タグ

2012年10月5日のブックマーク (4件)

  • 【古参vsピンチケ】アイドルファンの間で深まる対立構造 | 日刊SPA!

    アイドル西の聖地ともいわれる中野サンプラザ噴水前広場。古参vsピンチケによる血で血を洗う(!?)抗争劇が展開されたそうな “ピンチケ”という言葉をご存知だろうか。そもそもはAKB劇場で中高生向けに安く(通常3000円が1000円引きの2000円)販売されるピンク色のチケットのことで、そこから転じて、最近では“マナーを守らない”または“ガチ恋派”(擬似恋愛ではなく“ガチ”の意)のファンに対する蔑称として使われている。 「アイツら、マジでありえない。ライブで割り込むのはフツーだし、ちょっと注意すると輩みたいにガン付けて凄んでくる。ほとんどフーリガンだよ。アイドルをリスペクトするんじゃなくて、キャバ嬢を口説く感覚で気軽に接するのも許せない。気で消えてほしいよ」(ハロプロオタ歴12年の古参) 振付けを完コピしたり、ネット上で同志と熱いオタク論をぶちまける、いわゆる従来型のディープなアイドルファン

    【古参vsピンチケ】アイドルファンの間で深まる対立構造 | 日刊SPA!
    murashit
    murashit 2012/10/05
    SPA面白いのでは
  • http://www.c-player.com/ac64529/

  • リヴァイアサンに斬鉄剣 | quipped

    NO科学者の茂木健一郎さんが、日教育システム、特にペーパーテスト偏重の入試のシステムを批判している記事を読んだ。有名人の嘯くデタラメなど黙ってやり過ごすべきなんだろうが、いくつか僕の心に近いところで支離滅裂なことを言われて腹が立ったので、なるだけ冷静に説明したい。 ちなみにこのエッセーのタイトルだが、彼が引き合いに出しているリヴァイアサンが、Thomas Hobbesのものだとは考えられないので(だって説明が無茶苦茶なんだもん)、多分ファイナルファンタジーの召喚獣の方だと空気を読んだからだ。グングニルで刺してもいいけれど。 まず、茂木さんは、まつもとゆきひろさんに謝るべきだと思う。ご人も仰っているように、まつもとさんは、入学試験を受け、一定の点数を取り、筑波大学情報学群へと進学されたはずだ。それがモギイズムにかかると、こう曲解される。 ここで茂木氏は、オブジェクト指向スクリプト言語「

  • http://ideahacker.net/2012/10/04/2868/

    http://ideahacker.net/2012/10/04/2868/
    murashit
    murashit 2012/10/05
    翻って大人たちのTwitterを見て、同じよな子供の心を持ったみんながまだまだたくさんいることを喜ぶべきでは????????