タグ

2010年3月23日のブックマーク (7件)

  • 中国における事業展開について

    Google は 1 月 12 日に、Google を含めた 20 社以上の米国企業が、中国からの高度なサイバー攻撃を受けたと発表しました。また、中国に関連した複数の人権活動家のGmail アカウント情報が、フィッシングやマルウェアなどにより日常的に外部からアクセスされている形跡があることが分かりました。これらに加え、中国ではインターネット上の言論の自由が制限されており、Facebook、Twitter、YouTube、Google ドキュメント、Blogger などのウェブサイトの規制が昨年から相次いでいます。この状況を受け、私たちは、Google.cn の検索結果における検閲をこれ以上続けることはできないと決定しました。 Google では 23 日未明から、Google.cn における検索、ニュース検索、そして画像検索のサービスについて、検閲を停止しました。中国土の利用者の方は、G

    中国における事業展開について
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    なんでco.hkじゃなくてcom.hkなのか誰か教えて
  • Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ

    Google中国での検閲を回避するために香港へ移動、Google.cnはGoogle.com.hkにリダイレクトされることになりました。検索結果は無検閲となり、中国政府に都合の悪い情報もバシバシ検索結果に表示されるという状態です。日Googleからもお知らせが出ています。 これはGoogle中国政府との交渉が決裂した結果であり、Googleは自社のサービスのどれに現在中国からアクセス可能であるかを示すページを作成して公開し始め、あからさまに中国政府へのけん制を強めています。 というわけで、一体どういう経緯でこのようなことになったのかというのを順にまとめてみました。2010年1月12日に行われた中国政府からGoogleへの「Aurora」攻撃が発端となっています。詳細は以下から。 ■Google中国政府から攻撃を受ける Googleは2010年1月12日に自身のブログで、Googl

    Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    香港だとそうなるんだ。へぇ。←知らなかった
  • アグネス・チャンの自宅画像が出回りネット住民に衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アグネス・チャンの自宅画像が出回りネット住民に衝撃 1 名前: フェルトペン(千葉県):2010/03/22(月) 11:02:31.67 ID:BbD9iGPU ?BRZ 複数あるご自宅のうち一つを紹介 45 : お玉(東京都):2010/03/22(月) 11:09:30.43 ID:XBieKeWx 自宅内で収録 ソマリランド行き直前動画 http://www.youtube.com/watch?v=GEL9Ozg2u48&fmt=37 スレタイ:アグネスさんが紹介した自宅にネット住民が衝撃! 5 : 朱肉(静岡県):2010/03/22(月) 11:03:24.51 ID:TC0fguTE 悪趣味だなぁ 6 : カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/22(月) 11:03:24.93 ID:9Sh9PsN6 気持ち悪い部屋だな 12 : 白金耳(アラバマ州):201

    アグネス・チャンの自宅画像が出回りネット住民に衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    本筋と違うけど素直に「これで住めるの」と思ってしまった件。\金持ち云々は筋として間違ってると思う。ただの嫌儲厨。
  • 【麿】NHK札幌が登坂アナを歓迎しすぎ : 痛いテレビ

    2010年03月23日22:41 【麿】NHK札幌が登坂アナを歓迎しすぎ カテゴリNHK zarutoro NHK札幌のページが大変なことに。 NHK北海道平成22年ラインナップ ブログも開始。 北海道のみなさま、はじめまして!【登坂淳一】NHK札幌 キャスター・リレーブログ 関連 痛いテレビ : 登坂アナNHK北海道の顔に 痛いテレビ : 【麿】登坂アナ笑顔に 「NHK」カテゴリの最新記事

    【麿】NHK札幌が登坂アナを歓迎しすぎ : 痛いテレビ
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    吹かざるを得ない
  • 痛いニュース(ノ∀`):任天堂、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」発表

    任天堂、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」発表 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/03/23(火) 16:28:23 ID:???0 任天堂は、裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる新型携帯 ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2011年3月期に発売すること を発表しました。 「ニンテンドーDS」シリーズの後継機となる新型携帯ゲーム機。現在のニンテンドーDSソフトとも互換性があるとのこと。 詳しい詳細については2010年6月15日からアメリカ合衆国の ロサンゼルスで開催されるE3にて発表される予定です。 http://www.inside-games.jp/article/2010/03/23/41154.html 5 :名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 16:29:00 ID:+2lyprpO0

    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    これどうなんだろうなあ。
  • ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    ※追記 個人的にまとめていたものをアップしただけなので、予想以上の反響にびっくりしています。 ブコメもコメントもトラバも拝見させていただきました。ありがとうございます。 ひとつだけ。 この話、「こんなに不便だからiPhoneなんて買わなきゃよかった」という論展開ではなくて、 全然別のものとして使いこなしているからこそ差異が見えてるということ、です。 むしろ、わたし自身ケータイ文化どっぷりだった側でもないので(モバゲーもケータイ小説もかじったくらい) 同世代の子の話聞いててすごく興味深いなあと思ったのでまとめてみました。 なので「だったらガラケー使え!」というのはもちろんそのとおりで、 嫌な子は当然iPhoneになんて乗り換えません。 そういう意味では「だからiPhoneにはしたくない」という意見も含めているのは事実です。 わかりにくくてごめんなさい。 私自身はiPhoneにしてからケータイ

    ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    そう考えるとXperia miniはかなりいいかもしれないとかいまおもった。(ただしガラケーに慣れた人に限る)\たしかドコモはスマホにiモード入れようと画策してるみたいだし。案外面白そうだ。
  • “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側

    3月22日深夜から早朝にかけて、メディアの世界をひっくり返すネット生放送が行われた。インターネットの生放送サービス・Ustreamとニコニコ生放送を利用し、ネット・メディアの著名人が集結した討論番組だ。ピーク時で1万人以上が視聴し、トータルで14万ビューを突破するなど、今までの常識を打ち破るネット生放送となった。 3月24日16:30追記 初出で「14万人がみた」と表記しておりましたが、これは「トータル14万ビュー」の間違いです。Ustreamでの視聴数が、累計で14万ビューとなったもので、実際のユニーク視聴人数はこれより少なくなります。お詫びして訂正します。 この「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」は、Ustreamでの生放送を1年ほど前から行っている「ケツダンポトフ」のそらのさんによる放送だ。Twitter+Ustreamの世界では日でナンバーワンと言える存在で、裏側を含め

    “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/23
    リアルタイムで見たかった……