タグ

2007年11月2日のブックマーク (8件)

  • 桜の季節 - Full.ver 【初音ミク】(オリジナル)

    毎年桜を見ると何だか切なくなります。そんな気持ちをそのまま表現したくて、「死別」というテーマに乗せて作りました。超絶手描きクオリティ感謝…!sm2791745・sm2838074⇒mp3はこちらから。 http://tsubu.ath.cx/~ssry/⇒製作物リスト user/325945※4/02 01:15 追記―自サイトに修正版をmp3でうpしました。興味のある方は上記URLからどうぞ。桜が満開の頃にちゃんとうp出来て良かった・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。★8/21 新曲「飛雷震」UPしました!⇒sm11822814

    桜の季節 - Full.ver 【初音ミク】(オリジナル)
  • はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro

    なかなかハードルが高く,多くの人が踏み出せないでいるカーネルのソース・コードの読解。連載では,今までカーネル・ソースなんて見たことがないという人に,読みこなすコツをお教えします。今回は,どうしたらカーネル・ソースを読みこなせるようになるのか,筆者の経験をお話します。 Linuxユーザーなら誰しもカーネルのソース・コード(カーネル・ソース)を読んで,どのような処理を行っているのかを確認したり,自分なりの変更を加えたりしたくなるのではないでしょうか。しかし,カーネル・ソースの量は膨大な上,C言語で書かれているので,コンピュータ内部やOS(オペレーティング・システム)の仕組みを理解したプログラマでないとなかなか読みこなせません。そのため,カーネルを読むための第一歩を踏み出せない人が数多くいることは事実です。 講座では,プログラマではないごく普通のLinuxユーザーが,カーネルをある程度自力で

    はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • 発明家として失敗する方法:Geekなぺーじ

    Top Ten Ways to Fail as an Inventor」という面白い記事がありました。 発明家として大成しないためのノウハウらしいです。 これを読んでいると、アメリカは個人で発明家業を行う人が多いのかも知れないと思いました。 でも、発明に限らず中小企業が特徴を出しながら勝負する方法などでも同じような事が言えるのかも知れないとも思いました。 以下、要約です。 誤訳などがある可能性があるので、原文もご覧下さい。 1. 発明のプロセスを記録しない 発明のコンセプトやテスト結果を記録しておけば、それが自分のアイディアであると証明する必要がでたときに利用できるそうです。 2. 発明を具現化しない アイディアを売ることはできません。 プロトタイプなどが無いと誰も買ってくれません。 3. おいしいところだけ受け取れると思っている 発明をしたからといって、誰かが具現化して、試して、特許を

    msk
    msk 2007/11/02
  • Vista Transformation Pack 6.0 - XPをVista風にするテーマ

    msk
    msk 2007/11/02
  • 上司に認めてもらえないエンジニアは“社内”を捨てOSSで行こう

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 比嘉康雄氏といえば、Javaのための「依存性の注入(Dependency Injection:DI)」と「アスペクト指向プログラミング(Aspect Oriented Programming:AOP)」をサポートした、フレームワーク「Seasar2」のチーフコミッターであり、日のオープンソースソフトウェア(OSS)の世界でも有名人と言えるだろう。そうした比嘉氏がOSSに出会ったのは、「社内での評価に対する不満」がきっかけだという。 電通国際情報サービス(ISID)に勤務している比嘉氏は先頃開催された情報処理推進機構(IPA)のイベント「IPAフォーラム2007」の中で、「開発を夢のある仕事にするには」と題する講演を行った。同氏は、20

    上司に認めてもらえないエンジニアは“社内”を捨てOSSで行こう
    msk
    msk 2007/11/02
    "一番上から一つ下の評価", 十分評価されてるような気もする
  • Macで“アレな動画”はちゃんと再生できるのかな?

    再生できなきゃマズイ! 対応必須動画 近年のPC環境で、「これは再生できなきゃまずいでしょう」という動画形式をピックアップしてみると、いまやネット配信の主役「Windows Media Video」、動画圧縮の先駆け「DivX/AVIファイル」、YouTubeでおなじみ「Flash Video(FLV)」、iPod時代のスタンダード「MPEG-4/H.264」、基中の基「MPEG-1/MPEG-2」といったところが挙げられるだろうか。 Windowsの場合、初期状態で再生できない形式に関しては、コーデックの追加やマルチ対応プレーヤーの利用で対応しているはずだ。「で、Macはどうなの?」という話になるわけだが、もちろんMacでもやることは同じです。 Windowsの定番その1、コーデックパック「CCCP」(http://www.cccp-project.net/)。これまた定番の軽量プレ

    Macで“アレな動画”はちゃんと再生できるのかな?
    msk
    msk 2007/11/02
  • 虎の子のiTunes - 山田祥平のRe:config.sys

    データの入れ物としてのファイルという概念は、OSが稼働するPCを扱う上で、長い間、欠かせないものだった。だが、その常識が少しずつ崩れつつあるように思う。もはやファイルを意識するというのは古い考え方なのだろうか。 ●TigerからLeopardへ Mac OS X 10.5 Leopardの出荷が開始された。いったんは延期され半年遅れでの出荷開始だ。300を超える新機能を提供するという。デモンストレーションは何度も見ているが、自分で使ったことはない。だからさっそく入手して使ってみた。手元のMacBook Pro 17インチ(Intel Core Duo 2.16GHz、DDR2-667 2GB)にDVDをセットし、現Tiger環境を削除してのクリーンインストールだ。その上で、iLife08とiWork08を追加した。OSの新規インストールに要した時間は、1時間弱だった。そのうち30分は、DV

    msk
    msk 2007/11/02