タグ

2016年10月4日のブックマーク (9件)

  • 25年目の「RPGツクールMV」が示すHTML5アプリの可能性 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 2015年12月17日、KADOKAWAからWindows/Mac OS対応の「RPGツクールMV」というソフトウェアが発売された。その歴史は25年。知る人と知るRPGタイプのゲームを自作するためのツールの最新作だ。目玉はツールとしての成熟はもちろんのこと

    25年目の「RPGツクールMV」が示すHTML5アプリの可能性 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • 海外『マイクラ』ファンが4年以上かけて築いた王国“Kingdom of Galekin”が圧巻 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    海外『マインクラフト』プレイヤーLinard氏より、2012年より制作が始動していたという大規模マップ「Kingdom of Galekin」のシネマティック映像が披露されました。 4年以上の月日を重ねて中世ファンタジー的テイストで彩られた「Kingdom of Galekin」ですが、未だに制作段階の最中であるのだとか。そのワールドセーブデータはPlanetMinecraftからダウンロード可能。遠景から眺めれば繊細に描き込まれたドット絵にしか見えない洗練されたスクリーンショットもチェックできるので、『マインクラフト』ユーザーはその仕上がりを目に焼き付けみてはいかがでしょうか。なお、ワールドセーブデータの利用の際はリソースパックである“Conquest”および“Conquest Reforged”の導入が推奨されていますが、Modやリソースパックの利用がなくとも「Kingdom of G

    海外『マイクラ』ファンが4年以上かけて築いた王国“Kingdom of Galekin”が圧巻 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • 自分が同性愛者だと気付いて感じたこと

    あえて匿名で書く必要もないけど、なんとなくこっちで。 最近アラサーになった女。会社員。 うまれてからずっと彼氏がいなかった。 もてないわけじゃなかったけど、言い寄ってくる男の人が気持ち悪かった。 かわいいとか言われるのも嫌だったし、女として誉められるのが当に苦痛だった。 でも、普通に恋愛相手は男性だと思っていた。好きな人できなかったし、気持ち悪かったけどそのうちいい人と出会ったらかわるかなって。 高校のとき好きだったのは部活の美人な先輩。女。 大学のとき好きになったのは、ネットで知り合った年上の女性。 言い寄ってくる男は無視。 だけど、普通に異性愛者だと思っていた。 で、最近無理やり彼氏を作って、一か月で別れた。 あれ?って思った。 なんか違う。ときめきとかなくて、ただただ時間が無駄で、きつくて、苦痛だった。 で、困ってしまって、カウンセリング受けてみた。同性愛者っぽいって言われて、びっ

    自分が同性愛者だと気付いて感じたこと
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • 米当局者、薬物盛られる=ロシアで国際会議参加中 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ時事】米政府系メディアは3日、昨年11月上旬にロシア第2の都市サンクトペテルブルクで国連が主催した汚職問題に関する国際会議の際、出席した米当局者2人が滞在先のホテルのバーで薬物を混入されたと伝えた。 米国務省は、ロシア当局による嫌がらせがエスカレートしたものと断定し抗議したが、ロシア側は「証拠がないので捜査に協力できない」と回答したという。 米政府系メディアによると、米当局者2人は同じホテルで別々に被害に遭った。意識を失わせる薬物を飲み物に混入され、うち1人は医療機関に搬送された。血液などを採取しようとしたところ、この医療機関で原因不明の停電が発生し、証拠となる検体は得られなかった。 2012年にプーチン政権3期目に入ってから、米ロ関係が悪化して米側への嫌がらせが増加。今年6月には米外交官がモスクワで警官に暴行を受けた。

    米当局者、薬物盛られる=ロシアで国際会議参加中 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • 起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう

    この前、話題の石田さんとランチして話してきました。誰かというと、以下みたいなブログを書いて話題になった人です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 僕は、以下みたいなブログを書きました。 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう|note こう書いてしまうと「会ってください」と言われると断れないなと思ったのですね。しまった。。 というわけで、会った時の話のざっくりした内容を書いてみました。他の起業家志望の人の参考になるといいな、と思っています。 前提- 若い人には、なるべくその人のためになるような真摯な対応を心がける - 特に20歳未満の場合は、遠回しではなくて率直に伝える - 僕の言っていることが正しいかどうかはわからないけど、できるかぎり素直に伝える - 先輩と後輩みたいな立場になるとえらそうにな

