「公開するもんじゃないだろ」とか「知りたくなかった」とかいうコメントがちょくちゃくついてるんだけどさ。 認知症ってこういうやつらにとっては 「世間様に顔向けできない」 「恥ずべき」 病気なんだろうな。 いいじゃねえか別に。 78年も生きてそんじょそこらの人よりよっぽど世に尽くしたんだから 思う存分ボケさせてやれっての
ずっとソロで遊んでいた Ingress ですが、A8 を超えたのをきっかけにコミュニティ(Google+ や Hangouts など)に参加してみたところ完全に気持ち悪いという話です。 村社会で目撃した気持ち悪い実例 ストーカー行為が気持ち悪い 容姿から住居、職場まで、自軍敵軍構わずとにかく個人を特定したがるやつが多いです。A さんは今日はチェック柄のシャツを着ているとか、B さんはプリウスに乗ってるとかはまだかわいい方で、わざわざ敵軍プレイヤーの職場周辺までポータルを破壊しに行くのは完全に異常行為だと思いました。 過剰な仲間意識が気持ち悪い コミュニティ部外者はたとえ自軍プレイヤーでも仲間ではないので「野良エージェント」と呼んで差別します。野良エージェントに適当なリンクを張られることを嫌い、これを阻止するためなら深夜でもスクランブル出動します。自治厨ですね。 ノルマが気持ち悪い 「俺はこ
「子供に罰を与えたら…なぜか猫も参加していた!」ほほえましいと話題の1枚 欧米には「タイムアウト」と呼ばれる、しつけの方法があります。 子供の態度が悪いときなどに、「反省の時間」を目的としたもので、落ち着くまで静かに一人にさせて放置します。 このタイムアウトの罰を子供に与えたところ……なぜか猫まで一緒に反省していたという写真をご覧ください。 そろって、反省……。 頭を下げて大反省……。 猫まで加わって真摯に反省してくれたら、すぐに許してあげたくなってしまいますね。 海外掲示板のコメントをご紹介しますね。 ●なにしろ猫のすることだからね。「コーナーで付き合って一緒に反省」というよりも、「からかうために、ちょっとそばに寄ってみようか」かもしれない。 ↑きっと男の子が何を見ているのか、考えているんだよ。 ↑あるいは男の子と一緒に壁に敬意を払っている最中だ。 ↑子供が猫のご褒美の上に立っているとか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く