タグ

2011年11月24日のブックマーク (16件)

  • タネンバウム教授、MINIXの失敗とLinux普及の理由を語る - Publickey

    アンドリュー・タネンバウム教授といえば、「MINIX」というUNIXに似た学習目的のOSの開発者の一人で、このMINIXとタネンバウム教授の著書「オペレーティングシステム 設計と実装」に刺激を受けて、リーナス・トーバルズ氏がLinuxを開発し始めたと言われています。 そのタネンバウム教授へのインタビューが、フランスのWebサイト「LinuxFR.org」に掲載されていました。MINIXの最新動向、なぜLinuxがこれだけ普及したのか、そしてトーバルズ氏と論争になったといわれているマイクロカーネルについて、興味深い答えが引き出されています。一部を訳してみました。 MINIXではNetBSD互換に取り組んでいる MINIXはもともとOSの構造などを学ぶための教育目的に、コンパクトでソースコードがすべて公開されたソフトウェアとして開発されました。コンパクトな作りやマイクロカーネルといった特徴は維

    タネンバウム教授、MINIXの失敗とLinux普及の理由を語る - Publickey
    motowota
    motowota 2011/11/24
    MacOSはBSDベースだし、日本ではBSD派生OSをサーバに使っているところもあるけど、、、数としては圧倒的にLinuxなんでしょうかね?
  • HerokuがPostgreSQLのDatabase-as-a-Serviceを開始。しかし料金表がおかしいぞ

    HerokuがPostgreSQLDatabase-as-a-Serviceを開始。しかし料金表がおかしいぞ Herokuは2007年にRuby on Railsをクラウドで提供することから始まっており、当初からバックエンドデータベースとしてPostgreSQLの機能を提供してきました。今回のHeroku Postgresは、そのPostgreSQLの機能をHeroku上のアプリケーション以外からも利用可能にするものです。 Herokuによると、Heroku PostgreSQLには以下の特徴があるとのこと。 Continuous Protection write-ahead-logと地理的に分散したデータコピーなどによって、つねにデータベースのデータを保護する技術。 If a meteor were to wipe out the east coast, you won’t lose

    HerokuがPostgreSQLのDatabase-as-a-Serviceを開始。しかし料金表がおかしいぞ
  • 【閲覧注意】ロシアで最強ドラッグ「クロコダイル」が流行皮膚、筋肉、骨を溶かす快感がたまらないらしい

    ■編集元:ニュース速報板より「ロシアで最強ドラッグ「クロコダイル」が流行皮膚、筋肉、骨を溶かす快感がたまらないらしい」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/24(木) 00:31:01.95 ID:gwAfoTQX0 ?BRZ アヘンの3倍強力でヘロインの10分の1の値段で手に入るとして、ロシアの子どもたちを中心に出回っているという合成麻薬「クロコダイル」による皮膚疾患を起こした患者の画像が公開されていました。 現在、この薬物の中毒者はロシアに120万人いるとされており、中毒者の大半が1年以内に死亡し、平均して2~3年でほとんどの場合死亡しているそうです。(以下閲覧注意でお願いします)主な成分はリン酸、シンナー、ガソリンなどで、これらを混合させ精製された「クロコダイル」は、使用すると、皮膚、筋肉、骨、脳などが体内から壊死していくそうです。 しかし同時に鎮痛作用が

    motowota
    motowota 2011/11/24
    こえええ
  • 最近ギフテッドと言うものを知りました。 中学一年12歳です。 ギフテッドの特徴が僕に当てはまるのでだいぶ気になっています。 『普通の学校の教育に付いていけない』 単なる馬鹿なのかも知れませんが そもそも「授業を受ける意味」が分からないのです。 『小さい頃から同年代の子と「何かが違う」』 良く覚えてませんが保育園の時に始めて「死」と言うことを理解して来て 母に「僕いつ死ぬの?」とないた事があります。 小学校低学年の時に理科の授業が無いのに(低学年では理科は無い) 小学生向けの科学番組や本を良く見て 一番興味

