タグ

2006年9月26日のブックマーク (84件)

  • アクセスがいきなり2桁増えた経験について書く - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    みなさん、わたしのしがない経験談にコメント、ブックマーク、リンク、トラックバックしていただきありがとうございます。元はと言えば、仕事の帰りに「そういえば、デスマで火消しっていうけど、問題が解決するというのは火が消えることじゃないよな…」とふと思って、じゃあなんだろう、と自分でも考えながら書いたエントリでした。 職場から携帯でチェックしてたら、異様なアクセス数になっていたので、何事かと思ったら、artonさんが紹介くださっていて、artonさんのプロダクトのみならず、その独特な文体のファンである私に、まさにその文体で1エントリを割いて下さって、何か感極まってました。 その後、アクセスが落ちてゆくと思ってもなかなか落ちないなあ、と思ったら、どうやらはてブの人気エントリに上がっていたらしく、アクセスが維持されました。ブックマークのコメントを読むと、みなさん、着目されたポイントは色々あるものの、好

    アクセスがいきなり2桁増えた経験について書く - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「プログラマのみなさんへ。「正義の味方」がいてもいなくても「正義」をなすのは皆さん以外にありえないことを忘れないで欲しいと思います」名言。/どうでもいいけどうちも今日二桁増だあ。どうしよ
  • Tohru’s diary

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「装置を設置する公立図書館は増えているが、本来は必要のない費用」この記事では触れてないが,ソース記事より引用。この言い草は現実が見えてないなあ。本の盗難はモラルだけで片づく問題じゃないよ
  • 図書館がつくるデジタル資料 | 指定管理者日誌 - 山中湖情報創造館にて -

    ここにきて、やっと...地域の図書館がつくるべきデジタル資料のカタチが見えてきたような気がしています。正確には...デジタルであることは2006年現在においてコストパフォーマンス(費用対効果)を考えた選択の結果です。 これからの地域の図書館は、どんな役割を担うのかを真剣に考えると、そこには[地域を書架]と見立て、[地域社会の資源を蔵書]と見立てた図書館像が浮かび上がってきます。 Googleではありませんが、地域社会を検索可能にすること....従来の資料組織論を、『(地域)社会資源組織論』に変えて姿が見えます。デジタルカメラで撮影した写真は、いわば現物のエイリアス(ショートカット)のようなもので、それらがコンピュータ上で検索可能となるならば、現実世界も検索可能なのです。 そのためには、 「資料組織論」で構築された現在のOPACから、 「社会資源組織論」で再構築されたOPACが必要になる..

    図書館がつくるデジタル資料 | 指定管理者日誌 - 山中湖情報創造館にて -
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「[地域を書架]と見立て、[地域社会の資源を蔵書]と見立てた図書館像」ライフログならぬ地域ログみたいな考え方かな? ヴァーチャルなローカル。
  • 英国図書館、著作権法の改正を訴え--デジタルコンテンツ規定の盛り込みを要請

    英国図書館は、現行の英国著作権法の「重大な改正」を要請した。同図書館は、同法の改正にあたり、デジタルコンテンツに関する規定を「明確に」盛り込むとともに、技術的進歩を考慮するよう求めている。 現地時間9月25日、マンチェスターで開幕した労働党大会で発表されたマニフェストの中で、英国の国立図書館である英国図書館は、従来の同国著作権法を拡大し、デジタルコンテンツの存在を十分に認識する必要があると警告した。 英国図書館館長のLynne Brindley氏は、CNET News.comの姉妹サイトであるZDNet UKが行ったインタビューの中で、「現行の著作権法は、技術環境の変化を認識するための重大な改正を実施しなければ陳腐化してしまう」と語った。 現在でも、デジタル著作権管理(DRM)技術やライセンス契約によって、著作権法適用の要件を満たさないコンテンツのコピーを制限することは可能だ。しかし、これ

    英国図書館、著作権法の改正を訴え--デジタルコンテンツ規定の盛り込みを要請
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「われわれは、(コンテンツの)作成者が報酬を受け取れる一方で、公益にもかなうようなトリアージ(優先順位の選別法)を模索している」DRMや孤児作品など。著作権問題についにBLが動
  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階

    大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    才能労働者→クリエイター→コンテンツ・ホルダー→ブランド。「自分はどの段階を目指すのか、これからずっと考えた方がいいよ。なにも考えず、この段階を昇っていっちゃうと辛いこともあるから」まあ目指せっても;
  • 電子書籍の新会社、角川モバイルと松下電器、TBSが10月2日に共同設立

    角川グループホールディングス(角川GHD)傘下の角川モバイルと松下電器産業、TBSの3社は2006年9月26日、電子書籍事業を手掛ける新会社「ワーズギア」を10月2日に設立すると発表した。新会社の資金は2億3750万円で、松下電器が産業49.9%、角川モバイルが42.1%、TBSが8%を出資する。社長には、松下電器パナソニックシステムソリューションズ社の大槻隆一・電子書籍事業グループマネージャーが就任する。 新会社は、角川グループやTBSが提供する電子書籍のコンテンツを、松下電器が開発した読書端末「ワーズギア」で閲覧できるようにする。提供するのは、(1)文字と音声、静止画、動画を組み合わせたマルチメディア型コンテンツ、(2)電子書籍用に新たに制作した文字のコンテンツ、(3)現在入手が困難な希少のコンテンツ──などである。 これらのコンテンツは、新会社が10月2日に開設するポータルサイト

    電子書籍の新会社、角川モバイルと松下電器、TBSが10月2日に共同設立
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「(3)現在入手が困難な希少本のコンテンツ」お。本気でそう考えてるなら見込みあるかも。
  • デスマーチについて考える前にデスマーチの経験を書く - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    その昔、とあるプロジェクトがものすごいことになっていて、猛烈な勢いでスケジュールが遅れているのに、仕様がまったく決まっておらず「とりあえず」作ったモノを現地にブチこんで、そのあと燃え上がるであろう事態を収めよという命のもと、テスタとして放り込まれたことがある。 まずお客さんがいいかげんだった。もともと現行システムがあるので「仕様は現行と同じでいい」と言いながら、思いつきで「新しいシステムだからこんな機能も欲しい」という、失敗するならそれ! ということを頻繁に行った。 受けたSEもいいかげんだった。お客さんが「このボタンを押すと計算結果が出る」というと、仕様書には「ボタン押下により計算結果が出力される」としか書かなかった。その計算はどのデータに基づいてどのような式で行われるのかは書かれなかった。もしそれをお客さんが(幸運にも!)教えてくれても、それが議事録に書かれることはなかった。 受けたプ

    デスマーチについて考える前にデスマーチの経験を書く - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    わーい惨状orz
  • ksh Days - デスマーチについて考える(デスマーチ経験のエピローグ)

    このエントリは デスマーチについて考える前にデスマーチの経験を書く の続きです。(2007/2/16追記) 私はテスタとして、必ず バグの修正を「お願いします」と言う。 バグ修正確認時は、必ず直してないところも最低1箇所は触ってみる。(でよく落ちる) バグ修正が確認できたら、できるかぎり早く「確認できました。ありがとうございました」と言う。 を実践してゆきました。 ある日、一人のプログラマさんから相談を受けました 「今度の機能なんですが、納期が近いから単体テストせずにkshさんにテスト依頼しろってSEさんから言われたんですが、そんなことしたくないんです」 以下、全文はこちら

    ksh Days - デスマーチについて考える(デスマーチ経験のエピローグ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    正義の味方ときいちゃブクマらずにおれません。しかしかっこいいなあ。
  • 建物の歴史|建物の紹介|国際子ども図書館について|国立国会図書館国際子ども図書館