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times

     どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサービスなどを開発する際に、ユーザーの管理や識別などで必要になる「ユーザー認証」機能を、できるだけシンプルに作ってみたいと思います。 利用するのは、さまざまなバックエンド機能を提供するGoogleの【 Firebase 】です! 非常に多機能なサービスですが扱いはとてもシンプルで、簡単なコードを覚えてしまえば誰でも活用できるはずです! 自分でサーバーを用意する必要もなく、基的な機能は無料で使えるので今すぐ始められるのも特徴と言えるでしょう。 ■始め方! 今回は、「メールアドレス」と「パスワード」でログインする一般的な「ユーザー認証」ページの作成に挑戦してみましょう! そこで、まずはFirebaseにアクセスして新規にプロジェクトを作成します。 好きな「➀プロジェクト名」と、自分の「➁国名」を指定します。 すると、プロジェクト

    Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times
  • クラウド機能搭載NAS『WD Cloud』がクラウドサービスよりもはるかに安上がりな理由 - 週刊アスキー

    Dropbox、OneDrive、Googleドライブなど、現在様々なオンラインクラウドサービスがあり、活用している人も多いことだろう。インターネット上の個人のデータ保存スペースに必要なファイルを転送しておけば、スマホやタブレット、PCでインターネットを経由してそのデータを共有できるのはもちろん、共有データの自動更新でどの端末でも常に最新のデータにアクセスできる。また、スマホで撮影した写真や動画の自動アップロード機能などもあり、一度使えばその便利さはもはや手放せないものになってきている。 しかし、これらのクラウドサービスは大手企業が提供するものではあるが、インターネット上に個人のファイルを保存しておくというのは、セキュリティーなどの観点からちょっと気になるという人もいるはず。そんな人にオススメしたい製品が、ウエスタンデジタルのネットワークストレージ『WD Cloud』だ。 見た目は一般的な

    クラウド機能搭載NAS『WD Cloud』がクラウドサービスよりもはるかに安上がりな理由 - 週刊アスキー
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • 「アニメ資料は宝」と庵野監督 漫画館の必要性訴え - 共同通信 47NEWS

    超党派の議員連盟の会合で、アニメの原画などを保存・展示する国立漫画館構想の実現を訴える庵野秀明監督=3日午後、国会  漫画やアニメの振興を目指す超党派の議員連盟の会合が3日、都内で開かれた。映画「シン・ゴジラ」の庵野秀明監督が出席し、「アニメーションの資料が日々、失われている。昔の資料は宝だ」として、アニメの原画などを保存・展示する国立漫画館構想の実現を訴えた。 議連は、2020年春に国立漫画館を都内にオープンさせることを目指しており、整備に向けた予算確保を政府に求める申し入れ書を採択した。 会合には、日漫画家協会の赤松健理事も出席。流出した漫画家の原画が高値で転売されている現状を紹介し、公的施設による保存活動の重要性を強調した。

    「アニメ資料は宝」と庵野監督 漫画館の必要性訴え - 共同通信 47NEWS
    muamqm
    muamqm 2016/10/04
  • No.78(平成27年7月発行) 「科研費について思うこと」 大隅 良典 - 私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    助手になって初めて科研費を貰ってうれしかった思い出も、はるか昔のことになった。もちろん、私も若い頃は研究費の綱渡りで苦しい思いをした。自分では、いい申請書だと思っていても不採択の通知をもらい、落胆していると秋に補欠採択の連絡が届き、交付申請書と次の申請書をほぼ同時に書いたという経験を2度もしたのを今もよく覚えている。私の研究のほぼすべてが科研費に支えられてきたこと、とりわけ近年は特別推進研究のサポートを頂いてここまで研究を進めることができたことに心から感謝している。 文科省、JSPSには、基礎研究を支えるべく科研費について様々な工夫をして頂いているが、私が特に生命科学の領域の研究に関して、科研費の制度について日頃思うことについて述べてみる。 科学研究費“補助金”とは、元来研究ができる環境が整った上で、さらに成果が期待できる研究をまさに「補助」して支援する制度であり、従って補助事業に資さない

    muamqm
    muamqm 2016/10/04