タグ

2015年7月11日のブックマーク (13件)

  • 私たちの国民投票どこへ? ギリシャで緊縮反対デモ:朝日新聞デジタル

    ギリシャ政府がEU側に提出した改革案が国会で審議された10日夜、アテネ中心部のシンタグマ広場周辺では、5日の国民投票で拒否された緊縮策の容認にかじを切ったチプラス政権に抗議するデモが相次いだ。主に左派政党を支持する参加者らは「EU離脱」「新提案反対」などとシュプレヒコールを上げ、横断幕を掲げて国会前まで行進した。 「国民投票で緊縮財政に『ノー』を投じた私たちの票はどこへ行ってしまったの。政府はもう信じられない」。夫(62)とデモに参加した翻訳業アリアドニ・アラバヌさん(64)は政権への怒りと失望をあらわにした。化学者の長男にも建築業の長女にも安定した仕事はない。翻訳業は4年前から干上がり、銀行の休業で頼みの家賃収入も入ってこない中、新たな緊縮はとうてい受け入れられない。 元数学教師のステリオス・マリーニヌさん(65)は「EUのせいでギリシャは生産性を失い、外国から製品を買わされるばかりにな

    私たちの国民投票どこへ? ギリシャで緊縮反対デモ:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/07/11
    「緊縮策の容認にかじを切ったチプラス政権に抗議するデモ」「国民投票で緊縮財政に『ノー』を投じた私たちの票はどこへ行ってしまったの」「緊縮財政には最後まで『ノー』を貫き、EUを離脱すべきだ」
  • 森元首相 新国立競技場の改築計画に理解求める NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の会長を務める森元総理大臣は、札幌市で講演し、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連し、競技場をオリンピックの遺産として50年以上使えるものにしたいとして、改築計画に理解を求めました。 これについて、組織委員会の会長を務める森元総理大臣は「1964年につくった国立競技場は、半世紀の間、日のスポーツの聖地だった。新国立競技場もお金がたくさんかかって大変だが、2020年のオリンピックのレガシー=遺産として、50年、70年後も使えるものにしていきたい」と述べ、改築計画に理解を求めました。 また、森氏は、国が東京都に国立競技場の整備費の一部を負担するよう求めていることについて、「舛添知事は『国の施設に都の金を出せるか』と言うが、国がつくる高速道路や羽田空港の滑走路にも都は金を出している。都民のためになるということになれば、都民も協力してくれる」と

    mohno
    mohno 2015/07/11
    おまわりさん、こいつです。っていうか、都の負担を前提にしても財源足りないんだけど、わかってんのか?
  • 阪神・陽川の打球が投げたオリ小松のベンツ破壊!愛車レッカー移動に小松は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「ウエスタン、阪神4-9オリックス」(10日、鳴尾浜) 思わぬ事態が起きた。七回2死。小松の投じた変化球を阪神・陽川がフルスイング。高々と上がった打球は、三塁側の約50メートルの防御ネットを越えた。次の瞬間、「ガシャン」という衝撃音が響く。特大ファウルは三塁側ブルペン裏の街灯を破壊した。 さらに、砕けたガラス片は、すぐそばに止めてあったベンツへ大量に飛び散った。なんと…その車の主は、投げた小松だった。 試合後、陽川は「試合中にその情報を聞きました」と言葉少な。小松は「打たれた瞬間、僕の車の方にいったなぁと思った」と重苦しい雰囲気だった。 修理費は、阪神が契約している施設傷害保険から支払われる。愛車がレッカー車で運ばれたため、小松は暗い表情のままタクシーで帰路についた。

    阪神・陽川の打球が投げたオリ小松のベンツ破壊!愛車レッカー移動に小松は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
  • UQWiMAXに怒っているのはヘビーユーザーでも、クレーマーでもない事をよくある4つの誤解からわかりやすく説明します※追記あり - モバイル健全化への一歩

