タグ

coffeeに関するmoqadaのブックマーク (22)

  • 83℃で全自動ドリップしたコーヒーは朝の1杯を確実に格上げしてくれます! | &GP

    1日1杯は必ず飲むというコーヒーラバーといえども、朝の忙しい時間に豆を挽いてお湯を用意してドリップするのは、たしかにちょいと面倒。その時間があれば少しでも長く寝たい! えぇその気持ち、わかります。その面倒を肩代わりしてくれる強い味方がコーヒーメーカーです。最近は、豆を挽くところから始めてくれる製品も多く登場し、挽きたて淹れたてを手軽に楽しめるので人気です。 でもちょっと待って。挽きたて淹れたてがおいしいのは分かるけど、せっかくおいしいコーヒーにこだわるのなら、もっとこだわってみてはいかがでしょうか。 コーヒーの味を決めるのはさまざまな要素がありますが、中でもドリップするお湯の温度はかなり重要なポイントです。10月に発売されたツインバードの「全自動コーヒーメーカー」(実勢価格:4万2000円前後)は、この“温度”にこだわったコーヒーメーカーです。設定できる温度はなんと90℃と83℃の2種類の

    83℃で全自動ドリップしたコーヒーは朝の1杯を確実に格上げしてくれます! | &GP
  • Makuake|家庭でもショップでも使える珈琲豆焙煎機 “焙煎野郎” を製造販売するプロジェクト|Makuake(マクアケ)

    長らくお待たせいたしました焙煎機が日完成し発送を行いました。応援いただいた皆様、そしてコーヒー豆のコースで応援いただいた皆様、この度は多大なサポート... 【 ----- about  “焙煎野郎” ----- 】 プロジェクトに興味をお持ちいただいた皆さま、ありがとうございます。 主催者のtagurianoこと田栗と申します。 表題のとおり珈琲焙煎機 “焙煎野郎” に関するお話です。 御承知と思いますがコーヒーとは植物の種子を炒ったものです。 単純です。..... だから金網でゴマのように炒ってもいいんです。フライパンでもいいかも。 でも疲れます。相応の時間がかかりますからね。 むらなくふっくら炒る(焼く)には、なおさらです。 私もコーヒーが好きだったので色々試しました。 金網焙煎、電気式の焙煎機が3種類、個人輸入した米国製のガス式焙煎機、 自作の灯油ストーブ焙煎機などなど。 業務用

    Makuake|家庭でもショップでも使える珈琲豆焙煎機 “焙煎野郎” を製造販売するプロジェクト|Makuake(マクアケ)
  • コーヒーミル・おすすめの電動手動を厳選チョイス

    今回の記事は珈琲豆の挽き方です。 すぎた珈琲では10年以上前にコーヒー教室のコンテンツを作ったのですが、グラインドに関する事には一切言及していませんでした。 以前から、いつか作らねばならないと考えていたので、ここにまとめて書く事で、その代わりとさせて頂きます。 珈琲を抽出するには、豆を砕く必要があります。 お店で粉状にして買っていく方もいますが、当にコーヒー好きの人は必ずと言ってよいほど豆のまま買って行かれます。 その比率は当店の場合半々くらいです。 大抵の自家焙煎珈琲豆屋は、コーヒーミルを買って自宅で豆を挽くようにお勧めします。 しかし、毎回飲むたびに珈琲豆を挽く必要があるのでしょうか? 一部の例外を除いて当店でも珈琲は抽出する直前に粉砕することをお勧めしています。 しかし、これも例外があって一概にすべて当てはまるわけではありません。 今回の記事ではコーヒー豆を粉砕する方法や、その意味

    コーヒーミル・おすすめの電動手動を厳選チョイス
  • 【衝撃】これまでの淹れ方は間違っていた!? ブルーボトルコーヒーを自宅で美味しく淹れる方法 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、バーグハンバーグバーグの柿次郎です。登山漫画『岳』に影響されて以来のコーヒー好きで、1日2杯〜3杯は飲んでいます。おしっこは1日10回は行く頻尿です。良い薬があったら教えてください。 さて、最近コーヒー業界の話題を一挙にさらっているのが“サードウェーブコーヒー”と呼ばれるカルチャーの代表格『ブルーボトルコーヒー』。2月にオープンした清澄白河店では、オープン初日に大蛇のような行列ができていました。 「もう物売るっていうレベルじゃねぇぞ!オイ!」という声が聞かれなかったのは、落ち着いた時間を求めるコーヒーファンだからかもしれません。転売もできないし。 ただ、あまり知られていない事実があるんです。 それは・・・ ●ブルーボトルコーヒーは豆だけなら並ばずに買える! そうなんです。豆だけを購入する場合、イートイン、テイクアウトと違う列で対応してもらえるため、ほとんど並ばずに買えるんです!