    国立国会図書館国際子ども図書館の建物は、帝国図書館として1906(明治39)年3月に落成したもので、2006(平成18)年には建築から100周年を迎えました。帝国図書館は、国立国会図書館の源流の一つであり、この建物は多くの方々に「上野の図書館」として親しまれてきました。戦後は国立国会図書館支部上野図書館として使用され、全面的に改修された後、2000(平成12)年に国立国会図書館国際子ども図書館となり、我が国における児童書のナショナルセンターとしての役割を担っています。 このページでは、帝国図書館時代、支部上野図書館時代の記録写真や関係資料などで100年以上にわたるこの図書館の歩みの一端をご紹介します。 ※ページは、2020年12月に公開終了した電子展示会「旧帝国図書館建築100周年記念展示会」内のコンテンツの一部を修正の上、再構成したものです。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    旧帝国図書館(現・国際こども図書館)の建築100周年記念サイト。
  • 人事委員会の責任 | 5号館を出て

    内閣が新しくなったようですが、それよりも前に安倍さんがすべきだったことは、国会解散と総選挙だと思います。小泉さんは、総選挙の洗礼を受けていますから首相として、選挙という手続きによって国民に支持されたということは言えると思いますが、自民党の中で総裁が変わったこととその総裁が国民に首相として支持されているかどうかはわからないわけですから、筋としてはやはり国会解散総選挙をやって、改めて総理大臣として国民に信を問うのが適切だと思います。国会が代議員制の国民投票であるという解釈も成り立たないわけではありませんし、小泉政治を完全に継承するので、首相がだれであっても政策方針は変わらないというのであれば、まあ次の選挙までのつなぎ内閣というのなら、これはこれで良いのかもしれません。 それにしても、内閣というものは変わるたびに頼りなく思えてくるのは、こちらが歳をとったせいばかりとも言えない気がします。とりあえ

    人事委員会の責任 | 5号館を出て
  • http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/reports/FinalReport20060921.pdf

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    阪大の論文捏造事件に関するレポート。
  • 大阪大学大学院生命機能研究科からの報告書 | 大隅典子の仙台通信

    すでにonlineで読まれた方も多いと思うが、ちょうど届いたNatureの9月21日号の冊子のNEWSにMystery surrounds lab death (p253)という記事が出ている。 かなり終わりの方に Japanese universities often respond slowly to suspicious of fraud, and aren't known for their transparency. と書かれているが、私は今回の件は対応が遅いとは思わない。 問題のJBCの論文がonline publishedになったのが7月12日。 これがwithdrawnになったのが8月2日で、調査委員会が調査を始めたのは8月9日となっている。 どこでも8月はお盆休みを含むので、通常の授業はないし会議も開きにくいことは容易に想像できる。 助手の方が亡くなったのが9月の1日で、

    大阪大学大学院生命機能研究科からの報告書 | 大隅典子の仙台通信
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    阪大の論文捏造の調査委員会の話。捏造の結論に関しては信用しても良さそう。
  • TV CM連動キーワード広告について:体内怪人 - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    改めて言うまでもないですが、TV CMで「詳しくはネットで検索してください」というパターンが増えました。ちょっと前までは、ここまでインターネット・サーチというものが普及するとは予想できなかったですね。この仕組みは、企業側が主要検索エンジンでキーワード連動広告(グーグルで言えばAdWords)を買って、検索結果の一番上に企業が表示したいサイトが表示されるようにすることが前提になっているかと思いましたが、どうもそうではないようです(参照ブログエントリー)。大企業のサイトなので、上位に来るのは当然という前提でやっているようです。 そう言えば、今朝の新聞に挟まってた不動産屋のチラシにも「『xxx yyy ブログ』(xxxは社名、yyyは地名)で検索してください。」なんて文言がありました。もうここまで来てしまったんですね。伏せ字を使ったのは、ここでキーワードを書いてしまうと、このブログ・エントリー自

    TV CM連動キーワード広告について:体内怪人 - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「続きはネットで」タイプの広告をみてネットを探した経験がない。でも話題になっててネットで見て,CM自体を見た経験はある。不思議
  • ミクシィとYouTubeと「ゴリラ・ゲーム」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    またまた他媒体の記事ですみませんが、「YouTube:1760億円 vs ミクシィ:2200億円--あなたならどっちを買う?」というCNETのコラムを読んで思ったこと。 企業の将来価値は、市場自体の将来性、市場でのシェア、顧客のスイッチング・コストの高さの関数として表されると思います。市場の将来性があって、現在の市場シェアが高くても、顧客のスイッチング・コストが低ければ、競合他社にトップの座を奪われる可能性が高くなり、将来価値という点ではリスクが大きくなります。一方、スイッチング・コストが高ければ、市場のトップの地位を維持できる可能性が高くなり、正味現在価値も必然的に高くなります。オープン・ソースだとか、Web 2.0だとか言っても、結局は顧客のスイッチング・コストを高めて、何らかの形で「囲い込み」をすることが勝負ということです。 ジェフリー・ムーアのモデルでは、スイッチング・コストが低い

    ミクシィとYouTubeと「ゴリラ・ゲーム」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    YouTube的サービスは生き残ると思うけど,YouTubeが残るとは限らんからなあ。投資となるとそのへんも問題かも。/ゴリラゲームって知らなかったわ。勉強勉強
  • 輝くほうのポケットから、帽子をとりだす 2006/09/25 演劇における著作権の取り扱い

    自分用メモ。 http://d.hatena.ne.jp/peat/20060922 http://neverland.exblog.jp/4339073/ 考えた発端はこれらで紹介されている件。 問題とされてるのは2つ。 三谷作品を 商業劇団が お金をとって 無断で上演した。 三谷作品を 高校演劇部が 無償のコンクールで 無断で上演した。 三谷幸喜氏のスタンスは、以下のよう。 http://www.parco-city.co.jp/play/play_new/onegai/ 白水社「オケピ!」のあとがきにも同様の記載あり。 で、一般的に他人の脚を借りて上演を行う場合。 http://www.jpwa.jp/main/docs/KyodoTeigen.html 日劇作家協会が提唱するスタンス。 これが現場ではどう運用されてるかっつーと、 http://www.nevula.co.jp/

    輝くほうのポケットから、帽子をとりだす 2006/09/25 演劇における著作権の取り扱い
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「演劇では台本を完全に上演するわけではないから。ここが引用や転載とは違う」演劇における著作権の話。なるほど特殊な世界。/吹奏楽での著作権も特殊かも。楽譜買う(借りる)=演奏認可の世界。
  • 議論について知っておくべきこと - finalventの日記

    世の中には議論に強い人間と弱い人間がいて、弱い人間はかならず強い人間に負ける。これは議論の真偽とか正否にかかわらず、そーゆーもの。そして、議論に強い人を1とすると弱い人は酢小さじ二分の一20くらいか。 かくして結論はかなり一つに絞られる。 つまり、議論をしないこと。 議論に勝ったのに近似でかつ可能な状況を求めること。なにかのための議論であるなら、そのためを実現するために議論をできるだけ回避すること。議論の場からは逃げろである。弱い者の唯一の戦略は逃げることのみ。 それでも議論という時は、メモを取ること。こちらからできるだけ発言しないこと。相手の矛盾とかめっけてもそれを攻撃材料に使わないこと。そんな状況が窮地なるような人間が議論が強いままでいられるわけないじゃん。議論が強いというのがそいつの人生の正体なのである。ふんなものどだい人間じゃないぜ。熊に一撃で勝てる人間がわずかなのと同じ。 なので

    議論について知っておくべきこと - finalventの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    スポーツと同じかな。やることを楽しめない人は外から見るのがお奨め。/まあ,本当はソフィストの議論(勝った負けた)じゃない議論もあるはずなんだが。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20060924/p1

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    確かにはてブは情報過多だわ。お気に入り消化だけで数時間。多少の見逃しも許して読まないと成立しない。/たまのネット休みが嗜みでしょうか。
  • http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200609250434.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    知り合いがそこの近所住んでるんだが,園児が“飛んでた”とか。あああ。。。
  • 創作活動2.0 = 富豪的創作術 : 404 Blog Not Found

