきりしているとは限らないのである。とは言うものの、ユーザーのために(そしてもちろんあなた自身のためにも)、彼らの機嫌が悪くなるツボというものをできる限り多く知っておき、避けるようにするのが得策というものだろう。そこで

    ユーザーの機嫌を損ねる行為10選
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    やってはいけないこと、悪い例~する。悪い例~する。 どうしないほうがいいかしら。どうしたほうがいいかしら。
  • 自己破産・債務整理ガイド

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    意図的にホッテントリ入りさせても、はてブユーザーの中にはそんなに困ってる人多いような気はしないんだけどなあ。救いの手を差し伸べているつもりなのだは思うけど
  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    みんな島唄好きなんだなあ。シングル買ったけどさ。 隠されて、知覚できる情報としては多分伝わらない意図、方向性は、伝わっていないときには、歌い手にのみ、意味がある...ならば、唄を深めるかな。
  • 小中学生の携帯電話を一律規制--石川県の条例案に陳情書

    小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課す「いしかわ子ども総合条例改正案」について、「ネット安全モラル学会」が6月22日、石川県県議会議長宛てに陳情書を送付したことが明らかになった。 ネット安全学会は、教育関係者や法律・ITセキュリティの専門家などにより2009年1月に発足された組織。ネットの安全教育のため研究活動することを目的としている。今回、送付された陳情書では、石川県県議会で現在審議中の「いしかわ子ども総合条例改正案」(子どもの携帯電話の購入と所持を禁止する旨の改正)に対する反対意見を表明している。 具体的には、「携帯電話は今日の高度情報通信社会においてすべての国民にとって暮らしを豊かにする道具として必要不可欠のものであり、すでに生活の一部として溶け込んでいる」「パソコンやインターネットに関する学校教育を逐次充実させるという教育改革の方向と逆行している」などと見解を述べ

    小中学生の携帯電話を一律規制--石川県の条例案に陳情書
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    基本的にメールでいい気がするなあ。まずはホワイトリストで使って、学ぶのがいいんじゃないか。 掲示板とかは、裏でやられるより、コントロール可能なやつ学校が持ってもいいのかもなあ。
  • 男児の作った「原子力発電所」、道路封鎖の大騒動招く | エキサイトニュース

    [ベルリン 23日 ロイター] ドイツ西部の町で、6歳の男児2人が遊びで作った「原子力発電所」が、道路封鎖の事態を招く騒ぎとなった。偽の「原子力発電所」は、古くなったコンピューターの外側カバーに、放射能の警告サインを張り付けて作られたという。   地元の消防と警察は22日、通行人の通報を受けて道路数を封鎖。近隣住民には家から出ないよう指示が出され、放射能検知器が運び込まれた。   地元警察の23日の発表によると、「(男児らは)遊んでいただけで、いたずらをしたわけではなかった」という。  放射能の警告サインは、2人がインターネットで見つけてプリントしたものだった。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    物理部の部室に核生化学兵器ぜんぶあったみたいだけどなあ。
  • 「マクド」はやっぱり関西だけ Yahoo!検索で“証明”

    関西地方ではマクドナルドのことを「マクド」と呼び、それ以外の地域では「マック」と呼ぶといわれているが、Yahoo!検索でも同様な傾向がみられるという調査結果を、ヤフーが6月24日に公表した。 ワードの検索数を都道府県別に分析し、検索頻度(「検索率」と呼ぶ)を日地図上に色分けして示す「サーチのなかみ-地域別」で、「マクド」と「マック」を検索した結果を公表。マクドは関西だけで、マックは関西を除く全国で検索されていることが分かる。 マクドナルドと一緒によく検索されているワードは、1位が「クーポン」、2位が「ジラーチ」、3位が「店舗」だった。

    「マクド」はやっぱり関西だけ Yahoo!検索で“証明”
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/25
    中学んときmacユーザになって行くようになったのはマクドが後だったんで関東だけどマクド。ジラーチは七夕の星モチーフのポケモン、1000年のうち7日しか目を覚まさないがどんな願いでもかなえる。知らんかった。