    【衝撃】これまでの淹れ方は間違っていた!? ブルーボトルコーヒーを自宅で美味しく淹れる方法 - ぐるなび みんなのごはん
  • 自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ

    みなさん、こんにちわ。 わたしはコーヒーをあればあるだけ飲んでしまう、そう“ガブ飲み派”です。 そしてもともとはコーヒー嫌いだった夫も、味覚が変わったのか数年前からコーヒーをよく飲むようになり、こちら側へ仲間入り。 ようこそ、コーヒーの世界へ! これで心置きなくガブ飲みできる! 外出のたびにカフェやコーヒーショップに誘いやすくなる! なんて思っていたのですが、夫の持つある特殊能力によって少々目論見が外れました。彼は嗅覚と味覚がやたら鋭いのです。 スタバはおしゃれ。だけど高い 夫はにわか“ガブ飲み派”のくせに、スーパーで売ってる大容量かつ、お値打ち価格のコーヒー豆は「まずい」と言いよるんです。ほいでスタバの豆は「美味しい」と言いよるんです。 じゃあ休日は最寄りのスタバに行くじゃないですか。コーヒーだけだと物足りないからスコーンとかシナモンロールもべたいじゃないですか。はいはいちゃんと人数分

    自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ
  • 【おすすめ】ミル付き全自動コーヒーメーカー人気ランキングTOP5&徹底比較

    こんにちは。わでぃ(@kazuka000)です。 前回はコスパが良いコーヒーメーカーを紹介しましたが、今回は全自動のコーヒーメーカーです。 というのも、毎日コーヒーを挽いて会社に持っていっているので、少しでも楽にしたい想いからミル付全自動コーヒーメーカーを購入したいと思いました。 こんな人におすすめです。

    【おすすめ】ミル付き全自動コーヒーメーカー人気ランキングTOP5&徹底比較
  • CAFICT

    寒い冬の楽しみ。私はチャイが大好きで動画でもよく淹れています。今回は私がよく淹れている体も心も温めてくれる、チャイの作り方をご紹介します。   チャイの作り方 チャイの材料 チャイの分量 茶葉クローブ...

    CAFICT
  • 20年ぶりに更新された、コーヒーの味を定義する「共通言語」

  • 2016年俺的ドリップコーヒー環境まとめ - MOL

    たとえばベートーベン。夜明けに起きて、朝コーヒーだ。コーヒー一杯のために豆60粒を数えていたという。 そんな時間あるかーい!というのが現代人の常識である。夜明けに起きれるか!でも、よいコーヒーを毎朝手軽に飲みたいというわがままな私の忘備録。 2015年にも同じような記事を書いたが、あれはバンクーバー・シェアハウスでのコーヒー環境だ。カナダから帰ってきたので、また一から揃えなきゃいけなくなった(´・ω・`) 初期スタイル

    2016年俺的ドリップコーヒー環境まとめ - MOL
  • 元タリーズ店長・現お笑い芸人が語る!自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法 - イーアイデム「ジモコロ」

    はじめに こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。めちゃめちゃな髪型で失礼いたします。 先日、とある異業種交流会に参加して初めて会った人々に20点ぐらいの小ボケを計8万回ぐらい繰り返していたんですが、その交流会の片隅で一人コーヒーをふるまっている方がおりました。 主催者がゲストとして呼んでいた方で、わたしもその人の淹れるブラックコーヒーを飲んでみたところ、一般的なイメージである「ブラック=苦い」ということが一切なく、めちゃめちゃ味わい深く飲みやすい、まさに伝説の黒い液体そのものでした(めちゃめちゃおいしかった、という意味です)。 詳しくその方の経歴を聞いてみると、何でもタリーズコーヒーで店長として働き商品開発なども携わりながらコーヒーの腕を磨いていき、新たに任された店舗が「完璧な店」に仕上がったタイミングで、お笑い芸人に転身したという異色な経歴の持ち主でした。 これは色々話を聞いて

    元タリーズ店長・現お笑い芸人が語る!自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法 - イーアイデム「ジモコロ」
  • フライパンとIHで出来る!コーヒーお手軽自家焙煎入門 | OPTIMISM|OPTIMISM

    こんにちは! コーヒーアドベンド12日目の記事です。 そしてドメインとwordpressインストールして 半年以上放置されていたこのブログの初記事にもなります(笑) コーヒーが飲みたいのに焙煎された豆がない! なんてこと皆さんも経験があるのでは?? そんな皆さんにご紹介したいのが 自宅にあるコーヒーの生豆を使ったお手軽焙煎です。 自宅の壁をぶち抜いて格的な焙煎機を導入するというのも 魅力的ではあるのですが賃貸の方やお母さんが怖い方は お手軽にできるフライパン焙煎に挑戦してみては? 準備するもの ・コーヒー生豆 ・フライパン ・かき混ぜるもの ・ザル ・扇風機orうちわ 1.生豆を買う 自宅に生豆がないという方はまずは生豆を買いましょう。 「コーヒー 生豆」とかで検索するとネットで買えるサイトが見つかります。 すごい時代になったねぇ。。。 今回はお手軽さ重視ということでAmazonでグァテ