    2006年09月26日02:30 カテゴリBlogosphere 創作活動2.0 = 富豪的創作術 これを見てひらめいた。 Life is beautiful: 自らが情報を発信する側に立たなければ決して理解できないことがある 写真などには全く興味を持ったことのなかった私だが、いざデジカメでさまざまな被写体を撮ってみるとこれがとても楽しいのだ。思ったとおりの写真はなかなか撮れるものではないのだが、それでも何十枚かに一枚は「少なくともtreemoにアップロードしても恥ずかしくない」ぐらいの出来にはなる。 CGMの世界における創作とは、プログラミングにおける富豪的プログラミングなのだと。 デジカメは、単にフィルムがフラッシュメモリーに代わったカメラではない。 デジカメになって、写真の取り方が変わらなかった人がいるだろうか。 銀塩フィルムの頃は、今よりずっと慎重にシャッターを切っていたのではない

    創作活動2.0 = 富豪的創作術 : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「たしかにそうやって富豪的、すなわち資源をチープに使って創作されたもののチープ率は、そうでないものより高いだろう。しかし、その中から使えるものがあればそれでいい」
  • 特集ワールド・ちょっと待った!:ケータイでパシャパシャ―今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「僕は、普段はカメラも持ち歩いてないんです」「僕は見てるじゃないか、自分の目で、と」これも考え方としては格好良いな。ただ手軽に記録に残せる良さもある。やっぱマナーかな。/コメントが見事に割れてる。
  • 無断リンクしてみる - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    そーゆーわけで、『事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。』って謳ってるトコロに、リンクしてみる。 サイトのご利用について -- セイコーインスツル株式会社 ご利用にあたって - 三井のリフォーム サイトポリシー | 大島椿株式会社 三井のリフォーム宮城野店 個人情報保護方針 : 大阪のマンスリーマンション、ウィークリーマンションのS-style サイトポリシー-日メクトロン株式会社 木下リモデル サイトのご利用について プライバシーポリシー・アパルトマンTOKYO サイトポリシー | 東京製綱 サイトのご利用について - ネクシィーズ このサイトについて グローバル電子株式会社 サイトポリシー - 野村不動産株式会社資産運用カンパニー サイトポリシー - 野村不動産インベストメント・マネジメント サイトのご利用について[セラヴィリゾー

    無断リンクしてみる - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    たぶん無視だと思うけど,とりあえずwktkしとく。
  • http://news.ameba.jp/2006/09/do0925_3.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「『いやぁゲームはね、上手くなるにはそんなの1時間ぐらい集中してやればいいんだよ』って言っちゃったのが『ゲームは1日1時間』の始まりだと思う。」言われたなあ,一日一時間。
  • べにぢょのらぶこーる - ミクシィが2ちゃんねるに勝てないワケ

    ネットの世界には2種類の人間がいる。 騙す人間と騙される人間だ。 ■mixiの記事について ネットの世界には2種類の人間がいる。 匿名で意識不明の女学生のために鶴を折る人間と、実名で皮膚病患者を「ミイラ」と中傷する人間だ。 ■2ちゃんねるから匿名支援 "中1女子柔道部員がリンチで意識不明"事件で ■大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷 ふーむ。と思っていた矢先に、こんな記事を見つけた。 ■2ちゃんねるとmixi?須賀川市立第一中学校リンチ事件に考える 2chねらーとmixiユーザー。 この違いはなんだろなぁ? 何かが決定的に違う。いろいろ考えた。で、思った。 ネットの世界には2種類の人間がいる。 インターネットの力を信じる人間と、信じない人間だ。 知っている人間とまだ知らない人間、と言い換えた方が分かりやすいかもしれない。 ミクシィやってる人はまだまだネットの力を

    べにぢょのらぶこーる - ミクシィが2ちゃんねるに勝てないワケ
  • ISPが夜逃げ? | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"中小ISPで エンジェルネット、カナルネット、ブレーメンネット(現在はいずれもアクセスできず)を運営していた株式会社エム・デー・シーが電気通信事業法を犯し、夜逃げを敢行した模様。2chでは こんなスレや、こんなスレが立ち、mixiを見ても怒っているユーザが多数いるようです。 タレこみ人もエンジェルネットで契約していて、いきなり切断された後は一向に復旧の予兆なし。6月に年間契約料を払ったばかりだったのですが…夜逃げまでいってしまう例は珍しいかもしれませんが、現在進行形で進んでいる中小ISPの淘汰の進行速度は思ったより速いのかもしれません。 あなたのISPは大丈夫?"

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    うはっ。こんな時代がはじまってたとは……。/うちは一応大手なんで大丈夫だとは思うんだが。
  • 悪いのはブックオフなんだろうか - kmizusawaの日記

    http://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/20060925#1159163705なんちゅーか、ブックオフのシステムが悪いというより、きちんとした目利きが見て貴重に相応の値段をつけてくれる昔ながらの古書店とブックオフとの使い分けができる環境になってないことが問題かも、と思った。そもそもブックオフすら近所にないという環境の人もいるだろう。私は今のところ売りに行くのは、衝動的に買ってしまったが結局ろくに読んでない小説やエッセイやマンガといったものが多いのでブックオフは重宝している。逆に「昔ながらの古書店」はこういうのあんまり買ってくれないんだよなー(店にもよるだろうけど)。以前大量に処分したくて当時はブックオフがなかったので古屋さんに来てもらったら、「文庫は岩波文庫以外はいらない」とか「今の作家のはサインでもまったく価値なし」とか、言いたいことを言いながらほとんど

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    ブックオフでは貴重な図書を廃棄するしかない問題について。古書店側が有力なサービスを出せなかったのも問題かも。Amazonとかを利用して販売してる古書店もあるし,これからまた変わるかもね。
  • 穴を開けずに書類をファイリングできる「CLiP RiNG」

    穴を開けたくない書類のファイリングに悩んだことはないだろうか。シヤチハタは、ダブルクリップを利用したファイリングツール「CLiP RiNG」を発売した。大(10個入り315円)、中(同262円)、小(同210円)の3サイズを用意した。 CLiP RiNGにはファイリング用の穴が開いている。このCLiP RiNGをダブルクリップに取り付けることで、ダブルクリップでまとめた書類を2穴式ファイルに簡単にファイリングできる。一部を除くパイプ式ファイル、チューブファイル、リング式ファイルに対応。ダブルクリップの位置合わせができるクリップ用ガイドも付いている。

    穴を開けずに書類をファイリングできる「CLiP RiNG」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    こりゃ発明だわ。
  • 同じようなコメントを書くことと、同じような記事を書くことについて:ekken

    自分のブログで似たようなことを書き続ける人と、ネットイナゴとして粘着的に同じようなコメントを書く人の違い。 匿名日記 in はてな - ネットイナゴ ネットイナゴについて、「他の人が同じことを書いているのになぜさらに書くのか?」なんて事を疑問に思っている人がいるようだけど、えっけんなんか一人で同じことを飽きもせず何回も書いてるので、ネットイナゴを批判するより先にえっけんを批判して下さい。 俺はヨメにも「アンタの家系はしつこいッ!」と言われているんだよッ! コノヤロコノヤロ! 気にいらないブログのコメント欄に居座って、複数の人間が同じようなコメントを書き続ける行為(=ネットイナゴ行為)と、自分のブログで似たようなネタを何度も書く行為は、全く質の異なるものです。 僕はブログのコメントでブログ主を批判(時として批難)することは、必ずしも悪い事だとは思っていませんが、その批判によって相手の考えが(

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    まったく同じ文章ならともかく,同じ内容を繰り返し書くのは普通のことです。文豪って呼ばれてる人の中にもたくさんいます。/面白けりゃいいです。つまらなければ読まないだけ。
  • ネット上での非難コメントは、はてブに限らず「人前で貶めるようなもの」:ekken

