タグ

2014年10月9日のブックマーク (9件)

  • 「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に : らばQ

    「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に やる気があるときは、仕事も勉強も、そしてプライベートさえも上手くいくものです。 どうにかしてモチベーションを維持できないものかと、日々悩んでいる人も多いことでしょう。 海外サイトのとある回答が、おもしろい見方だと評判を呼んでいました。 「モチベーションを保つためには、どうしたらいいですか?」 この質問に対する、ある匿名の答えがこちら。 「モチベーションなんてクソくらえ! そんなものは気まぐれで、信頼もできず、ゴミみたいなもので、時間を使う価値もない。 モチベーションに頼むより、自主性を養うほうがましだ。自分に何かをするように強制するのさ。ベッドから無理やり起き上がらせ、動かすのさ。そして働かせる。 モチベーションはつかの間のものでしかなく、特に努力をせずに集中できるので頼るのは簡単だ。モチベーションは向こう

    「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に : らばQ
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    らばQにしては翻訳がいいかげんだけど、まあ大意は伝わってるか。やる気の出る出ないに左右されないで物事を実行できるような「型」を作れ、身体に鋳込め(discipline)、ってことね。
  • 結局どうなの?“a”と“the”の違いについてあなたが知っておくべきこと | DMM英会話ブログ

    英語の勉強をしている方の中でもよく質問に出るのが、“a”と“the”の違いについて。この記事をお読みのあなたも、どういうときに“a”が付いて、どういうときに“the”が付くのか疑問にお持ちでしょう。 なぜ単語によって“a”が付いたり付かなかったり、“the”が付いたりするのか、それには割と簡単な秘密があるのです。今回は、英語学習という長い道のりにおいてあなたが知っておくべき至極重要なポイントをご紹介しましょう。 “a”がぼくらに示してくれるもの “a”が付く単語はたくさんあります。 などなど、例を挙げればそれだけで原稿の制限文字数を簡単に上回ってしまうほど切りがないのですが、世の中には“a”が付く単語と付かない単語があるのです。 では、どんな単語に“a”が付くのでしょうか? そしてどんな単語に“a”が付かないのでしょうか? 先ほどは“a”が付く単語を羅列したので、今度は“a”が付かない単語

    結局どうなの?“a”と“the”の違いについてあなたが知っておくべきこと | DMM英会話ブログ
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    日本語の「が」と「は」の使い分けと同じぐらい難しいと考えると(実際そうだと思う)無理に理解しようとしなくてもいいなーって思いますね
  • コクヨ

    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    5枚綴じかぁ。結局ふつうのステープラーと併用しなきゃいけないのは前のハリナックスと同じだけど、なんかちょっと小型化したように見える。
  • 異例の記者訴追、韓国に国内外から懸念 産経記事巡り:朝日新聞デジタル

    産経新聞の前ソウル支局長が8日、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領に対する情報通信網法違反で在宅起訴された。同紙のウェブサイトに掲載した記事で朴氏に関する「うわさ」を伝えたとして名誉毀損(きそん)の罪に問うが、「報道の自由を脅かす」との懸念が国内外で出ており、公権力行使のあり方をめぐって批判が高まるのは必至だ。 記事は、旅客船沈没事故が起きた4月16日に朴氏の所在が7時間にわたって確認できなくなり、その間に男性に会っていたとのうわさを、韓国紙のコラムや証券街の情報などを基に伝えたものだ。 韓国の検察当局は罪に問えると判断したが、産経の記事自体には批判的な韓国メディアの中からも、記者を出頭させて事情聴取し、刑事罰に問うことは、国家権力に対する正当な監視活動を萎縮させる恐れがある、との指摘が出ていた。 日新聞協会や日ペンクラブは、相次いで懸念や憂慮を表明。国際NGO「国境なき記者団」(部・パ

    異例の記者訴追、韓国に国内外から懸念 産経記事巡り:朝日新聞デジタル
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    元記事は糞だけど本件は産経支局長が徹底抗戦すべきだと思う(腰砕けになると韓国国内の報道の自由にも悪影響を及ぼす)。産経が「言論の自由は民主主義の根幹に関わる」とか言ってるのには「おいおい」て思うけど。
  • 魔夜峰央、明日「アウト×デラックス」に出演