    フライパンとIHで出来る!コーヒーお手軽自家焙煎入門 | OPTIMISM|OPTIMISM
  • おいしいコーヒーの再現性を高めるための考察 - ゴミクズがスタートアップするブログ

    この記事は コーヒー Advent Calendar 2015 - Adventar の12/14の分です。 まえがき 私はエルサルバドルのシングルオリジンコーヒーをペーパードリップで飲むことが多いです。 もちろんサイフォンも好きです 750~800円/100gの豆を買って、毎日18gずつ飲んでいるのですが、1杯約150円ということで、少しでもおいしいと思えるコーヒーの再現性を高めたくなるのがエンジニアの心情かと思われます。 そこで今回は、おいしいコーヒーを再現性高く淹れるテクニックをまとめるという趣旨でお送りします。 おいしいコーヒーの特徴 僕はおいしいコーヒーだと判断する基準として、脳が「ピクッ」っとなることを重視しております。 カップに口を付ける前の香り 飲み始めの味 舌触り 飲み込む時の風味 飲んだ後数呼吸の余韻 これらの多面的な要素が絶妙に絡まって「脳ピク」が生まれていると私は考

    おいしいコーヒーの再現性を高めるための考察 - ゴミクズがスタートアップするブログ
  • 自宅で美味いコーヒーを淹れる

    この記事はコーヒー Advent Calendar 2015の17日目の記事です. コーヒーを淹れること,豆を買いに行くこと,コーヒー器具を集めること,コーヒー関連のを読むことが好きだ.コーヒー趣味といっても過言でなない.自宅で美味しいコーヒーを淹れるために今までいろいろ試行錯誤してきたが,最近ある程度固まってきたのでその環境についてまとめてみる. 過去 最初に自分とコーヒーとの馴れ初めをつらつらと. 親がコーヒー好きなので実家では当たり前のように毎日コーヒーが淹れられていた.そのため家で自分でコーヒーを淹れて飲むのは当たり前のものとして育った.実家ではドリップマシンが使われていた.特にこだわりはなく出されるものをそのまま飲んでいたと思う. 自分でコーヒーを淹れるようになったのは大学生で一人暮らしを始めてから.最初は実家にあった使われていないドリッパー(確かHARIO)と近所のスーパー

  • コーヒー豆のハニカム構造がペーパードリップに与える影響 - 生活の詩のようであり、社会への書簡のようなもの。

    この記事は、コーヒーアドベントカレンダー2日目の記事です。 1日目は、@totzyutaさん(僕)の、「コーヒーの旅路ー1杯がテーブルに届くまで」でした。 とういことで今回は、以前のブログで挙げていたものをもう一度大幅改訂して再掲します。(もう疲れ始めたとかではないですよ、決して。) 昨日の外観的な記事から一転かなり局所的な内容な気もしますが(笑)、個人的にすごい気になるところだったので今回を機にいろいろ調べ直せたりできてよかったです。 カリフォルニアで出会った知り合いがコーヒーが大好きで、その知り合いとよくコーヒーについて語っていた。その人はとても魅力的で鋭い感覚を持っていて、その人に教えてもらったことがたくさんありました。 わりと有名な話だとは思うけど、コーヒー豆のハニカム構造が抽出に大きな影響を与えているということも、そこで得た知識のうちの一つだ。そのハニカム構造こそが、抽出のさいの

    コーヒー豆のハニカム構造がペーパードリップに与える影響 - 生活の詩のようであり、社会への書簡のようなもの。
  • コーヒー Advent Calendar 2015 - Adventar

    エンジニアが最も信頼するパートナー、コーヒー。 みんなでコーヒーへのロマンやこだわり、知見を共有したいです。。 e.g. 猿でもわかる自宅コーヒー入門 コーヒーショップ10選 はじめてのラテアート おれのかんがえたさいつよのどりっぷこーひー Effective Espresso �焙煎を支える技術 リファクタリングフレンチプレス コーヒーに関することなら何でもよいです\(^o^)/ *エンジニアの方じゃなくても、どなたでもぜひ!

    コーヒー Advent Calendar 2015 - Adventar
  • エアロプレスで淹れるcoffee - Do you like coffee?