    せっかくトラックバック頂いたので、反応をしておきます。 obacanの日記 - はてブ非難コメントは人前で貶めるようなものじゃん 僕は「はてブコメント」に限らず、ネット上の非難コメント(自分のブログでの記述も含む)は(アクセス制限をかけていない限り)全て人前で貶めるようなものなんじゃないかと思います。 もちろん、その読者量を考えると、はてブ非難コメント>一般個人ブログでの非難エントリとなる事が多いのだけど、たとえ普段の閲覧者数の少ないブログであっても、いつ・どのくらいの人が閲覧するかわからないわけで、読者数の少なさを理由に筋道の通らない非難はしないほうが良いんじゃないか。 はてブは罵詈雑言ばかりで卑怯者の集まりだ、なんていうアンチはてブな意見が、たまにはてブで浮上するわけだけど、これまでに見てきたそうした意見の多くは、「いかにはてブは卑怯か」ということを罵詈雑言で書き連ねているわけで、なん

  • ここギコ!: 笠原社長にミク凸してみた

    Posted by nene2001 at 22:57 / Tag(Edit): mixi api / 0 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps こちらのmixi API作ったら儲かりまっせネタ、勢い余って筆がすべって笠原社長にミクシィメッセージ突撃してみた。 そしたら、非常に丁寧なご返事をいただいた。 いただいた返答の内容としては、 mixi API作るのを積極的に止めているという噂はガセだよ、笠原さんも他の中の人もそんなスタンスの人はいないよ APIに関しては何時作るとかは言えないけれども決して否定的ではないよ とのことでした。 笠原さん、あいまいな噂を前提としたようなメッセージを送ってしまい申し訳ありませんでした、またそのようなメッセージに穏やかに対応いただきありがとうございました。 というわけで、作るとの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「# APIに関しては何時作るとかは言えないけれども決して否定的ではないよ 」噂があるというより「何ででないのー」というのが発端だった予感。でも勇気と成果に敬意。
  • 活字中毒R。

    『ダ・ヴィンチ』2006年10月号(メディアファクトリー)の対談記事「わたしにもベストセラー新書が書けますか?」より。 (対談されているのは、辛酸なめ子さんと、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者・山田真哉さんです) 【辛酸:手元にある『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の帯を見ると130万部と書いてあるのですが、いまは何万部ぐらい売れているのでしょうか。 山田:148万部ですね。ただ、人に言うときはキリのいいところで150万部にしています。 辛酸:100万部を越えると2万部も端数なんですね……。私のは山田さんの端数分ぐらいが売り上げ数の相場なので。 山田:100万部越えたら2〜3万部は惰性ですよ。 辛酸:惰性、ですか。 山田:惰性というのは、とくに営業しなくても1ヵ月にそれぐらいは売れるということ。「ミリオンセラーだから買おう」という方々がいらっしゃるので。でも、ミリオン達成までには

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「タイトルのマーケティングリサーチ期間に1年かけました」むしろなぜ編集者たちにこれが出来ないのかと問いたい。まあ著者がうっさいのかな。/しかしすごいわ。
  • Web2.0ナビ: 米国人がうらやむ意外な日本のネット事情

    見てのとおり、日では低速ADSLプランと言われているタイプが、アメリカでは主要な回線速度なのである。(速度はこの程度が多いが、種類はケーブルやDSLなど多岐にわたる)逆に日で多く普及しているADSLの50Mや光ファイバーといった超高速回線は、アメリカのコンシューマ向きではまずお目にかかることができない。高すぎて一般家庭では使えないのだ。 もし仮に光ファイバーの100Mbps程度の通信速度を実現したい場合は、ビジネスプランしかもエンタープライズ向けを選択することでやっと実現することができる。しかし、その価格は安くても100万円以上が相場だという。 それと比較したときに、日のインターネット通信環境というのが如何に素晴らしく、しかも「安く」「定額」で提供されているかがわかると思う。低速回線しか手の届かないアメリカ人からみたときに、日のネット事情は当に羨ましいインフラなのだ。これは一般人

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    光回線をアメリカで導入しようとしたら月100万という話。こういうのを聞くと,YouTubeの利用の1/3が日本から,というのも不思議ではない。/やはり壁は著作権かなー
  • ぐぐれ - ネットでのつまらない話

    以前、某所で「無断リンクが良くないという考えが常識化してる」と言ったら、はてブコメで噛み付かれた。 常識でも何でもないのだそうだ。 少なくとも、数年間多くのHPを見ていれば、多くの所で何らかの形で無断リンクに触れていたので、常識か否かと言えば常識と言えるのだが、そんな話は知ったことではなかったようだ。 それは今回どうでもいいのだが、これよりはるかに常識でも何でもないことがある。 ぐぐれ! ってやつだ。 あくまで常識だと言うなら(誰となく)、上司や親にでも「ぐぐれ!」と言いまくってみるといい。 ん? もののわかっていない目下の者に言う言葉? 。。。そうですか。。 でも、もののわかってない人に、ぐぐれの意味も知らせずに言って、何の意味があるんですかね〜。。 いちいち人に聞いてばかりいるより、自分で調べた方が身になってよいのは確か。 だが、それは「より良い」ことではあっても、「そうしなければなら

    ぐぐれ - ネットでのつまらない話
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    図書館の人的には,ググるだけで満足されても困るんすけどね。あれは入り口。
  • http://blog.webs-tv.net/yuugikiseki/article/3561881

    http://blog.webs-tv.net/yuugikiseki/article/3561881
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    ハレ晴れユカイフルバージョンの練習風景。
  • http://blog.webs-tv.net/yuugikiseki/article/3574403

    http://blog.webs-tv.net/yuugikiseki/article/3574403
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    学園祭でハレ晴れユカイフルバージョンを公演した香港の学生たち。
  • ソニー、「VAIO」3シリーズ13機種を発売--BDドライブ搭載ノートPCも

    ソニーは9月26日、ブルーレイディスク(BD)対応モデルを含む「VAIO」3シリーズ13機種を、10月7日から順次発売すると発表した。 今回発売されるのは、BD対応の大画面ハイエンドモデル「type A」、テレビ機能を備えたスリムモデル「type F TV」、超薄型軽量モバイル「type U」の3シリーズ13機種だ。 type Aとtype F TVでは、地上デジタル放送対応機種やインテル Core 2 Duo採用機種が大幅に拡充されている。type Uに関しては、VAIOオーナーメードモデルで32Gバイトのフラッシュメモリ、1Gバイトのメインメモリも選択できるようになっている。 type Aは、17型ワイドの大画面液晶を搭載したハイエンドノートPC。ラインアップは店頭販売モデルが「VGN-AR71DB」「VGN-AR51DB」、VAIOオーナーメードモデルが「VGN-AR91PS」「VG

    ソニー、「VAIO」3シリーズ13機種を発売--BDドライブ搭載ノートPCも
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    VAIO新機種。Uは容量増加のみ。
  • フォーブズの米富豪ランキング--ビル・ゲイツ氏が13年連続の首位

    先週発表されたForbes誌の年次調査によると、昨今は、米国版長者番付ともいえる「Forbes 400 Richest Americans(米国の大富豪400人)」のリストに入るには最低10億ドルの資産が必要のようだ。 リスト入りした400人のうち、資産総額が10億ドルを超えている人の人数は、2003年が262人、2004年が313人、2005年374人だったのに対し、2006年は400人全員が10億ドル以上の資産を保有していた。Forbesの試算によると、2006年にリスト入りした400人の資産総額は1兆2500億ドルで、2005年から1200億ドル増加した。 ハイテク業界の大物たちはいまだ健在だ。Bill Gates氏(資産総額530億ドルで第1位)は、これで13年連続の首位となった。また、Microsoft共同創業者のPaul Allen氏(160億ドルで第5位)、OracleのLa

