歴史修正主義者の多くが(排外主義的)ナショナリストであることは事実だが、歴史修正主義者をして日本軍の戦争犯罪を否認せしめている決定的な動機はナショナリズムではなく、上記ツイートに現れているような「権利を主張する“弱者”」への憎悪だろう。なにしろ自国の戦争被害者に対しても冷淡なのだから。 そして「権利を主張する“弱者”」への憎悪という点で、上記2ツイートは当然これともつながってくる。
2012/9/249:0 障害者介護保障運動から見た『ケアの社会学』――上野千鶴子さんの本について(前編) 渡邉琢 介助者たちは、どう生きていくのか―障害者の地域自立生活と介助という営み 著者:渡邉 琢 販売元:生活書院 (2011-03) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 「これではあかんのちゃうか」当事者主権の現場にいる者が、ふと漏らしてしまった嘆息。「原典」となるであろう大著への違和感から、これからのケアを考える。 ◇『ケアの社会学』の評判と違和感 上野さんはフェミニストとして、もっとも有名な人だろう。著作を出すごとに論壇、文壇をにぎわしているし、テレビにもしばしば出演する。あまり学問とか研究に関心ない人でも、上野千鶴子という名前を聞いたことのある人は多いだろう。 その上野さんが、ここ10年余りの研究の成果として、『ケアの社会学』(太田出版、2011年)という大著を
Yanagita Kunio and Japanese Folklore Studies in the 21st Century is a collection of essays and resources compiled and edited by Ronald A. Morse. This free ebook is a by-product of a Japanese-language book project sponsored by Fujiwara Shoten publishers of Japan. The Japanese-language book, Yanagita Kunio Studies Around the World (世界の中の柳田国男), will be published in October 2012 and contain twice as m
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く