タグ

2024年8月24日のブックマーク (4件)

  • 世界的に評価されている邦ドラってあるの?

    アニメは世界的に評価されてるじゃん。 映画もだしそうじゃないのも。 でも実車の方は邦画が評価されているのは見てもドラマが褒められているの見たことねえなって。 冬ソナが日のドラマのパクリだーってイキってたキモい時期はあった気がするけど、結局あれだって昔からある王道ドラマが流行する時期がどの国にもあるってだけだと思うわけ。 邦画が賞を取ることが今でもあるのは知ってるけど、基的にはクロサワの時代が過去の栄光で飛び道具以外は箸にも棒にもかからない感じよな。 まあアニメも世界的な賞を取れるのはジブリぐらいだけど、テレビアニメも草の根的な評価は普通に受けているし、映画テレビ問わずにドラゴンボールや鬼滅は世界中のガキからジジイまで楽しまれている。 邦ドラにそういうのってあるの? 俺が聞いたことないだけかな? 洋ドラは日でも一時期めっちゃ流行って色々言われてるじゃん。 やれゲーム・オブ・スローンズが

    世界的に評価されている邦ドラってあるの?
    n_mattun
    n_mattun 2024/08/24
  • Haystack

    An IDE built on top of a canvas, Haystack takes care of the tedious and confusing parts of coding for you

    Haystack
    n_mattun
    n_mattun 2024/08/24
  • [第四話]竜がいたまち - 野々上大二郎 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第四話]竜がいたまち - 野々上大二郎 | 少年ジャンプ+
    n_mattun
    n_mattun 2024/08/24
    最後のほうでネコが舌出しながら黒板に向かってやってやろうじゃねぇか感マンマンで絵を描いてる顔が好きすぎる
  • 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のスクラビルドはいかにして生まれたか。そこには“準備のための準備”があった[CEDEC 2024]

    「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のスクラビルドはいかにして生まれたか。そこには“準備のための準備”があった[CEDEC 2024] 編集部:荒井陽介 ゲーム開発者会議のCEDEC 2024で,任天堂の藤林秀麿氏と廣瀬賢一氏によるセッション「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のスクラビルドができるまで 〜準備のために準備する〜」が行われた。 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」(以下,ゼルダの伝説 TotK)の大きな特徴となっている「スクラビルド」は,武器をはじめとした装備に別の素材をくっつけ,性能を強化するもの。それを実現するため,藤林氏と廣瀬氏が行ったさまざまな作業が紹介されたセッションをレポートしよう。 藤林秀麿氏(左),廣瀬賢一氏(右) ゲームボーイカラーの時代から「ゼルダの伝説」に携わってきた藤林氏は「ゼルダの伝説 TotK」のディレ

    「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のスクラビルドはいかにして生まれたか。そこには“準備のための準備”があった[CEDEC 2024]
    n_mattun
    n_mattun 2024/08/24