タグ

2012年10月11日のブックマーク (24件)

  • 地域主権を考える―武雄市図書館・歴史資料館問題から : ばってんがサイト / 佐賀新聞

    地域主権を考える―武雄市図書館歴史資料館問題から / 記事一覧 7月4日に「武雄図書館歴史資料館を学習する市民の会」(以下「会」)を立ち上げ3か月が過ぎた。今回の問題は「図書館そのもの」と「地方政治行政のありかた」と、二つに分けて整理したいが後者の問題が大きいと思う。7月の立ち上げから、すでに10回のコア会議や市民学習会を行い、その間に、市議会に対する2回の公開質問状と9月議会には請願書なども提出してきた。一方で「会」のウェブサイトを立ち上げ、私たちの行動と収集した資料を公開している。その意図は図書館歴史資料館問題の継続と、市民のまちづくり学習のコアとして、さらに、県内外の皆さまからも情報・ご教示をいただきたいと考えているからである。URL: http://takeolib.sblo.jp/ 私たちの図書館については、人口5万人(建設当時は3万人)の町で自然景観も含めて、これだけ美

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    「日本図書館専有計画 佐賀試験プロジェクト(仮称)」みたいなPPTが思い浮かんだ。
  • 「金持ち父さん 貧乏父さん」ロバートキヨサキさん破産 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1

    「金持ち父さん 貧乏父さん」などの著書で知られる、ロバートキヨサキ氏が2400万ドルの支払い命令が下されており、会社の破産申請を行ったことが10日、わかった。 NYポストによると、今年4月、ロバートキヨサキ氏の投資会社リッチ・グローバルLLCは、プロモーターのビル・ザンカー氏から、これまでの利益2400万ドルの支払いを求めた訴訟を提起されていたが、米連邦地裁はザンカー氏の主張を認め2400万ドルの支払いを命じていたという。 ザンカー氏はプロモーターとして、キヨサキ氏をブランド化し講演、著書などで大きな利益を得るまでにしたという。ただ、今回はグループの一社を使った計画倒産というのが正しい見方のようだ。 キヨサキ氏の著書は、これまでに全世界で2600万部以上の発行部数を誇る大ベストセラーに。日でも個人投資家をはじめ多くの人に読まれ、不動産投資家としてデビューするきっかけを作った。

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    2400万ドル=19.2億(80円)を守った金持ち父さん。会社はいくらでも作れるからね。。
  • ソフトバンク、米携帯電話3位を買収へ 総額1.5兆円 - 日本経済新聞

    国内携帯電話3位のソフトバンクは、米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収する方向で協議に入った。年度内にも発行済み株式の3分の2超の取得を目指す。買収額は1兆5千億円を超えるとみられる。買収によりソフトバンクは日米を網羅する通信網を構築、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を軸に多様なコンテンツを組み合わせた通信サービスを世界市場で展開する。スプリントの時価総額は151億ドル(約1兆

    ソフトバンク、米携帯電話3位を買収へ 総額1.5兆円 - 日本経済新聞
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    Softbankバブル?と思ったけど利益出てるしすごいな。 http://bit.ly/QTEOrG
  • http://openblog.meblog.biz/article/10376092.html

  • http://openblog.meblog.biz/article/10488053.html

  • いじめについての続き - 内田樹の研究室

    ある媒体で、「いじめ」についてコメントした。それは昨日のブログに書いた通り。 それについて追加質問が来たので、これも追記として書き留めておく。 Q: 学校という場は社会の雰囲気とは切り離されたものではなく、一定程度の影響を受けていると思います。現実に、リストラが激しくなる一方ですし、1分1秒ごとに自己成長を求められる息苦しい世界になりました。この状況にあって、学校だけを過度な競争社会から切り離してある種のユートピアにすることは可能なのか、それとも競争を是とする今の社会を根底から変えない限り、社会に蔓延するいじめ体質はなくならないのか。この点はどう思われるでしょうか。 A: 学校は来は苛烈な実社会から「子供を守る」ことを務とするものです。それは学校というものの歴史的発生から明らかだと思います。 ヨーロッパで近代の学校教育を担った主体のひとつは、イエズス会ですけれど、それは「親の暴力から子

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    "学校は本来は苛烈な実社会から「子供を守る」ことを本務とする"、"日本から「大人」がいなくなったのは、平和のコスト"、"そういう若者たちの登場をどうやったら支援できるのか" を考えるべきと。
  • 生活保護「受給者バッシング」の正体---年間支払額3.3兆円、受給者210万人の「世界」を徹底検証 【第2回】(G2) @gendai_biz