    最近ギフテッドと言うものを知りました。 中学一年12歳です。 ギフテッドの特徴が僕に当てはまるのでだいぶ気になっています。 『普通の学校の教育に付いていけない』 単なる馬鹿なのかも知れませんが そもそも「授業を受ける意味」が分からないのです。 『小さい頃から同年代の子と「何かが違う」』 良く覚えてませんが保育園の時に始めて「死」と言うことを理解して来て 母に「僕いつ死ぬの?」とないた事があります。 小学校低学年の時に理科の授業が無いのに(低学年では理科は無い) 小学生向けの科学番組やを良く見て 一番興味が出たのは宇宙でした。 そして、宇宙は巨大なビックバンから誕生したと言う事を聞きます 「すごいな」と思うのと同時に「ビックバンを生んだのは何?」 と考えるようになりました。 そして中学年くらいになって理科の勉強が出てきて 重度の喘息で入退院を繰り返してた僕はあっと言うのに得意な理科を皆に退

    最近ギフテッドと言うものを知りました。 中学一年12歳です。 ギフテッドの特徴が僕に当てはまるのでだいぶ気になっています。 『普通の学校の教育に付いていけない』 単なる馬鹿なのかも知れませんが そもそも「授業を受ける意味」が分からないのです。 『小さい頃から同年代の子と「何かが違う」』 良く覚えてませんが保育園の時に始めて「死」と言うことを理解して来て 母に「僕いつ死ぬの?」とないた事があります。 小学校低学年の時に理科の授業が無いのに(低学年では理科は無い) 小学生向けの科学番組や本を良く見て 一番興味
    motowota
    motowota 2011/11/24
    こんなの発達障害でもなんでもねーだろ
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    地質調べず固い岩盤発覚…事業費42億円増、水道代に影響 広島県の送水事業 (1/19) 広島市を流れる太田川から呉市方面へ水道用水を運ぶ新たな送水トンネルの建設で、広島県企業局は19日、...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    motowota
    motowota 2011/11/24
    精神異常者に動機もへったくれもない。日本は基本的に、国民総護送船団な国家だから。
  • 史上最強に笑える画像 : 哲学ニュースnwk

    2011年10月13日03:56 史上最強に笑える画像 Tweet 【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ 中国で日語の教材買ってきたったwwwww 【三次】一目惚れするくらいかわいい子の画像ください お布団の恋しい季節だから・・・動物たちの肉布団特集 マイナーな業界誌 タグ :#画像#VIP#笑い#2ch

    史上最強に笑える画像 : 哲学ニュースnwk
  • 光の大天使「寅子先生」艱難辛苦を乗り越え世界に大きく飛翔!|「光軍物語」・「影武者」のブログ

    「光軍物語」・「影武者」のブログ 影武者として真実を探り、真理を使命ある魂に発信します。このサイトは読み進めるうちに真実がサニワされ「心眼」が閃けます。茲にアクセスされた貴兄には「使命」があります。さあ百事如意なる「明け行く世界」「神の千年王国」を「光の戦士」の手で築きあげましょう。 « 中丸様へのお便りと・・・ 記事一覧 映画「あしたのジョ・・・ » 光の大天使「寅子先生」艱難辛苦を乗り越え世界に大きく飛翔! November 20, 2011 posted by yuria6413 テーマ:物医療 偉大なる光の医学者 由井様 おはようございます。先日は、全世界のホメオパシーへの招待ご提案ありがとうございました。油井先生との繋がりはTakki先輩によるものであり、固辞させていただきましたが、Yuriaのような至らぬ者に、そのようなもったいないお話を頂戴できた「油井先生のお気持ち」をあ

    motowota
    motowota 2011/11/24
    ネタだよね?釣りだよね?
  • 「チェルノブイリへのかけはしブログ」疑惑・半めっこ飯

    めっこ飯、これは北海道弁だろうか。 たきたてなのにモゾモゾしたご飯。 3月27日、私たちは郡山市であまりの高い放射能値に腰を抜かした後、いわき市にむかいました。ちょうどいわき市の水道が開通されたということで、私たちがおじゃましたお宅でご飯をごちそうになったときのことです。 炊きたてのご飯が、仏壇に4~5日あげてあったみたいな。出してくださった方もご飯の味がおかしいと首をかしげていました。その異変について、ちらっとは、開通したばかりの水道の水、コメに何か異変があったのではと思いました。 次の日、北海道に帰ってきてから風邪かなと、胸がムカムカすると思った瞬間、いきなり吐きました。そのあと、2カ月くらいは胃の調子が悪くて、ほとんどものがべられない。 べてもおなかが痛くなってしまう。夕方がっくり疲れてたってられない。眠気。 揚げ物をべるとすぐに体調不良。 1ヶ月後、ピンポン玉の