    ※筆者の知識不足により中途半端な記事を更新してしまい大変申し訳ありませんでした。はてななど技術界隈に身をおく方からのご指摘はとても勉強になりました。その点記事を修正しております。 「WiMAXに文句を付けているのはP2Pを使ったり、違法な動画を24時間垂れ流しているような悪質なヘビーユーザーだろ」 「契約書にチェックしたんだろ?言葉尻を捉えてゴネ得を狙うクレーマーじゃん」 「以前から発表されていたのに見えなかった振りをしているだけだろ、いざ規制が始まったからって都合いいことばかり言うな」 「1Mbpsって10MBのファイルが10秒で落ちるんだろ?十分速いじゃんそれで制限されすぎとか何言ってんだ」 未だにこのような誤解があるようです。WiMAXユーザーとしてはこのような物言いは許せないという気持ちを持つ事でしょう。 しかし、それぞれが知識量が違いますし人によって考えることが様々なのは当たり前

    UQWiMAXに怒っているのはヘビーユーザーでも、クレーマーでもない事をよくある4つの誤解からわかりやすく説明します※追記あり - モバイル健全化への一歩
    mohno
    mohno 2015/07/11
    WiMAX2になる前のWiMAXを使ったことがあるが、まさに制限がかからなかったのがユニークなメリットだった。「スマホの7GとPCの7Gは違う」は、ほんとそう。私は使っていないし、これからも使わない、だけで済むけど。
  • 国立競技場のコスト感(k_wota氏のツイートより)

    k_wota @k_wota 過去の五輪スタジアムの5~8倍、というが面積で割ったり振替レートを今のに揃えたら1.5~6倍といったところか。6倍は北京だけど。 2015-07-08 16:10:21

    国立競技場のコスト感(k_wota氏のツイートより)
    mohno
    mohno 2015/07/11
    ザハ案ってコンペの規定を外れてたという話があって、外れてるとわかって「カッコいいから選んだ」という責任はあると思う。「契約金額が高いのは、JSCが仕様の確定を何度も先送りして…」は、その通りだろうけど。
  • 竜田一人さんの #報道ステーション 出演と、その反響 #tvasahi (20150710)

    竜田一人 @TatsutaKazuto 『報道ステーション』に関しましては過去の放送内容から、福島の皆様にも数々のご意見がある事は承知しております。が、今回は番組の視聴者の方々に拙作の存在と1Fの現状をお知らせする為に、出演を承諾しましたので、特に議論をするつもりはありません。派手な攻防はご期待なさらないで下さいませ。 2015-07-09 20:04:14 竜田一人 @TatsutaKazuto 生中継ですが、マスクは被らず、カメラアングルとボカシで対応していただくことになっております。なので大きく動くと、ポロリなんて危険も!お楽しみに(笑) 2015-07-09 20:28:30 竜田一人 @TatsutaKazuto 先ほどお知らせしましたテレビ生出演の件ですが、当日のニュース内容次第では変更になる可能性もあり、現時点では確報ではありませんので、一旦削除させていただきます。宣伝ご協力

    竜田一人さんの #報道ステーション 出演と、その反響 #tvasahi (20150710)
  • チプラス首相、ギリシャ国内で根強い人気なぜ? : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【アテネ=青木佐知子】ギリシャの支援交渉が難航する中、チプラス首相(40)は国内で根強い人気を保っている。 チプラス氏が暮らすアテネ郊外のキプセリ地区では、欧州連合(EU)側に強気の姿勢を崩さない首相を支持する声が相次いだ。 「ギリシャが各国から非難されている大変な時に、何とかこの国の将来を変えようと努力している」 同地区で商店を営むキモナス・パラスハキスさん(52)は、健闘をたたえた。急進左派連合が野党だった頃、チプラス氏は牛乳やチーズを買いに店を訪れ、「『このままではギリシャが壊される』と、緊縮策に懸念を示していた」という。 キプセリは移民や低所得者が多い下町。通りの壁には落書きが目立ち、店の3分の1は閉鎖したままだ。 ギリシャでは軍政が崩壊した1974年以降、新民主主義党と、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の2大政党が公務員ポストのばらまき競争を続け、汚職や縁故主義が広がった。両