    生活保護「受給者バッシング」の正体---年間支払額3.3兆円、受給者210万人の「世界」を徹底検証 【第2回】 安田浩一(ジャーナリスト) 第1回はこちらをご覧ください。 あの市民団体も登場 同日中にこのやり取りを聞いた「京都POSSE」のメンバーは、女性と一緒に同市に抗議。申請書を渡すように要求した。しかし市役所の態度は頑なで「(申請は)受け付けない。お断りする」の一点張り。 その後、同団体は京都府に一連のやり取りを報告し、善処するよう訴えた。さすがにこれはマズいとなったのか、府は舞鶴市に対して保護業務の改善指令を出し、ようやく女性の申請も受理されるに至った。 この女性に同行した同団体の川久保尭弘代表はいまでも憤りを隠さない。 「女性はすでに所持金が600円しかなかった。子どももいるわけですし、来ならば緊急保護[注5]の案件ですよ。しかし河騒動まで"利用"して、舞鶴市は水際で阻止しよ

    生活保護「受給者バッシング」の正体---年間支払額3.3兆円、受給者210万人の「世界」を徹底検証 【第2回】(G2) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    「生活保護」って名前がよくないよね。<スティグマ
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: スタッドレスタイヤ

  • Amazon.co.jp: 影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか: ロバート・B・チャルディーニ (著), 社会行動研究会 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか: ロバート・B・チャルディーニ (著), 社会行動研究会 (翻訳): 本
  • 「あんたバカだな」では反論にならないという話 - デマこい!

    先日の夜、医療系の若い研究者と喋っているうちに、なぜか原発事故の話になった。私よりも年上だけど、経歴から言えばまだ学生と大差ない。 彼からすると、世間の人々があまりにも「バカ」に見えてしまうらしい。テレビに不安を煽られて、知識不足のまま間違った選択をしているように見えてしまうらしい。その指摘は、半分は正しい。世の中の大半の人は、正しい知識を持たないまま不正確な情報に踊らされてしまう。国際線の飛行機内よりもはるかに低い線量に恐れおののき、統計的、疫学的な判断をせずに甲状腺異常や白血病の患者がいたというだけで大騒ぎする。 人間は、一般的にバカだ。 現代社会は、果てしなく分業が進んだうえで成り立っている。私は木綿の下着を作れないし、あなたは(たぶん)水道水の浄化設備を設計できない。コメの育て方を知っている人が、同時に半導体の生産ラインにも精通している場合は極めてまれだ。誰かにとっての常識は、他の

    「あんたバカだな」では反論にならないという話 - デマこい!
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    "そういう多様な考え方をすり合わせながら、“私たちの社会”を“よりよいもの”にしていかなければならない" // あーもー全体的に賛成。
  • パワハラと戦うことは、そんなに難しい事じゃなかった。

    書こうと思ったきっかけはコレ。 頓智ドットを退職した|@suniのブログ「ニートですが?」 http://sunikang.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html 逃げろ、そして生き延びろ|インターネットの備忘録 http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20121002 読んでいて胸が苦しくなった。 文章の奥底に、大きな”無力感”を感じるからだ。 僕もそうだった。 「頑張って結果を出せば、なんとかなる。」 「少しずつは、良くなっていくはずだ。」 少なくとも僕はそう思っていた時期があった。 でも、物事は決して良くはならなかった。 そして今ならハッキリとわかるけど、そんなところにいても絶対に良くなんかならない。 絶対。 2つめのリンクの人は、”逃げること、生き延びること”を勧めている。 確かにそれは大事だ。 生きてるだけで丸儲けなんだから。

    パワハラと戦うことは、そんなに難しい事じゃなかった。
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    ナイス、いい事した。
  • インターネットという場所がどんどん狭くなっている件

    昔、個人のウェブサイトをホームページと呼んでいた頃に、 「Sorry, this page is Japanese only」というフレーズをよく見かけた。 これは「このページは日語だけです」というお断りの言葉だ。 もちろん、この言葉は日人ではなく、迷い込んできた非・日語圏の人間に対して発せられている。 このようにホームページは「世界」に開かれているということを意識して作られていた。 昔、ネットサービスの会社はこんなCMをよく打っていた。 「ニューヨークの兄と簡単に連絡がとれる」「オーストラリアの友人とチャットができる」 このころのネットは世界と繋がれることを思考していた。 ホームページにはよく「English」というリンクがあり、海外向けにもコンテンツを置いていた。 この頃、評論家の立花隆は「インターネットはグローバルブレイン」と言って、海外サイトの紹介をしていた。 それがいつしか

    インターネットという場所がどんどん狭くなっている件
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    インターネットが「別空間」から「現実社会の効率的な伝達インフラ」になり、実社会に近づいただけだと思ってる。電脳でも異国に行きたくない人は行かないと。
  •  「働きがいのある会社」と「戦略が優れた会社」が重なる理由