    フォーブズの米富豪ランキング--ビル・ゲイツ氏が13年連続の首位
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    仕事を辞めても一位かあ。すごいなあ/Googleの創業者も12位と13位に入ってるのね。ベスト400最年少。10年後にはポストビルかね?
  • レッシグ氏に、YouTubeについて質問してみた – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    昨日、札幌市立大学が主催する産学連携公開講座というのに出席したのだがなんと講演者はあのローレンスレッシグ教授だった。講演のあと質疑応答の時間があったので、レッシグ氏にYouTubeについての見解を訊いてみた。 レッシグ氏がYouTubeをどう見ているのか、以前からメッチャ興味があったのだがまさか自分が直接質問する機会に恵まれるとは夢にも思わなかった。巡り会わせというのは不思議なものだ。 以下は、私の質問とそれに対するレッシグ氏の返答。私の英語力ではあまりに心許ないので、当日の伊藤穰一氏の同時通訳をベースに一部筆者の意訳を交えながらテキストに興してみる。 (録音ソースがあるのでpodcastしたいところだが今のところは保留。主催者側を通して許諾願いは出してみる。) -J2 (簡単な自己紹介の後) 今、日でもYouTubeという動画サイトが大変な人気なんですけれども、レッシグ先生から見てYo

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「複雑な気持ちのMIXだ」もう来てんだレッシグ。。。いい講座やってんなあ札幌市大。
  • http://lab.rails2u.com/hatebu6/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    面白そう。
  • ひょっとして世界初のハレ晴レユカイダンス完全版の公演 | KaleidoPolaroid

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ひょっとして世界初のハレ晴レユカイダンス完全版の公演 | KaleidoPolaroid
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    ハレ晴れ完全版ほか,香港の大学祭で行われたハルヒ楽曲コスプレ公演。意外に見られて驚き。
  • ハレ晴れユカイFULL改ー修正版

    一部解釈間違ってたので修正ついでに 出来る限り動かしてみたw

    ハレ晴れユカイFULL改ー修正版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    絵コンテから起こしたハレ晴れ完全版。
  • Haruhi Dance Full Version

    Song name: ハレ晴レユカイ Performer: 真.SOS団 Location: The Chinese University of Hong Kong Event: The never ending vow (1st song) Organizer: Animation & Comic Society Enjoy!

    Haruhi Dance Full Version
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    中国のオタク力はここまでっ!? 香港の大学祭で行われたハレ晴れユカイフルバージョンの公演(コスプレあり)
  • 新たな邪神が降臨した・・・その名はセイバー・・・ | KaleidoPolaroid

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    中国のアニメ誌はこういうものつけてんのか……w
  • Hatebu Stage6 に stage6 から警告メールが - 2nd life (移転しました)

    http://lab.rails2u.com/hatebu6/ 以前三十分ぐらいで作って放置していた、はてブ x stage6 に stage6から警告メールが来ました。当時は URL が http://lab.rails2u.com/hatebu_stage6/ だったのと、ロゴに Hatebu Stage6 というのを使っていたのがまずかったようです。メールの内容は、要約すると『ドメイン名とロゴが stage6 オフィシャルサービスと紛らわしくて勘違いする人もいるから、変更、もしくは規約に沿ってね。今すぐ訴える、というつもりはないけど、10営業日以内に返事をください。』のような感じでした。 で、URL とロゴ代えたよ、と返事をしたら「迅速な対応ありがとう!」という返事がすぐ来て丸く収まりました。英語メール読むのと返事書く方がプログラム書いた時間よりも長いという、うう。 というわけで、a

    Hatebu Stage6 に stage6 から警告メールが - 2nd life (移転しました)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    使うことよりロゴのが大事か。時代も変わったなあ。/使わせること前提のサービスだから当然だけど
  • disる - おれはおまえのパパじゃない

    id:otsune:20060924:CradleOfDIS もっと前もっと前。2003年11月から2004年2月にかけて、はてなの悪者id:kasaiさんがアホほど使うようになって、そんで当時kasaiさんのダイアリーを読んでた人たちがこぞって使うようになった。 http://d.hatena.ne.jp/kasai/searchdiary?of=11&word=dis ↑これを「次の日、次の日」って見ていくとよくわかる。相当気に入ってたと見える。しかしその後まわりがみんな使い始めたので急に恥ずかしくなって全然使わなくなったkasaiさんはツンデレです。そして決定的に(痛烈に)、disという用語をはてなに広めたのはid:anotherさん、という感じじゃないでしょうか。 俺のとこで探したらあんまりなかったですけども、id:kowagari:20040714:1089796903でちろっと

    disる - おれはおまえのパパじゃない
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    はてなにおける「disる」の語源考察。
  • 「で、みちアキはどうするの?」トラックバックは相互リンクをお願いする手間やプレッシャーを取り除くために発明された

    何度も更新してみるとどうなるだろう? ↓はフォトライフに保存したもの。まぁ予想通りだったけど、急激にちっちゃくなっちゃってあまり面白くないというか。 ↑バーコード記法。ここのアドレスですー。携帯からチェックできますー。っても昼間は更新できないから別に面白くもないんですけども。 高1の少年が同級生の首を切り落とした驚愕の事件。被害者の母はさながら 廃人のように生き、犯人は弁護士として社会復帰していた! 1969年春、横浜の高校で悲惨な事件が起きた。入学して間もない男子生徒が、 同級生に首を切り落とされ、殺害されたのだ。「28年前の酒鬼薔薇事件」である。 早速を買って参りました。もちろんまだ読み始めたばかりですが。 心にナイフをしのばせて 作者: 奥野修司出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/08メディア: 単行購入: 8人 クリック: 368回この商品を含むブログ (96件)

    「で、みちアキはどうするの?」トラックバックは相互リンクをお願いする手間やプレッシャーを取り除くために発明された
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    厳密にいえば,リンクを貼るというより「書いたことを知らせる」機能なんだよね。それを公開する仕組みがあるのはまた別の話で。/と口から出任せを言ってみるテスト。知りません。
  • スーパーダッシュ文庫

    狛犬が爆発した。その中から現れた少女・海野麻衣と出会った高校生・章輔は、思春期の少女にありがちな超常能力『スイーツ』を知る。『スイーツ』にまつわる事件は従姉妹の伊乃や先輩の千代も巻き込んで大騒動に!! いま少年はひとつ大人になる。 振り返った俺が見たものは、へそだった。 より正しく言うならば、制服の上をすっかり脱がされた麻衣ちゃんの、その服で前をしっかりと隠す姿――そこから隠しきれずにチラ見えしてしまっている、へそだった。 声もなく走り去る麻衣ちゃん。 彼女が明らかに泣いてしまったとわかって、俺はまたしばらく動けずにいた。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「またしても読子がいなくなりました。」R.O.D.延期に読子が応援。ほんとこの人は。。。w
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/mie/20060926/lcl_____mie_____005.shtml

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    三重県名張市で窓口業務をTRCに委託。
  • 復刊ドットコムblog: 図書館での販売実績

    ブッキングの刊行書籍における図書館流通の実態が明らかになってきました。売上高のうち図書館ルートは約22%を占めています。そのうち69%が公共図書館、21%が学校図書館でした。ブッキングの復刊書籍はほぼ毎月5点のペースで刊行されていますが、うち2点がコミック、2点が児童書、1点が文芸書又は実用書という予定が配分されています。ネットで復刊投票が集まってできた書籍ですから、ネットでの販売が最も重視されていますが、図書館の大きな市場は、われわれにとって編集上でも、販売上でも無視できない大きなステージです。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「ブッキングの刊行書籍における図書館流通の実態が明らかになってきました。売上高のうち図書館ルートは約22%を占めています」復刊ドットコムで復刊された本の売り上げの2割が図書館ルートとのこと。
  • 「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト

    米新興企業RingCubeは9月25日、iPodやUSBメモリ、HDD、携帯電話などのストレージデバイスでPC環境を持ち運べるソフトをリリースした。 同社の「MojoPac」ソフトは、ユーザーがPCの情報、設定、アプリケーション(MS Office、iTunes、Adobe Photoshop、PCゲームなど)を携帯ストレージデバイスに入れて持ち歩けるようにする。 MojoPacを手持ちのデバイスにインストールして、ファイルをコピーし、アプリケーションや設定を選択するだけで、MojoPacがそのデバイスにPCの環境をコピーするとRingCubeはうたっている。そのデバイスを別のWindows XPマシン(ホストPC)に接続すると、MojoPacを起動して自分のPC環境を利用することができるという。 ホストPCにファイルやアプリケーションが移されることはなく、デバイスの接続を切った後でホスト

