タグ

2023年11月24日のブックマーク (5件)

  • 「女性ならではの視点」ってそんなにおかしいか?

    「女性ならではの視点を」みたいな物言いが、差別的だ、いまどきおかしい、ってよく言われるけど そんなにおかしいか、これ? 例えば仕事で、なにかプロジェクトを立ち上げるとして 若手の意見も欲しいから経験があまり豊富じゃない社員をチームに入れたり 直接的にはA部署がやることだけどB部署の人の意見も欲しいからそっちの人も入れたり そうやって異なる立場の人をあえて入れていくことで、視点を豊富にして、チーム全体で気付きを多くしたりするわけじゃない 女性だから優しいとか思いやりがあるとかそういうのはマジでクソだと思うけどさ 実際問題として女性は男性より(特に職務内容や待遇の面で)冷遇されてしまっている場合が多いし、だからこそ、その冷遇されてしまっている立場からじゃないと気付けないこと、感じられないこと、改善したいと思えないことって、あるんじゃないですかね 「女性ならではの視点」という表現が、そういった異

    「女性ならではの視点」ってそんなにおかしいか?
    morimori_68
    morimori_68 2023/11/24
    基本おかしくもなんともないんですよ。例えば台風の避難所の設営をどうするかの会議で男ばかりだと、どうしても行き届かないことが出てきたりするじゃないの。
  • すぐに否定から入る人は、いったい何を考えているのか。

    ちょっと前に、Twitterで「すぐ否定から入る人」の話が盛り上がっていた。 ある教授の話 学生 「面接がうまくいきません。どうしたらいいですか?」 教授 「君にやって欲しいことがある。君は人から『晴れてるね』と言われたら『雨の日もあります!』とすぐ返すでしょ。その前に『そうですね』と言ってくれないか。」 学生 「…それは無理です!」 — やるやん (@IPA_law) November 4, 2023 彼らはいったい何を考えているのだろうか。 実は、「正しいことを言いたい」と思っているのではない。 一言で言うと、 「取られてもいないマウントを、勝手に想像して反発しているだけ」と言える。 話の中身はどうでもいいのだ。 * 例えば、昔こんなことがあった。 新規営業の獲得数が累計10社になった新人を、チームのリーダーが祝福した。 「このスピードで10社は素晴らしい」と。 すると、同じチームの先

    すぐに否定から入る人は、いったい何を考えているのか。
    morimori_68
    morimori_68 2023/11/24
    わからない議論。Aという立論に賛成しようと反対しようと勝手である。五輪だの万博だの、ツッコミ入れてナンボの案件はわんさかあるだろ。たぶん仕事でなんかあって不満なんだろう。ご同情申し上げる。
  • 国民・前原代表代行、離党の意向 党が補正予算案賛成なら 新党設立も視野|社会|地域のニュース|京都新聞

    国民民主党の前原誠司代表代行(衆院京都2区)が、同党が政府の補正予算案に賛成する場合、離党する意向を関係者に伝えたことが23日、分かった。玉木雄一郎代表が賛成する方針を示唆しているためで、新党の立ち上げを視野に入れているとみられる。 複数の関係者によると、国民が24日の衆院会議で補正予算案に賛成する場合、前原氏は離党し、滋賀県の国会議員らとともに新党の立ち上げを検討しているという。 また、来年2月に行われる京都市長選で地域政党京都党政策顧問の元市議村山祥栄氏(45)を、新党として推薦する考えも示しているという。次期衆院選を前に、日維新の会に合流する可能性もある。 玉木氏は22日の衆院予算委員会で、ガソリン税を軽減する「トリガー条項」の解除凍結を条件に、補正予算案に「賛成してもいい」と発言した。前原氏は今年9月の党代表選で「非自民、非共産勢力の結集」を訴えて維新などとの連携強化を目指した

    国民・前原代表代行、離党の意向 党が補正予算案賛成なら 新党設立も視野|社会|地域のニュース|京都新聞
    morimori_68
    morimori_68 2023/11/24
    いいと思う。そもそも、与党の予算案に賛成するのならもはや野党とはいえないじゃないか。
  • dynee/ダイニー on X: "「宗教に寛容」とはクリスマスを祝い、初詣に参り、仏式の葬式をあげることではなく、地鎮祭を断るイスラム教徒や、誘われた初詣を辞退するキリスト教徒を『面倒な人』の枠に入れないことである。"

    morimori_68
    morimori_68 2023/11/24
    そういうことだと思うね
  • 「ドラムだと思ったら駅のトイレの通風孔だった」「インド音楽だと思ったら引越し用のハシゴだった」偶然音楽シリーズ私選

    killrain @aloward ドルゴ通気弁。 何回も取り付けたし、使用中のものを見たこともあるけど、こんなに音が出てるのは初めて見ましたw ドラム音だけじゃなくて空気が通る時の反響音がいい味出してるwww x.com/10chf/status/8… 2017-06-02 01:02:16 SAKUMAMATATA(サクママタタ)|作曲家 @skmmtt 「駅のトイレ通気孔ビート」がめっちゃカッコよかったのでサンプリングして曲にしてみました。喧騒に溢れる駅構内でトイレへ立ち寄りただ用を足すだけのはずが不運にも凶悪な犯罪者たちに遭遇してしまい、いつの間にかとんでもない事件に巻き込まれてしまう...!的なイメージ。 pic.x.com/UCcvTusr9w 2017-05-31 22:02:35

    「ドラムだと思ったら駅のトイレの通風孔だった」「インド音楽だと思ったら引越し用のハシゴだった」偶然音楽シリーズ私選
    morimori_68
    morimori_68 2023/11/24
    音楽