    一橋ビジネススクール教授。 1964年東京生まれ。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。1989年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。 『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)など著書多数。「楠木建の頭の中」(https://lounge.dmm.com/detail/2069/)というオンライン・コミュニティを運営している。 楠木建の週刊10倍ツイート 人気経営学者・楠木建が、1週間で見たり聞いたりした出来事から、日々の雑感を1400字で綴る。 バックナンバー一覧 前回、GPTW(Great Place To Work)インスティテュートが実施している「働きがいのある会社」ランキングの話をした(記事参照)。数多くある「会社ランキング」のなかで、僕がGP

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    "経営者が骨太の戦略ストーリーを構想し、それを会社全体で共有することは、「働きがい」の最強のドライバーになり得る" ほんとそう思う。
  • 津田大介 on Twitter: "SAPIO11月号→http://t.co/NpEOLVLB に掲載された「ネット論壇マトリクス」が斬新過ぎて、誰がどのような基準でこれらの人をピックアップして、配置したのか基準が知りたいところ(←中途半端な位置に置かれた者の嘆きです)。 http://t.co/a7F3kpSu"

    SAPIO11月号→http://t.co/NpEOLVLB に掲載された「ネット論壇マトリクス」が斬新過ぎて、誰がどのような基準でこれらの人をピックアップして、配置したのか基準が知りたいところ(←中途半端な位置に置かれた者の嘆きです)。 http://t.co/a7F3kpSu

    津田大介 on Twitter: "SAPIO11月号→http://t.co/NpEOLVLB に掲載された「ネット論壇マトリクス」が斬新過ぎて、誰がどのような基準でこれらの人をピックアップして、配置したのか基準が知りたいところ(←中途半端な位置に置かれた者の嘆きです)。 http://t.co/a7F3kpSu"
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    ネット論壇マトリクス。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    格納容器「内」の放射線量は高いでしょうに。。漏れだして格納できていないのが問題。
  • 「意志の力」が減っていく理由

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    意志の力はガソリンのようなもの →1) 意志力は有限な資源なので、無理に手を広げすぎてはならない、2) もうひとつの戦術は「自制心の外注」
  • 【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ロシアの南西チェリャビンスクの、カザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。だがこの湖畔に1時間佇むと6000ミリシーベルトの放射線を受け、致死量を超える。世界で最も危険な湖なのだ。 ここにはロシア最大のマヤク原子力施設があった。元は核兵器開発のために造営され、長い間外国人が足を踏み入れることを禁じられてきた。1992年になり、初めて科学者が調査を始めると直ちに“世界一汚染された地域”であると宣言された。閉ざされた間、施設内ではメルトダウンが繰り返された。半減期が30年と言われるストロンチウム90やセシウム137などが、放射性元素のカクテルとなって川に垂れ流しされたという。 付近住民には癌が21%増、先天性欠損症が25%増、白血病は41%増と、明らかな健康被害が見られた。だが当時医師たちが放射能の影響について言及することは禁じられた。西洋の技術に追いつくため安全を軽視した開

    【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    1950年代から核の開発してるのね。60年経っても事故は起きてますと。
  • NPO(非営利組織)が次の社会を創る理由|イケハヤ大学【ブログ版】

    NPOの重要性は、かのドラッカーもネクスト・ソサエティの中で書いていたりしますが、意外と論点として語られていない気がするのでまとめてみます。 大きなシステムでは解決できないほど、社会的課題が噴出する 「中央政府が税金を集め、再分配していく」というモデルが、世の中の課題を解決するために取られていたアプローチでした。 しかし、経済が低迷し、かつ社会的な課題が噴出する時代においては、このやり方が機能しなくなります。税収は減少し、課題は複雑化していくので、再分配では対応しきれなくなるでしょう。 噴出する課題を解決するのは、主に非営利組織の役割になっていくでしょう。国が再分配をして問題を解決するのではなく、民間が直接問題を解決する、というアプローチです。 既にそうした動きは十分に見られており、例えば「うつ病」という課題ひとつとっても、民間で様々な活動が行われています。彼らは当事者意識をもって、誰から

    NPO(非営利組織)が次の社会を創る理由|イケハヤ大学【ブログ版】
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    僕は善なる考え方に社会的価値を与えたい。
  • 嫁さんが宗教に狂って昨日離婚しました : 哲学ニュースnwk

    2012年10月10日16:00 嫁さんが宗教に狂って昨日離婚しました Tweet 1:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:33:01.66 ID:oMTzln6L0 こんなマンガみたいな展開あるんだな。 2: 名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:33:19.96 ID:K7gwPnja0 創価? 5: 名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:34:51.63 ID:oMTzln6L0 >>2 そうかじゃないよ。 まあカルト教団ですわ。 9: 名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:40:55.43 ID:FZPhIx/ZO とりあえずお疲れ 10: 名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:44:01.29 ID:oMTzln6L0 すんません、洗濯物干してた しかしマジでこんな話し

