タグ

2010年5月26日のブックマーク (7件)

  • WorldCard Mobile(名刺認識管理)で名刺を楽々管理! - matuダイアリー

    前回、HMVでiTunesギフトカードを30%オフでゲットしてきました! - matuダイアリーで、iTunes Cardをお得に入手することができたので、実用的だけど、普段買うのを躊躇してしまうような高価なアプリを購入みようと思いました。それで、購入したアプリがこれ。 WorldCard Mobile (名刺認識管理)です。 ■使い方は簡単 "Start"をタップすると、WorldCardの内蔵カメラが起動します。他のカメラアプリで撮影した画像をロードすることはできないようです。設定タブでの設定項目は、英語か日語かというだけで実にシンプル。内部のOCRエンジンを切り替えてるんでしょうね。 文字を認識させるまでの流れは簡単です。 アプリを起動し、ホーム画面で"Start"をタップする 内蔵カメラが起動するので、名刺を撮影する 撮影したら「使用」を選択する 必要があれば「90°」をタップし

    WorldCard Mobile(名刺認識管理)で名刺を楽々管理! - matuダイアリー
    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    有料アプリ(2,300円)
  • 電子出版に関する一考察:コンテンツのガラパゴス化の危機

    今日は日経BPのセミナー(参照)で、iPadと電子出版の未来について講演をしてきた。私の講演の内容に関しては、一両日中にネットに上がると思うのでここには書かないが、この講演およびその準備段階を通して学んだとても大切なことを一つ書こうと思う。それは日の出版社に迫る「コンテンツのガラパゴス化の危機」である。 午後の部でヤッパの伊藤氏の講演を聞いていて少し疑問に思ったので、フォーマットのオープン化に関する質問をした私だが、彼の「まだコンテンツの数が少ないのでオープン化を考慮する必要はない」という返答でヤッパの狙いが明らかになった。セルシスと同じく「クローズドなフォーマットによるコンテンツの抱え込み」である。 ここまでフォーマットのオープン化(すなわち誰でもビューアーをライセンス・フリーで作れること)の大切さが叫ばれている今、時代に全く逆行するビジネスモデルだが、漠然とした危機感を抱いてはいるが

    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    オープンかどうかが死活を握っているということに気付いてないプレーヤーが居ることに驚き。
  • 「iPad」はネットとコンピュータを再発明する

    iPadの日発売まで、あと2日となった。既報のとおり、日では5月28日午前8時からアップル直営店(アップルストア)やソフトバンクショップなどで発売される予定であり、予約した人もそうでない人も、iPadの日上陸を心待ちにしていることだろう。4月3日に一足先に発売された米国では、発売後28日で出荷台数が100万台の大台を突破。現在も品薄状態が続いている。日でも予約開始から3日目で予約受け付けが終了してしまい、当初の販売チャネルはかなり限定される模様だ。日でもiPadへの期待と注目は高まっており、米国と同様に「発売後しばらくは品不足になる」(大手販売会社幹部)と予想されている。 筆者は日で販売されるiPadWi-Fi+3G版をいち早く試す機会を得た。日におけるiPadはどのような可能性を持つのか。そして、iPadはインターネットやデジタルコンテンツのビジネスにどのような影響を及ぼ

    「iPad」はネットとコンピュータを再発明する
    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    "iPadは、カジュアルにネットを使うというスタイルに適しているのだ。" やばい、子供にYoutubeマシンとして買ってあげたくなった。
  • テーブルやリストを使用した価格表のデザイン集

    プロダクトやサービスを販売しているサイトにとって非常に重要な価格表のデザイン集を1st Web Designerから紹介します。 40 Fantastic Pricing Tables for Your Inspiration 価格表はその設計を決しておろそかにするものではなく、直観的で使いやすく、ユーザーに最も重要な情報を提供する非常に重要なコンテンツです。 上記サイトでは、シンプルなテーブルからフューチャーリストなど優れた手段で価格表を提供しているサイトが多数紹介されています。 その中から、下記にいくつかピックアップしました。 傾向としては、ページ幅いっぱいに配置し、お勧めを目立つようにしています。

  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    開いたあとで変わるのかー。気をつけよーっと。
  • 効果の高いバナーを自動生成し配信する広告サービス「iogous」--Fringe81が提供

    Fringe81は5月24日、統計解析などの技術を組み合わせた自動広告生成・配信プラットフォーム「iogous」(イオゴス)を発表した。キャッチコピー、文字色、ビジュアル、背景色などを組み替え、数千種類以上のバナー広告を自動で生成し、クリックされやすいバナー広告のみを配信できる。 iogousはFringe81が独自開発した「クリエイティブ・オプティマイゼーション」技術を利用したプラットフォーム。統計解析を用いて、デザイン要素や文言を自動最適化する。 従来のバナー広告はデザイナーが制作したものを一定期間メディアに貼り付け、その後、効果を把握するという運用が一般的だった。そのため、どのくらいCTR(クリック率)が出るのかが読みづらいという課題があった。また一度掲載したバナー広告は手間の問題で差し替えが難しい。 結果的に、バナー広告のクリエイティブはデータではなく、デザイナーの経験と勘に頼るこ

    効果の高いバナーを自動生成し配信する広告サービス「iogous」--Fringe81が提供
    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    すごいな。。色味のパターンとかも実装すればできるだろうし、自動化されてくんだねー。
  • e1blue.net

    This domain may be for sale!

    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    controller methods.