  • 日本の優位性がホスピタリティ産業、ですって? ご冗談を。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    こんな文を観て、経団連についてのグチはわからんでもないながら、その後の提案にがっかり。 製造業の代替産業として、ちきりんが一番可能性があると思っているのは「ホスピタリティ産業」です。 高いサービスレベル、正確なオペレーション、気持ちの良い対応、そういった“おもてなし”系のスキルが中心価値のひとつとなり得るホスピタリティ産業には、様々な分野が含まれます。 旅行業、小売り業、外産業、調理法、輸送・配送業、美容業界、事務手続き業、修理業、クリーニング業・・・、どれもこれも「モノを作っていない産業」です。昭和のおじさんは、日の「モノ作り産業」に競争力があるといいますが、ちきりんから見れば、日はこれらの「モノを作らない産業」も相当すごいです。 しかもこれらの産業の多くは、「ニッチなグループの中での高付加価値」ではなく、規模を追求することに経験と親和性があります。多くの小売り、外産業はチェーン

    日本の優位性がホスピタリティ産業、ですって? ご冗談を。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    motowota
    motowota 2011/11/24
    ちきりんマンせ―への一撃
  • 女子大生の4割超、性被害経験…8割が届けず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    犯罪被害者支援団体「被害者サポートセンターおかやま(VSCO)」(岡山市)が、岡山県内4大学の女子学生約1300人を対象にした性的被害に関する調査で、4割を超える学生が、体を触られたり、つきまとわれたりなど何らかの性的被害を経験していることが分かった。 深刻な被害を受けた人でも8割が警察に届けておらず、被害を訴え出にくい現状も浮き彫りとなった。 調査は、内閣府の助成を受け、9月下旬~10月中旬に実施。4大学の1311人にアンケート用紙を配り、594人から回答を得た(回収率45・3%)。 被害を経験した人は266人(44・8%)。内訳(複数回答)は、「性的な言葉での嫌がらせ」(128人)、「胸、尻などを触られた」(113人)、「つきまとわれた」(105人)などが多く、「性器などを触られた」(45人)、「服を脱がされそうになったりした」(38人)、「無理やり性交された」(20人)などもあった。

    motowota
    motowota 2011/11/24
    1%がレイプ被害って怖すぎだろ
  • 【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? : 哲学ニュースnwk

    2011年11月23日05:46 【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 22:19:42.64 ID:itqKU4810 伝統的集落を足元灯で演出 渡名喜島にパブリックデザイン賞 都市環境デザイン会議(JUDI)が主催し、美しい景観づくりに贈られる 第1回パブリックデザイン賞のブロック賞に、渡名喜島の村道1号フットライトが選ばれた。 渡名喜島は集落のほぼ全体が重要伝統的建造物群保存地区に指定され、 サンゴの石垣やフクギの屋敷林で囲まれた木造赤瓦と白砂の道が残っている。 一方、人口流出や高齢化の課題を抱えており、渡名喜村は 「伝統集落しまおこし事業」の一環で、2000~05年にかけてフットライトを整備した。 満天の星が見え、同時に夜間の安全性も確保できるようにと、防犯灯

    【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? : 哲学ニュースnwk
  • iモードの成功と失敗 : 池田信夫 blog

