政府は23日、重要施設周辺や国境離島における土地・建物の取引状況を初公表した。外国人や外国系法人との売買を国・地域別でみると、中国の取引数が203件で最も多かった。2023年度までに重要土地利用規制法に基づき指定した注視区域399カ所のうち、同年度中の契約や登記の1万6862件を調べた。政府の土地等利用状況審議会で示した。東京・市谷にある防衛省周辺の取得が最多だった。内閣府によると、主な取引は
![重要土地の取引、外資は中国が最多 政府が初公表 - 日本経済新聞](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fa8d4b0c2f37d8b9ddea136d46356fa8f8a5722c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Farticle-image-ix.nikkei.com%2Fhttps%253A%252F%252Fimgix-proxy.n8s.jp%252FDSXZQO5799669023122024000000-2.jpg%3Fcrop%3Dfocalpoint%26fit%3Dcrop%26fp-x%3D0.49%26fp-y%3D0.21%26h%3D630%26w%3D1200%26s%3D6fdba4a1ec2b1f13e199848f16392da5)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く