    2015-04-19 エアロプレスで淹れるcoffee coffee カフェテナンゴのエアロプレス抽出 - YouTube <a href="http://www.amazon.co.jp/AEROBIE-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B005Z9XZ1W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&amp

    エアロプレスで淹れるcoffee - Do you like coffee?
  • 【ギリギリを極めない】ユルいcoffee/フレンチプレスを淹れる - Do you like coffee?

    2015-04-26 【ギリギリを極めない】ユルいcoffee/フレンチプレスを淹れる coffee ~自分なりの好みを探したい!~ 皆さん、シアトル系のチェーンが来てからフレンチプレスでcoffeeを飲んだことがありますか? ペーパーフィルターを使うドリップコーヒーと違って、エスプレッソのようにcoffeeに微粉が残る特徴があるので、雑味が多いと言われています。 しかし、慣れてくるとこれはこれで良いものです。 風味はテイスティングの時のカッピングと似ていて coffeeの味がダイレクトに伝わります。 〝昔はこうして飲んでたんだろうな?〟と云うのが最も解り易いと思います。 また、ギリギリを求めないペーパーレスcoffeeなので 神経質にならずに淹れられるユルさがあるんです。 コーヒー豆を挽き、ビーカーに入れお湯を注ぐ… そして、プランジャーを降ろして注ぐだけの簡単な手順です。 &a

    【ギリギリを極めない】ユルいcoffee/フレンチプレスを淹れる - Do you like coffee?
  • おいしいコーヒーの入れ方&ドリップ式・コーヒーメーカー編/ToNeGaWaCoffee

    ご家庭でもっとおいしく簡単に、コーヒーの入れ方ご紹介 おいしいコーヒーの淹れかた もっと、おいしいコーヒーを!ペーパードリップの基 TONEGAWA COFFEEでは、 コーヒーの美味しさ割合は… 「生豆55%、焙煎25%、抽出20%」 と考えます。大切なのは、抽出する人の“真心”です。 基を大切に、丁寧に心を込めて淹れましょう。 とても簡単です! コーノ式円錐ドリッパー Konoドリップ名人編 加熱による化学変化がなく、素材の成分を変質させずに、旨みや個性を引き出す方法。 抽出方法としては、もっとも基的かつ合理的な方法をご紹介します。 ドリッパーにフィルターをセットし基準量の粉を入れ軽く揺すって表面をならし、軽く押さえる。 お湯は沸かしたてを使用してください。 沸騰後1分位待つと抽出の適温になります。 粉の中心に、湯を細く置くような気持ちでゆっくりと注ぎます。(深煎りほどゆっくりと

  • 2015年俺的ドリップコーヒー環境まとめ - MOL

    たとえばベートーベン。夜明けに起きて、朝コーヒーだ。コーヒー一杯のために豆60粒を数えていたという。 ― 『天才たちの日課』 - HONZ みなさん、こんにちわ@t32kだよ。僕はバンクーバーのシェアハウスで暮らしているのだが、ここの住人がコーヒー好きなので(エスプレッソマシンまである!)、すっかり僕も感化されて、最近はコーヒーにハマっています。 インターネットはコーヒーでできていると思われるので、デベロッパーたるものコーヒーくらい自分で淹れてみるのも良いかもしれない。ということで今日は僕の持ってるコーヒー器具について説明したいと思う。 ドリッパー [ 白色(左):ハリオ式、黒色(右):メリタ式 ] まずは紙フィルターのドリッパーについて説明する。微妙な穴の大きさや溝の違いがあるが、大まかには4つのタイプのドリッパーがあるが、特に理由がなければ、最初に買うのはフィルターも手に入りや

    2015年俺的ドリップコーヒー環境まとめ - MOL
  • ドリップコーヒー環境 2015年1月 - yaotti's diary

    自宅でのコーヒー環境を3年ぐらい運用してきてだいたい満足しているのだけれど、今年は器具や淹れ方を色々試してみようと思っているので*1現時点での手法を書いてみる。 コーヒーミル 最初は挽いた後の豆を買っていたのだけれど、試しにミル買って挽いてみたら香りがすばらしくて以降は必ず豆で買うようにした。 なんとなくKalitaがいいのかなと思って探して見付けたものを3年ほど使っている。挽いた後の掃除が少し面倒(特に深煎りだと粉が器具に付着してしまう)な点以外は満足して使っている。次バージョンが出ているようなのでこれから買うならこちらがよさそう。 ドリッパー ドリッパーとコーヒーポットが一緒になっているため、かさばらないし使い勝手もいい。レンジで温め直せるのも助かる。蓋を外せないのが最初気になったけれどあまり困ることはなかった。 ポット ハンドドリップ用の口が細いタイプだが、コーヒーに限らず使える。見

    ドリップコーヒー環境 2015年1月 - yaotti's diary