    2011年11月23日10:18 カテゴリIT iモードの成功と失敗 夏野剛氏が、ツイッターで怒っている。インターネット業界からドコモに行き、さんざん苦労して世界でも例のないインターネット型携帯サービスを立ち上げたのに、尊敬する方から否定発言されると言うのは当に悲しい。少なくとも2000年代前半にiPhoneは作れなかった。GoogleAppleもさんざん日を研究して作った。これは孫正義氏の次のコメントに対する反論だ。いわゆるiモードというのはインターネットじゃないんですよ。一般のインターネットがさくさくとブラウジングできるようなものでなく、囲い込まれた特殊な画面サイズの特殊なアプリの世界です。「一般のインターネット」の定義にもよるが、iモードはHTTPとHTMLで普通のブラウザからも見えるので、インターネットに入る。せめて「標準的なHTMLではない」ぐらいだろう。これはiモードので

    iモードの成功と失敗 : 池田信夫 blog
    motowota
    motowota 2011/11/24
    夏野剛は、ポストi-mode たる技術アイデアを見据えることができなかった。当時入ってたコンサルってボストンだよね?
  • iモードの評価と「馬跳び現象」 - michikaifu’s diary

    夏野さんと孫さんのツイッター喧嘩に端を発した「iモードの評価」について、池田さんが書いた記事をRTしてコメントをつけたら結構反応があったので、ちょっと解説しておく。 http://news.livedoor.com/article/detail/6054212/ iモードの価値評価については、世界のケータイ業界ではすっかり定まっていると思う。私の考えも、それ以上でも以下でもない。当時の携帯電話の技術水準や「音声オンリー」であった業界趨勢において、画期的なサービスであった。規模がモノをいう「コンテンツ・パブリッシングと課金を提供するプラットフォーム」を大手がブランケットとして提供し、その上で栄枯盛衰は激しいが小さい投資で作れるコンテンツ/アプリが百花繚乱するという「プラットフォーム+エコシステム」の考え方も画期的だった。2000年代初め頃は、このiモードの成功が携帯業界では世界的に注目され、

    iモードの評価と「馬跳び現象」 - michikaifu’s diary
  • ギリギリまで「まとめに入らない」能力 - Chikirinの日記

    会社で働いていた頃、「この人、すごいっ!」と思う人にたくさん出会いました。 中でも私が一番感心したのは、「超ギリギリのタイミングまで、まとめに入らない人たち」です。 なんでもそうですが、何かを作り上げる時には「作る」+「整える」という二段階の作業が必要です。 最初の「作る」は「中心的な価値」を生み出す作業で、 後半の「整える」は、生み出した価値をお客様に説明しやすく&売りやすくするため、細部や体裁を整え、きれいにパッケージする、みたいな作業です。 この「作る」から「整える」に移行するタイミングを「まとめに入る」と呼びます。 たとえば 10日後に締め切りの企画書があるとしましょう。 このとき、デキる人は最初の 9日間は「まとめ」についていっさい意識せず、思考をどんどん発散させて、考えることに集中します。 一方、6日目くらいからは「まとめ」を意識して「落としどころ」を探りに入る人もいます。これ

    ギリギリまで「まとめに入らない」能力 - Chikirinの日記
    motowota
    motowota 2011/11/24
    ゴールのイメージがつかめていない無能にしか見えない。
  • データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

    2006年のデータマイニング学会、IEEE ICDMで選ばれた「データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム」に沿って機械学習の手法を紹介します(この論文は@doryokujin君のポストで知りました、ありがとうございます!)。 必ずしも論文の内容には沿っておらず個人的な私見も入っていますので、詳細は原論文をご確認下さい。また、データマイニングの全体観をサーベイしたスライド資料がありますので、こちらも併せてご覧下さい。 データマイニングの基礎 View more presentations from Issei Kurahashi 1. C4.5 C4.5はCLSやID3といったアルゴリズムを改良してできたもので、決定木を使って分類器を作ります。決定木といえばCARTが良く使われますが、CARTとの違いは以下のとおりです。 CARTは2分岐しかできないがC4.5は3分岐以上もできる C

    データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家
  • この文章は削除いたしました。(妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て)

    来この文章は僕ら夫婦のの知人のためだけに、限定的に公開した報告書のようなものでした。 そうではない方にもパートナーをより愛すきっかけとなればと、また僕も渦中のときに同じ境遇の人の文章を漁ったりしていたのでそういう人の救いになればと思い、拡散された後も公開し続けていました。 しかし、予想以上に拡散してしまい、友人や家族にも迷惑がかかり始めていますので、ここで削除させていただきます。