タグ

2022年10月29日のブックマーク (5件)

  • イーロン・マスクとランチをしながら「ツイッター買収の本音」と「怒りの原因」を聞いてみた | 「テスラは持続可能なエネルギーの到来を20年早めた」

    「ツイッター」を買収して「言論の自由」を獲得しようとしたり、ウクライナ戦争を終わらせるための“和平案”を提案したりと、何かと話題に事欠かないイーロン・マスク。もちろん、火星開拓への執着ぶりは変わらない。現在「ダイエット中」のマスクと英「フィナンシャル・タイムズ」紙の記者が、ランチをした。 イーロン・マスクとのディナーは、テスラでのドライブから始まった。テキサス州の州都オースティンで、私はマスクの2歳半の息子Xと並んで後部座席に座る。午後7時くらいだった。案の定、Xはぐずりだした。向かう先はマスクお気に入りのメキシコ料理店「フォンダ・サン・ミゲル」。 その前に私は同僚と、コロラド川のほとりに建つ「ギガファクトリー」を案内されていた。この巨大な生産工場で、テスラの最新小型スポーツ多目的車(SUV)の「モデルY」が生産されている。モデルYは世界で最も売れているテスラEVで、マスクを長者番付の首位

    イーロン・マスクとランチをしながら「ツイッター買収の本音」と「怒りの原因」を聞いてみた | 「テスラは持続可能なエネルギーの到来を20年早めた」
    movesinthefield
    movesinthefield 2022/10/29
    “10代の娘が自分と関わりを持ちたくないのは、エリート校や大学がネオ・マルキシストに乗っ取られているせいだと彼は言う。” 全然違うと思う。
  • 「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up

    「やばいよ、やばいよ」 最初に話が来た時の私の気持ちは、リアクション芸人のそれである。 首相が、私に会いに来るというのだ。 それも世界で注目されている国の首相だ。 何で私に?Why me? でもやるしかない、覚悟を決めた。 (ネットワーク報道部 野田麻里子) その国は、小さな国で人口およそ260万人、大きさは九州くらいである。 経済状況もかんばしくない。ヨーロッパの中でも特に厳しいと言われている。 国名を「モルドバ共和国」といい、この小さな国を世界的に有名にしたのは理不尽なできごとからだった。 それがロシアウクライナ侵攻。 モルドバ共和国はウクライナの、西隣に位置している。 それ故に侵攻の影響をすぐ受け、ウクライナから避難する人が一時、30万人近くになった。人口の10分の1以上だ。 比較するのはとても変だが、日に1200万以上の人たちが避難してきたような計算だ。 そうした人たちをモルド

    「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up
    movesinthefield
    movesinthefield 2022/10/29
    記者の内情記事はそれはそれで大事だけど、ガブリリツァ首相のインタビューは別記事の方が良かったのでは。ところでモルドバはサンドゥ大統領もまだ50歳の女性。政権運営についても聞いて欲しかった。
  • 「ルパン三世の祖父のアルセーヌ・ルパンはモンキー・パンチが作った設定」と35歳ライターに言い張られて「文学は執筆者の基礎知識ではない」と思い知った話

    みきみき @ 文章の書き方を教える人(美樹 香月) @mikikazuki2020 作家です。朝日新聞社で記者してました。27歳でノンフィクション書籍を、46歳からは小説を出版。文章を書くコツをお話しています。文章に興味のある方は、フォローしてください。東京・浅草生まれ。江戸っ子ぶっています、すんません。 linktr.ee/mikikazuki みきみき @ 文章の書き方を教える人(美樹 香月) @mikikazuki2020 ルパン三世のおじいちゃんのアルセーヌルパンは、モンキーパンチによる設定だと言い張る35歳男性ライターの誤解を解くことができなかった。モーリスルブランを知らない。小説。「えっ、ラノベ版のルパンもあるんですか」と言われたとき、文学はもう執筆者の基礎知識なんかではないのだなと思い知った。 2022-10-28 08:50:02

    「ルパン三世の祖父のアルセーヌ・ルパンはモンキー・パンチが作った設定」と35歳ライターに言い張られて「文学は執筆者の基礎知識ではない」と思い知った話
    movesinthefield
    movesinthefield 2022/10/29
    そういえばアニメ(特撮)ファンが「オタク」呼びされ始めたのは、それしか知らない・興味ない「狭さ」を揶揄/自嘲しつつその偏執っぷりも特徴だったような。昔のマニアは博識であることが当然だったし。SF者は未だに略
  • ゼレンスキー氏、なぜTシャツ姿? 保安庁幹部が語った情報戦の教訓:朝日新聞

    カーキ色のTシャツ姿、無精ひげ。とつとつと発する低い声――。ウクライナのゼレンスキー大統領が連日、SNSで自国の窮状を訴えています。欧米などの議会に対し、オンライン形式で語りかける演説にも積極的です…

    ゼレンスキー氏、なぜTシャツ姿? 保安庁幹部が語った情報戦の教訓:朝日新聞
    movesinthefield
    movesinthefield 2022/10/29
    “私は2016年2月、研究調査で、ウクライナ東部の親ロシア派支配地域が自称する「ドネツク人民共和国」に行く機会<略>情報機関のウクライナ保安庁から意見交換を申し込まれ、幹部と話す機会がありました。”
  • 朝鮮人虐殺に触れた映像作品の上映、都が不許可に 関係者「検閲だ」 | 毎日新聞

    記者会見した(左から)彫刻家の小田原のどかさん、ラッパーのFUNIさん、美術家の飯山由貴さん、東京大学の外村大教授=東京・霞が関で2022年10月28日、後藤由耶撮影 東京都が設置した施設「東京都人権プラザ」で開催中の企画展で、関東大震災で起きた朝鮮人虐殺に触れた映像作品の上映会をしようとしたところ、都が不許可にしていたことがわかった。映像を手掛けた美術家の飯山由貴さんが28日、東京都内で記者会見を開いて明らかにした。飯山さんは「都による検閲が行われた。重大な問題だ」と批判した。 企画展は「あなたの当の家を探しにいく」というタイトルで、8月末~11月末の予定で開催。飯山さんには精神障害のある家族がいることから、家族と共に制作した映像作品や写真などを展示している。

    朝鮮人虐殺に触れた映像作品の上映、都が不許可に 関係者「検閲だ」 | 毎日新聞
    movesinthefield
    movesinthefield 2022/10/29
    “「都知事がこうした立場をとっているにもかかわらず、朝鮮人虐殺を事実と発言する動画を使用することに懸念がある」と指摘していた。”