    「アウト×デラックス」はナインティナインの矢部浩之とマツコ・デラックスが、愛すべきダメ人間である“アウト人”をゲストに迎えて語り合う番組。魔夜はどのようなトークを展開するのか、テレビの前で見守ろう。 フジテレビ系「アウト×デラックス」2014年10月9日(木)23:00~23:30

    魔夜峰央、明日「アウト×デラックス」に出演
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    今思えば「だめ…石畳はつめたい…」「暖かくしてやる」は自分の人生に相当なbendを加えたように思う
  • 中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "オバマ大統領は日本のお陰で誕生した。日本の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立した。国を代表する色の黒い人々がニューヨークやワシントンの街を闊歩するのを見て公民権運動が起こり、米の黒人も参政権を獲得した。ストークス氏の本を読んで思った。"

    オバマ大統領は日のお陰で誕生した。日の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立した。国を代表する色の黒い人々がニューヨークやワシントンの街を闊歩するのを見て公民権運動が起こり、米の黒人も参政権を獲得した。ストークス氏のを読んで思った。

    中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "オバマ大統領は日本のお陰で誕生した。日本の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立した。国を代表する色の黒い人々がニューヨークやワシントンの街を闊歩するのを見て公民権運動が起こり、米の黒人も参政権を獲得した。ストークス氏の本を読んで思った。"
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    はてブに書くの何回目か忘れたけど、この人これで東大法卒→大蔵省主計局という本邦最高のエリートコースを歩んでるんです。ほんとです。しかし「国を代表する色の黒い人々」ってお前…
  • 国際ジャーナリストがTV番組に「日本を褒める外国人枠」の存在を暴露 (2014年10月8日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと モーリー・ロバートソン氏が「日を褒める外国人枠」の存在を暴露した 「日をほめる外人枠で仕事が回ってきます」とTwitterに投稿 多くの反響を呼び、「知っているだろうと思っていたのに」とコメントした ◆暴露された「日を褒める外国人枠」の存在 @ マスコミの「日はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。ぼくにも往々にして「日をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。 この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 おすすめ記事 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポー

    国際ジャーナリストがTV番組に「日本を褒める外国人枠」の存在を暴露 (2014年10月8日掲載) - ライブドアニュース
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    褒めるにせよ腐すにせよ「ガイジン(特に白人)が何か言う」だけで、TV番組のコンテンツになりうる程度の重みや信頼性が担保されるっつーのが、そもそも変だよね。
  • 中田考への任意の聴取及び家宅捜索に対する弊社見解

    2014年10月8日 株式会社カリフメディアミクス 代表取締役社長 中田考 代表取締役CEO 宮内春樹 10月7日、弊社社長 中田考が「私戦準備及び陰謀」の容疑で捜索を受けている北海道大学学生の参考人として家宅捜査を受けました。以下に、件における弊社と中田考の見解を記します。 件に至るまでの経緯 弊社は、正義と人道に基づくグローバリゼーションの理念を表現する論文、ノベル及びコミックス等の企画、編集、制作及び出版等を主な目的としており、中田は「一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教」を集英社から出版するなど、自社の理念の達成のために精力的な活動を続けています。 件は、中田がイスラーム国の前身であるヌスラ戦線、イラクとシリアのイスラーム国を訪れ、現地の友人たちから彼らの月給が30-50ドルであることを聞き知り、それをツイッターなどで人々に知らせたことから、既知の古書の店員がイスラ

    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    中田氏、イスラム国が独立宣言したときカリフ再興だーっつって超age状態だったなあ
  • i-smile(アイスマイル)でTOEICで990点満点を目指す!就活目前の学生が評判の英語教材で学習してみたら…?

    i-smile(アイスマイル)でTOEICで990点満点を目指す!就活目前の学生が評判の英語教材で学習してみたら…?
    muchonov
    muchonov 2014/10/09
    色々なBLED本でも概ねこんな人となりとして描かれてるね。/BLEDは日亜だけで800以上、先行研究含めるとその数倍の特許の集大成。うち中村氏が訴訟提起したのが基幹技術でない404号特許…というのは示唆的だと思う。