    「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    Windows向きのUSBメモリLINUXって感じ? XP限定は微妙だが,用途はあるかも。/でもiPodにWin環境詰めるってやな皮肉だな。
  • 指定管理者制度って、どうなの?: 【静岡市】図書館民間委託、サービス巡る議論暗礁に

    (日経新聞、静岡版、06.7.14) 直営か民間委託か、サービス維持かコスト削減か──。公営施設運営を民間に委託する「指定管理者制度」の導入を巡り、 静岡市立の図書館が揺れている。推進する市と識者らで構成する図書館協議会(市立中央図書館長の諮問機関)が対立。 市側が目指していた来春からの民間委託は先送りになり、議論は暗礁に乗り上げている。 協議会によると、図書館側から制度について説明があったのは2月からわずか三回。「最初から導入ありきで、 今の図書館はどこが悪いかさえ示さない」(平野雅彦会長)と映り、対立は深まった。 図書館側が導入を急いだ背景には苦しい台所事情がある。 市が2月に公表した「財政の中期見通し」によると、市の財政は道路整備など歳出負担が深刻。 2009年度には92億円の赤字が発生する見込みで「相当厳しい状況」(財政課)という。 現状を打開するため、今後の実施計画とな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「サービスの向上に努めて利用者が増えれば、逆にコスト増につながる。その結果、利益は少なくなるなどハンディは多い」いや,TRCの会長ほんとにこんなこと言ってたの? ほえ。
  • 死後じゃなくても著作権を放棄したい - 古泉智浩の『オレは童貞じゃねえ!!』

    ワイルド・ナイツ 2 (アクションコミックス) クソ田舎を舞台に駄喧嘩と駄セックスに明け暮れる男の駄冒険マンガです。簡単に言えば空手を習った男が通り魔活動を行ったり変な女とセックスしたりするマンガです。02年から07年くらいまでの生活実感をベースに取材と妄想を練りこんでひねり出しました。大した音も出ない屁みたいな男たちに捧げます。全2巻です。 ピンクニップル あんなに憧れたセックスが手に入っても、うっかりしていると砂が指の間からこぼれるようにそのありがたさや存在が失われてしまう。セックスなどという下劣な我欲そのものに一体なぜこんなに心を焦がして夢中になってしまうのか、冷静になるとどうかしているとしか思えないです。だからと言って尊いわけでもなんでもない。オレのこの醜く不潔な性器をその体内に受け入れてくださり、柔らかい肌や可愛らしい乳首をなめさせてくださった、奇跡のように心優しい女の皆さんに感

    死後じゃなくても著作権を放棄したい - 古泉智浩の『オレは童貞じゃねえ!!』
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    現役漫画家による著作権延長反対表明。その立場からいって貴重な意見だと思うが,連載もってるこの人の将来が非常に気にかかる。せめて一財産築くまでは待とうや。/ちなみに著作権放棄に近いことはできますね。
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    うを,こんな状況になってるとは……といっても母数がちょっと低い。もっと大規模な調査を見てみたい。/相変わらず逮捕がないから,知らない顔してやってるのが大半かと思ってた。廃業してるところも多いんだな。。
  • メディア・パブ: 米国のソーシャルネットワーキング,若者天下でなくなっていた

    BusinessWeek onlineの記事で,こんな文章が。 Even sites typically associated with teens are playing to a wider audience. Who knew that 10% of MySpace (NWS) users are older than 55—and that the proportion of MySpace users in the 12 to 17 range has dropped to 17% from 22% in the year through May? More than one-third of Facebook users are older than 35, and more than half of YouTube's faithful are between 35 and

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    先進国では一般に少子化が続いてるのだから,人口比からいえばむしろサブカルからメインになってるということかな。ちょっと興味深い。
  • 松下電器・角川・TBSが共同で電子書籍事業をスタート!新型端末を年内に発売 - 電撃オンライン

    松下電器、角川グループホールディングス、TBSは日9月26日、3社が共同で展開する新型電子読書端末「Words Gear(ワーズギア)」、および同製品を発売する事業会社「ワーズギア株式会社」の設立発表会を都内にて行った。 「ワーズギア」は、電子書籍だけでなく、データ化されたコミック、写真集などの閲覧、音楽や動画の再生も可能な文庫サイズの電子読書端末。モニターとして「5.6インチ ワイドSVGA高解像度カラーディスプレイ」が使用されており、細かい文字がはっきり表示されるだけでなく、高いクオリティの映像コンテンツが楽しめる。 また、操作に関しては、松下電器が開発した新たなユーザーインターフェイス「E センサー」(特許申請中)を搭載。この「E センサー」とは、アルファベットのEの形をしたタッチセンサーで、指1でページをめくったり、拡大縮小といった操作を行うことができる。 松下電器、角川グル

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「角川文庫の書籍、「ケロロ軍曹」や「時をかける少女」といったコミック・ライトノベル、「Tokyo Walker」などの情報誌、計3,000コンテンツが用意される予定。」角川がバックについてるのはでかいな。
  • http://saidoku.com/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    角川グループ,松下,TBSの進める電子書籍端末のサイト。まだトップのみ
  • 電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社

    松下電器産業、東京放送(TBS)、角川グループの角川モバイルの3社は、電子書籍事業の新会社「ワーズギア」を10月2日に設立する。松下とTBS、角川グループホールディングスが9月26日に明らかにしたもの。 新会社は、松下の文庫サイズ読書端末「Words Gear」を中核に、PCおよび読書端末、携帯電話向けのコンテンツ配信サービスを展開する。資金は2億3750万円で、出資比率は、松下が49.9%、角川モバイルが42.1%、TBSが8.0%。 事業の柱は、Words Gearの企画/販売と、コンテンツ配信サービスの2つ。小説やコミック、グラビアなどを配信するほか、読書端末向けリッチコンテンツの制作と配信も行う。すでに、PC読書端末向けポータルサイト「最強☆読書生活」の準備運営を開始した。 Words Gearは、5.6インチワイドSVGA(1024×600ピクセル、211ppi)の透過型低

    電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    角川グループということはスニーカー,電撃,富士見の三巨頭が……ラノベといえば電子ブックになる時代も近いかも。
  • タダで高速道路を通過できる? フリーウェイクラブ #探偵ファイル/探偵魂

    高速道路料金の不払走行によって、有料道路行政に抗議する『フリーウェイクラブ』という団体がある。 ◆『フリーウェイクラブ』ホームページ◆ http://members.tripod.co.jp/freewayclub/ 会員になるのは簡単。指定された口座に、会費一万円を振り込み、無料通行宣言書を入手。 これを通行時に掲示すれば、一切料金を支払わなくても、大丈夫!・・・というもの。 現在は、同クラブ以外の会員も合わせれば、無料通行者は全国で1万人を超えるという。 そもそも、このクラブは首都高の値上げに納得せず、それに応じない姿勢を示したことがきっかけで設立された。 500円から600円に値上げされた首都高速道路を、和合会長が名刺に500円を添えて旧料金で通過したことから、首都高500円通行が始まり、1988年1月に30人で同クラブはスタートしている。 以来、値上げ分の支払いを拒否し続け、200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    なるほど。こういうことをやっている人なのか。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060926i404.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    フリーウェイクラブ? むしろなんで今まで逮捕されなかったのだろう。
  • ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    ●ビジョナリーが夢見るのは数百年後の世界 数年先のPCや家電の規格とか、Webやケータイの新しいサービスとか。IT業界の大きなテーマが、当はいかに小さいか、この人に会うとよくわかる。 “この人”とは、アラン・ケイ(Alan Kay)氏。メインフレーム主流の時代に、パーソナルでダイナミックなメディア「Dynabook(ダイナブック)」を構想し、先進的アイデアを詰め込んだワークステーション「Alto(アルト)」の開発でも中心的役割を担った伝説的人物。未来を予測する最良の方法は未来を発明することだとの名言を自ら実践してきた、最高のビジョナリーの一人だ。 だが、著名な学者やビジョナリーの中でも、ケイ氏はちょっと毛色が違うように思う。米国のビジョナリーには、起業したり企業の顧問になったり、あるいは自分の大学への企業の寄付集めに熱心だったりと、ビジネスと深い関わりを持つことで自分のアイデアの実現を図