    嫁さんが宗教に狂って昨日離婚しました : 哲学ニュースnwk
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    "キリスト教の勧誘なら仏教、新興宗教なら創価学会、創価学会なら幸福の科学、幸福の科学なら創価学会って言えよ" なるほど。
  • はるかぜちゃんが置かれている環境の異常性について

    はるかぜちゃんと大人について  常に不思議なのは、なぜ日のインターネットユーザたちが、はるかぜちゃんを取り巻くあの状況を虐待だと認識しないのかということである。 彼女のフォロワーには、はるかぜちゃんのポストを褒めそやす前に、彼女が毎日のようにリプライで誹謗中傷が飛んでくる環境に身を置いていることの異常さに気付いてほしい。 毎日のように誹謗中傷されれば、大人であろうと子供であろうと精神的に滅入ってしまうだろう。 母親により2chのアンチスレッドのコピーを渡されるなどといったことがあれば、さらに摩耗する。 あなたが彼女の親であればどうするか。私であればインターネットと適切な距離をとらせ、芸能活動からは身を引かせる。 そのような誹謗中傷に対する彼女の対処は反論だ。彼女は毎晩エゴサーチを行い、己に対する誹謗中傷に対して反論している。 例えば、人気アイドルホストを務める番組に彼女が出演した際のこ

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    親も完成するもんでもないが、子供を実際にそばで見つつ判断しながらやってるもの。秀でたスキルを持つから環境も特殊でいいのでは。//そもそも他人がどうこう言う問題じゃない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    毎日ブログを書くようにしたら体調が良くなった ある日ふと、「最近の自分はアウトプットに臆病になっているなー」と感じ、こういうエントリを書いた。 daiksy.hatenablog.jp 内容は、雑なアウトプットで「だいくしーさん考えが浅いな」みたいな「化けの皮が剥がれる」ことを恐れているが、自分が過剰に意識するほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    社会の興味関心や思考を集中させるには、思想や道徳よりもお金の方が実効力があるという話。金銭価値は思想に関係なくモチベーションをドライブする共通軸だもんね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    講談速記本とは、話者による漫才のような面白い談話を、速記者が記録したものに絵をつけて本にしたもの。
  • それでも日本は走り続ける

    中国は9月30日の中秋節から国慶節(10月1日)の8連休に突入、それが明けると休み前の反日デモが醸造した重苦しいムードから開放された。そして、日でも連休明けのメディアで話題のノーベル賞が、国際情勢に敏感な中国人ネットユーザーたちの間で注目を集めている。 こんな「フェーズの転換」は11月8日を「X-day」とみなしているだろう中国当局にとってありがたいはずだ。いや、これも計算済みだったのかもしれない。だが実際はノーベル賞を見つめるレベルの人たちは片時も先日の騒ぎを忘れておらず、ノーベル賞が証明する「日中国の差」をはっきり意識しているのだが。 それは一部の日人が想像するような単純な「酸っぱい葡萄」ではない。逆に彼らは数年前の民主活動家、劉暁波の平和賞受賞に歓声を上げた人たちで、「酸っぱい」どころか、先月の信じられないような暴動を苦々しく思っている。あわせてGDP世界2位のこの国に何が足

    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    素晴らしい冷静な分析と記事。イデオロギーの対決は決着を見ないけど、構成要素の個人レベルでボトムアップから融和するのが、やり方としては正しいのかも。
  • 【日米両方のインターンを経験してみて】C2Bソーシャルメディアマーケティングとbtraxのビジネスモデル考察

    はじめに 私は日の就活真っただ中、大手数社の選考を途中で辞退しアメリカに留学に来て、夏休みの間btraxでインターンをさせて頂きました。これまで日ではインターネット広告/メディア事業を行う会社でのサマーインターンとソーシャルメディアマーケティング事業を行う会社での長期インターンの経験があります。それらの経験を元に、今年はITビジネスの拠地サンフランシスコにあるbtraxに参加する事に。 日アメリカ両方のインターン、就活を経験して感じたことがいくつかあるので、それに関してまとめることで日の大学生の方々がアメリカでのインターン・就活を考える一つの参考になれば幸いです。 1. C2Bソーシャルメディアマーケティング まず、私がbtraxを見つけた経緯から応募に至るまでの流れを紹介します。私はシアトルにあるワシントン大学に留学をしているのですが、夏休みの一ヶ月間にサンフランシスコでイン

    【日米両方のインターンを経験してみて】C2Bソーシャルメディアマーケティングとbtraxのビジネスモデル考察
    moronbee
    moronbee 2012/10/11
    自分が弱者すぎてごめんなさいって気持ちになったけど、米国的ビジネス、IT、マーケティング指向のデキる学生にはいいエントリー。