    チプラス首相、ギリシャ国内で根強い人気なぜ? : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2015/07/11
    「1974年以降、新民主主義党と、全ギリシャ社会主義運動の2大政党が公務員ポストのばらまき競争を続け、汚職や縁故主義が広がった。両党が加わらない初めての政権が、今年1月に発足したチプラス政権」←へぇー
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    mohno
    mohno 2015/07/11
    ギリシャが何回デフォルトしたと思ってるんだ。チプラス自身が危機の原因を過去の腐敗と癒着だと認めているのに、そんな古い証文を持ち出して減免認めることになったら、そもそも支援の意思がなくなるぞ。
  • 新国立競技場2520億円をゴリ押ししたのは誰か|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    建設費が高騰、批判が相次ぐ新国立競技場  写真提供:日スポーツ振興センター 二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、メインスタジアムとなる新国立競技場の工事費がようやく決まった――、というか、不可解だらけの疑惑を残し、二五二〇億円というべらぼうな工事費が有識者会議で了承された。 二五二〇億の内訳は、竹中工務店が担当する「屋根工区」が九五〇億、大成建設が担当する「スタンド工区」が一五七〇億になる。驚きなのは、昨年五月発表の建設費が一六二五億円(解体費用を除く)で、これだけでも額は膨大と言われていたのに、蓋を開けてみれば当初の予定より九〇〇億円も上乗せした二五二〇億に及んだことだ。 さらにアンビリーバボーなことに、現在、建設費に確保されている財源が六二六億円しかないと言われている(国が三九二億を負担、スポーツ振興基金が一二五億円、totoの売り上げ金から一〇九億円を供出)。 こ

    新国立競技場2520億円をゴリ押ししたのは誰か|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    mohno
    mohno 2015/07/11
    これ、国会に森喜朗呼べばいいんじゃない?(安藤忠雄も)
  • 止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    東京都港区にある日スポーツ振興センター(JSC)3階の新国立競技場設置部は、深夜まであかりが消えない日がつづく。 7日の有識者会議で2520億円に膨らんだ計画にゴーサインが出てからも、職員は連日、国会答弁の準備に追われる。8日午後は抗議電話が殺到し、7の電話回線がふさがった。「終電で帰り、風呂でも入って出直して来いとは言うんですが。徹夜する職員もいます」。高崎義孝・総務部運営調整役はいう。 大成建設との最初の契約(約33億円)がまとまった9日も、鬼沢佳弘理事らが参院の文教科学委員会に呼ばれ、野党議員から計画のずさんさを糾弾されつづけた。「財源確保の見通しはあるのか?」「今、契約してはダメだ」。紆余曲折(うよきょくせつ)の末に出港したはずの船が、猛烈な逆風を受けて座礁しているように映る。 2012年ロンドン五輪の主会場の4倍近いともされる建設費を押し上げるのが、コンペで採用されたザハ・

    止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/07/11
    「森氏に正面切って、「W杯を別会場でやれないか検討すべきだ」と進言できる人物は政府、文科省、スポーツ界に見あたらない」←進言しろよ。大成建設、竹中工務店にすればババみたいなもんだろうな。
  • 新国立競技場:文科相「ずさんだったことになる」 - 毎日新聞

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「2012年の国際公募や選考の過程を検証する考え」「政権交代のときに渡されただけで、我々は額も知らされていなかった」←2016年のときは、むしろ節約型の計画だったんだよな。落選したけど。
  • ギリシャ改革案、議会採決へ…EU側は協議開始 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「改革案が増税や年金改革などEU側に大幅譲歩する内容であるため、議会の採決を経ることで実現可能性を担保」/国民投票、要らなかったね。サマラス元首相はどんな気持ちだろう。
  • ギリシャ 議会に構造改革案の承認求める NHKニュース

    新たな金融支援を要請したギリシャ政府は、EU=ヨーロッパ連合などに提出した構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考えですが、年金改革など財政緊縮策を盛り込んだ改革案に与党内の強硬派からは批判の声が上がっています。 これについて、与党内の強硬派からは国民投票で反対が多数になった財政緊縮策をなぜ受け入れるのかと反発の声が上がっています。 チプラス首相は、こうした不満を抑えるため、EUなどに債務の削減などの負担軽減を求めていく方針を説明するものとみられます。 議会の報道官によりますと、議会ではまず、4つの委員会ごとに改革案を審議したあと、日時間の11日午前1時から会議を開き、承認するかどうか採決する予定だということです。

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考え」「与党内の強硬派からは批判の声」「国民投票で反対が多数になった財政緊縮策」「債務の削減などの負担軽減を求めていく方針」