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「今、世の中の大人の95%は科学的リテラシーを持たず、科学的思考ができない。でも500年前には読み書きできる人は1%だった。」「だから今から500年後ならば……と。」すごい。
  • http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000609260006

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    山形市で中小書き込み多数のためBBS閉鎖。公的サイトでああいう書き込める場所をもつのはまだまだ難しいのか。
  • 米国の特許制度が先願主義に移行の方向

    米国の特許制度が先願主義に移行する方向で動いているようです。現在、先発明主義から先願主義へ移行することを定めた法律案“Patent Reform Act of 2006”(S.3818)が上院に提出されているとのことです。 また2006年9月26日付け日経済新聞(第14版)1面で、日米欧など41か国が出願基準を統一した新条約を作ることで大筋合意した旨が報じられています。 Patent Process May Be Revised By U.S. Senate http://www.blackenterprise.com/yb/ybopen.asp?section=ybbf &story_id=98087741&ID=blackenterprise A BILL To amend title 35, United States Code, to provide for patent ref

    米国の特許制度が先願主義に移行の方向
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    米特許法が先発明主義から先願主義に移行の法案提出。
  • 「Web2.0の脅威」が増加――Symantec報告

    Symantecがまとめた報告書によると、今後Win32の不正コードがさらに多様性を増し、Web2.0のセキュリティ脅威、Ajax攻撃が増加する見通しだ。 米Symantecは9月19日、今年上半期のインターネットセキュリティ脅威動向に関する報告書を発表した。報告書は、大きく分けて「将来展望」「攻撃傾向」「脆弱性傾向」「不正コード傾向」「フィッシング、スパム、セキュリティリスク」の5項目で構成されている。 将来展望は、これまでの調査に基づき、今後6カ月から24カ月間の傾向を予測したもの。SymantecはWin32不正コードの増加を警告。またブログなど、個人が様々なプラットフォーム上でコンテンツを作成可能なWeb2.0技術が、悪意あるサイトやウイルス、スパイウェアの入口となる可能性を指摘している。また様々なWebサービスを結ぶAjaxも、その性質ゆえに攻撃のターゲットとなりやすいと見る。

    「Web2.0の脅威」が増加――Symantec報告
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    Symantec,blogやAjaxを狙ったウィルス増加の可能性を指摘。どうでもいいけどblogってweb2.0なのか。
  • はてなぐらい有名にならないとオンラインサービスで食べていけないのか:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    「“株式会社はてな”は、どうやって儲けているのだろう?」ということを、1年以上前に自分で簡単に調べてみたことがあります。いくつかの手元の情報と、知人の話などを総合し、少し仮説を立ててちゃちゃっと計算してみただけだし、1年以上前のことなのでそれほど正確性が高いものではない、というお断りのうえで結論を書くと、はてなは収入の大部分を「はてなポイント」よりも「AdSense」から得ているようだ、と当時個人的に想像するに至りました。 さて、そのはてなの近藤社長は、社員を残してシリコンバレーへ行き、そこで人脈を作り、技術を学び、新サービスを開発する、ということを実現しようとしています。 近藤社長はアメリカに行くに当たり、「東京に来て社員が増え、いい会社と言ってもらえて、収益が出るようになって……。」とインタビューに答えています。約20人ほどの社員は、僕のおおまかな推測によれば、多くのAdSenseとや

    はてなぐらい有名にならないとオンラインサービスで食べていけないのか:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    はてなはAdSenseで食ってるっぽいけど,それじゃはてなクラスにならないと成功できない。ほかの広告エージェントが欲しいよね,という話。
  • フォーサイド、地上波・FM・CS・BBメディアミックスの次世代音楽番組を開始 | RBB TODAY

    フォーサイドは、TFMインタラクティブと協業で、メディアミックスを目的とした音楽番組の制作および運営を開始すると発表した。 TOKYO FMをはじめとする全国38のFMラジオ局、TOKYO MXテレビ、M-ON!などの複数媒体を活かし、格的なメディアミックス放送を開始するもの。フォーサイドが制作するコンテンツをテレビ・ラジオ、ブロードバンド・モバイルなど媒体特性に合わせてアレンジする。 番組名は「I Love Music」で、日人アーティストがリスペクトする海外アーティストの楽曲をカバー、番組内で楽曲を披露する。TOKYO MX放送の「I Love Music MAX」(第1回10月7日、毎週土曜20時半)では番組パーソナリティをチンパン君が、TOKYO FMなどJFN38局が放送する「I Love Music treasure chest」(第1回10月1日、毎週日曜23時)では番組

    フォーサイド、地上波・FM・CS・BBメディアミックスの次世代音楽番組を開始 | RBB TODAY
  • BANDAI VISUAL CLUB

    2018.07.26 ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray BOX発売決定!BVC限定版は完全設定資料集[復刻版]付き! 2018.07.12 【フィギュア】ラブライブ!サンシャイン!! 黒澤ルビィ​​ Blu-rayジャケットVer.(限定版!!)注文受付開…

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    アニメビデオやアニソンのネット通販や有料ストリーミング。ランティスの楽曲は全曲配信。ヨドバシ方式のポイントサービスあり。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    ひさびさにMX話題。レコード会社14社が曲を公開した19名の氏名と住所の開示をプロバイダーに求めた件の判決。レコード会社側の勝訴。
  • Amazon2ical 発売日をカレンダーで表示!

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    Amazonで好きなキーワードで検索した本の発売日をGoogleCalendarに追加するサービス。便利そう
  • Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

    ネットで検索してたら、ルシアクリニックの京都駅前院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、ルシアクリニックの京都駅前院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! ルシアクリニックの京都駅前院ですが、すでにオープンしています!(2020年8月20日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    天気予報とか,あとで試してみよ。
  • はてなリング - Stop! Copyright-Extend

    Stop! Copyright-Extend 今、アメリカ政府の外圧などにより著作権保護期間が延長されようとしています。このRingは、文化を衰退させる著作権延長に反対する意思表示のRingです。 このリングに参加する

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    今夜,記事書いたらこのリング入ってみるかも。/んー,やっぱり草葉の陰から見守るか。さいきん手を広げすぎた感
  • お中元・お歳暮には [山吹色のお菓子]

    発売開始から、こっそり売って早11年… まじめに作った、ネタっぽ過ぎるご贈答品です。 下心を密かに忍ばせ、蓋をあける御代官様の心を揺さぶる 黄金の小判の束…もう詳しい説明は不要と言わんばかりの お約束の見栄えは洒脱の極みと自負しております。 お菓子の中味は、黒ゴマクリームの入った 不思議な感のダックワーズです。 勘の良いお客様ならもう言わずもがな… ゴマスリ用の腹黒いお菓子でございます。 『山吹色のお菓子』の意味通り、袖の下として お客様のお役にたてれば幸甚に存じます。 ≫詳しくはこちら お菓子のお届け日を一月前からご予約いただける様になりました。 大量のご注文に関しては対応できない場合がございますので、お早めにご相談ください。 のし書き『鯛・鶴・海老』(文字ではなく文様です)大好評! このサイトはネタではありません。販売サイトです。 領収証について…勘定奉行対策もこれで安心。 熨斗紙に

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「お中元,お歳暮,ワイロに[山吹色のお菓子]をどうぞ」
  • http://kamata.lib.teu.ac.jp/~tanabe/diary/20060907.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    林さんのコメントあり。Superopacのページは大図研の分科会の方が作ったものらしい。
  • 人力検索はてな - 学者の方が運営している個人サイト・個人ブログを挙げられるだけ挙げて下さい。 分野は不問としますが、どういった分野を専門としてる方なのかをその方の名前と共に

    学者の方が運営している個人サイト・個人ブログを挙げられるだけ挙げて下さい。 分野は不問としますが、どういった分野を専門としてる方なのかをその方の名前と共に一言書き添えるようにして下さい。 ※回答する際は、すでに開かれている回答をチェックした上で、既出のサイトを避けて回答するようお願いします。これに違反した場合、回答ポイントを0ポイントとさせていただきますが、ご了承ください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    これだけ集まると便利。
  • 「使いやすい」図書館に=文協図書館=JICAシニアの山本さん=35年の司書経験生かし

    札幌大学や酪農学園大学の付属図書館で司書を三十五年間務めてきた山自子さん(60、北海道出身)がこの七月から、国際協力機構(JICA)の日系社会シニアボランティアとして日文化協会・図書館に着任している。長年の経験を生かし、同図書館の整備・現地職員の指導を行う山さんに現状と今後の計画について聞いた。 五万冊の蔵書と約四千のビデオが保有され、コロニア最大級を誇る文協図書館。だが、これまでは蔵書の整理が十分でなく、十分な機能を発揮していたとは言いがたいのが現状だ。 山さんは七月の着任後、同図書館の現状確認を行い、「タイトルでの分類や文学書が著者順に配架されていたために、分野が混在されていた」「移民関係図書が分散していた」「書架が十分に活用されていなかったため、大きめの図書が配架不可能だった」「寄贈されたが山積みになっていた」点など、早急に解決するべき点を先に片付けたという。 なお

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    こういうのができてこそ司書。
  • http://kamata.lib.teu.ac.jp/~tanabe/diary/20060925.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    みてみたいなー/はやしさんが21日,たなべさんが22日参加。こっそり見に行こう。
  •  美崎薫さんと言えば、BTRONなんだそうだが... - bookscanner記

    美崎薫さんと言えば、巷では、BTRONというもので有名なんだそうだが、知らんかった。 そもそもBTRONというものを知らんかった。 私はてっきり、美崎さんと言えば、「記憶する住宅プロジェクト」の人なのだと、ず〜っと思ってた。少なくとも今年の初めくらいまでは。今は、「あ、美崎さんね、BTRONの人でしょ?」って言える。でも、いまだにBTRONについては、あまり知らず。 それはさておき、このヘンテコなプロジェクトを知った2003年っていうのは、私が勝手に「大量スキャンプロジェクト元年」って呼んでる年。なんでかって言うと、 2003年を振り返ってみると、 2003年3月3日、日がひな祭りで浮かれている中、米国の自動ブックスキャナ会社であるKirtas Technologies社が、突然、「来月、自動ブックスキャナを展示会に出すよ」って発表した。実際に展示会に出したんだけど、日人はあまり知らな

     美崎薫さんと言えば、BTRONなんだそうだが... - bookscanner記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    美崎さんのやってるのは一種のライフログですね。自分史の発展版。自分の生活の中で生じた情報のすべてを記録する。/コメント欄がたいそう興味深い。
  • asahi.com:俳優丹波哲郎さん死去 国際的活躍、死後の世界にも関心 - おくやみ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    はてブとネットワーク理論の話。はてブ=SNS視と同じね。どっかで可視化してたな。/なんかどっかで読んだ覚えのある単語が続くなと思ったら,参考書がまんまそれだった。あれは良著よね。
  • 訃報:丹波哲郎さん84歳=俳優 「Gメン75」など出演ー訃報:MSN毎日インタラクティブ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    リアル大霊界。。。。
  • ISSN 0027 − 9153 稀本あれこれ−462− 「絵新聞日本地画稿」 ( 水茎無類記 国立国会図書館の行政・司法各部門図書館ネットワーク ―支部図書館制度について― =支部図書館・協力課 支部図

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    支部図書館制度についての記事が面白い。これを読むと,国会図書館独法化がどれほど馬鹿みたいなことかわかる。
  • 100年前の100年後

    錦絵と写真でめぐる日の名所 国立国会図書館が所蔵する錦絵や写真などを始めとするさまざまな所蔵資料から、江戸・明治・大正時代を中心とした日の風景をお届けします。 NDLイメージバンク 国立国会図書館所蔵の浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介します。 ミニ電子展示「の万華鏡」 「恋文」「和菓子」「温泉」「登山」など、様々なテーマに沿って、国立国会図書館の蔵書の世界へといざないます。 錦絵と写真でめぐる日の名所 国立国会図書館が所蔵する錦絵や写真などを始めとするさまざまな所蔵資料から、江戸・明治・大正時代を中心とした日の風景をお届けします。 NDLイメージバンク 国立国会図書館所蔵の浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介します。 国立国会図書館憲政資料室 日記の世界 芦田均、幣原喜重郎、浜口雄幸、大山巌などが書いた500点以上の日記資料をご

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    国会図書館常設展示のページ。
  • 著作権の二つの顔-人格権と財産権 : 404 Blog Not Found

    2006年09月25日00:00 カテゴリValue 2.0 著作権の二つの顔-人格権と財産権 以下のニュースをきっかけに、著作権に関する話題がまたblogosphereを賑わせている。 livedoor ニュース - [著作権]文芸家協会などが保護期間延長を要望 日文芸家協会など著作権を管理する16団体でつくる「著作権問題を考える創作者団体協議会」(議長・三田誠広日文芸家協会副理事長)は22日、文化庁に対し、著作権の保護期間を著作者の死後50年から70年間への延長を求める要望書を提出した。 煩悩是道場 - 日に於ける著作権の保護期間延長に強く反対致します。ブロゴスフィアには、著作権に対してリベラルな考えであるアルファブロガーの人が沢山おられます。 そういった方達は、今回の問題をどのように捉えていらっしゃるのでしょう。 是非ウエブログ上で著作権の期間延長に対してのご自身の忌憚のない意

    著作権の二つの顔-人格権と財産権 : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    細かいけど,「著作“者”人格権」が正しいので注意。
  • Library Journal

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    GoogleやMySpaceと,図書館のこれからについて(英文)。ざっと目を通したけどあとでちゃんと読もう。
  • 公共図書館における無線LAN導入状況(英国)

    英国博物館・図書館・文書館国家評議会(MLA)が、公共図書館における無線LANの導入状況を調査しています。無線LANを導入済の図書館は約23パーセント、次の予算年度中の導入を検討している図書館が約42パーセントとのことで、2009年には、およそ半数の図書館で無線LANが導入されているのではないかと推定しています。一方、導入によるメリットとして、館内スペースの有効活用が図れることを挙げる図書館が多いそうです。 Review and Evaluation of WiFi in Public Libraries http://www.mla.gov.uk/resources/assets//W/ wifipubliclibraries_10230.pdf

    公共図書館における無線LAN導入状況(英国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    イギリス公共図書館の無線LAN事情。
  • SUSHI のトライアル開始

    米国情報標準化機構(NISO)は、COUNTER準拠の利用統計データを自動的にローカル・システムに取得できるプロトコル“SUSHI”(Z39.93)のトライアルを開始すると発表しました。2006年9月20日から2007年5月20日までの予定とのことです。 NISO Issues SUSHI Draft Standard in Record Time http://www.niso.org/news/releases/pr-SUSHI-DSFTU-9-06.html The Standardized Usage Statistics Harvesting Initiative (SUSHI) Protocol http://www.niso.org/standards/resources/Z39-93_DSFTU.pdf NISO Standardized Usage Statistics

    SUSHI のトライアル開始
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「COUNTER準拠の利用統計データを自動的にローカル・システムに取得できるプロトコル“SUSHI”(Z39.93)」お。電子ジャーナルの利用統計が簡単に取得できるってことかな?便利かも。